プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1297
  • 昨日のアクセス:477
  • 総アクセス数:1268506

QRコード

飛距離=「BRIST VENDAVAL10.1M」。だけではないテスター梶原利起がこのロッドを選ぶ理由

とにかく飛距離。
自身のスタイルで飛距離がほしい場面、テスター梶原利起が選ぶロッドが「BRIST VENDAVAL10.1M」。
こちらの動画でもそのスタイルはブレることなく。
https://youtu.be/DGX___9d4ng
とはいえ、飛距離だけならフィッシュマンロッドには長距離砲が他にも多くラインナップされている。…では、なぜ「BRIST VEN…

続きを読む

【どこでも持っていける強み】いつもの感覚で初エリアの河川シーバスを攻略

皆さんこんにちは! 広島AUXの木村です!
少し前のお話ですが、仕事の都合で少しばかり長崎に滞在しておりました。
仕事とはいえ、もちろんロッドは持参。こんなとき、パックロッドのFishmanロッドは持ち運びがとても便利!今回は大きめの車での移動だったため余裕がありましたが、あまり大きくない車だと2ピースロッドで…

続きを読む

【新作公開中】セオリーは成立するか。回遊系狙い撃ち、冬シーバスの答え合わせ

https://youtu.be/DGX___9d4ng
冬シーバスのセオリーは「オープンウォーターで回遊待ち」。
そう話すのは理論派のテスター梶原利起。
“手強い”とされるホーム、大分の冬のシーバスゲームをどんなロジックで攻略していくのか。「ここは釣れると思っていない」「ベイトがどれくらい減ったのか」「水温を肌で感じるため」…な…

続きを読む

【新作公開】セオリーは成立するか。回遊系狙い撃ち、冬シーバスの答え合わせ

https://youtu.be/DGX___9d4ng
気温は一桁台。立ち込めば冷たい水が肌を突き刺す。
今回のテーマは「冬シーバス」。
アングラーはフィッシュマンTV初登場となるテスター梶原利起。
ホーム大分県でこの時期のセオリーと言う
オープンエリアに場所を絞った回遊系シーバスを狙い撃つ!
果たしてセオリーは成立するのか。
少な…

続きを読む

待望の「アフターシーズン」ついに始まる

皆様こんにちは。大分の梶原です。
年が明けて1月下旬、全国的にも荒天が続きフィールドになかなか出れなかった…という方も多かったのではないでしょうか? 私も1月下旬の休みはことごとく荒天で釣りができない日が多くもどかしさも感じていましたが、やはり安全第一ですので思い切って休んでましたね。
天候ばかりはどう…

続きを読む

ハイパー長距離砲「BRIST MARINO10.6MH」というロッド

https://youtu.be/G71YsjHyQWk
もう、こちらの動画はご覧になられましたでしょうか。
釣れないおじさんこと、プロスタッフ上宮則幸が真冬の日本海で磯マルを狙う…という動画。アウェイの地で冬の磯マルをどう釣っていくか…もさることながら、コメント欄を拝見していると「大好きなロッドです!」「愛竿なので嬉しい!」「…

続きを読む

【極寒期リバーシーバスゲーム】キーワードは「水温の変化」

みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。
ついに1年の中で一番厳しい極寒期がやってきましたね。
さて、この時期のリバーシーバスでは「水温の変化」が重要です。具体的には、下潮だと全く反応がないですが、上潮だと途端に釣れ出すことも。これは温かい海水が一番効く上潮の場合、海から入ってくるベイトの移動も多く…

続きを読む

【新作公開中】シーバス検証!猛吹雪、大時化…荒ぶるアウェイの地でキャッチなるか「厳冬日本海、磯マル攻略」

https://youtu.be/G71YsjHyQWk
もうお楽しみいただけましたでしょうか?
プロスタッフ上宮則幸が、様々な悪条件が重なった厳冬日本海にて磯マルに挑戦!
もはや釣れちゃうおじさん?そんな声も届くほど…見どころは満載! 最後までぜひご堪能ください!
【シーバス検証】猛吹雪、大時化…荒ぶるアウェイの地でキャッチなる…

続きを読む

元祖長距離砲「BRIST VENDAVAL8.9M」で広島市内河川シーバスを攻略

皆さんこんにちは! 広島AUXの木村です!
今年の秋は雨がかなり少なく、気温も比較的高く、なかなか水温が下がらずに苦戦を強いられた広島市内河川。
コノシロの姿を確認するも、水温が高いためかコノシロを意識しつつもちゃんと食い切れていない様子だった秋の始まり。こうなるとコノシロを意識した魚を無理に追いかける…

続きを読む

増水とは裏腹に激シブ。それでも最後の最後にドラマが!

こんにちは、宮城の小村です。
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。この時期は、時化たり寒い日が続いたり…なかなか釣りに行ける日は多くはありませんが、それでも体調管理をしっかりし、楽しんでいこうと思っております!
さて、今回もリバーシーバスシーズン時の釣行記となります。
夏から初秋にかけ宮…

続きを読む