プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:313
  • 昨日のアクセス:419
  • 総アクセス数:1209276

QRコード

答えはスグに。ご当地ベイトパターンを「W CORK130」で攻略

みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。

冬の鹿児島の名物と言えば「カタボシイワシパターン」である。20cm前後のカタボシイワシが大量に港湾に接岸、日中は青物が釣れ、夜はシーバスが。それも産卵前と産卵後という長期間に渡って大型サイズが狙えるシーズンである。



この日も満潮から下潮に入ったタイミングでエントリーしたのだが、すでに大量にベイトが港湾に接岸しており、ベイトが表層で騒つくほどかなりプレッシャーがかかってる状態。広い港湾を遠投で広範囲に探っていくので今回はVENDAVAL10.1Mを選び、まずは14cmのフローティングミノーで探っていく。

ゴツゴツとベイトにルアーがあたるがシーバスからの反応はない。だが依然として表層でベイトが騒ついているで次は19cmのフローティングミノーを引き波を出しながら表層をデットスローで巻いていくとまさかの1投目で「ドバッ!!」っと。捕食音がしアワせを入れるもすっぽ抜けてしまいヒットにいたらず。

その後、表層を探るも反応がなくルアーチェンジをしようとBOXを開けてふと目に止まったのがW CORK130。このパターンで使用したことがなかったので、もしかしたらいけるかも?…と思い投げてみる。キャスト後に10カウントとりベイトより下のレンジをスローに引いていくと「ドスン!」と、重みがロッドから伝わってきた。

アワせを入れ、寄せてこようとするが中々の重さに手応えを感じ、冷静に寄せてきて無事にキャッチ。



W CORK130にチェンジしてまさかの1投目でランカーキャッチ、とでき過ぎた結果に同行していた友人も驚く程であった。

【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール:CALCUTTA CONQUEST200XG(SHIMANO)
ライン:ショアジギングPE 2.5号(山豊テグス)
リーダー:ハードコア パワーリーダーCN 30LB(DUEL)
ルアー:W CORK130(Fishman)
フィールド:鹿児島県
魚種:シーバス
アングラー:田中慎也

【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:Fishmanカメラポーチ(Fishman)
https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009

●BRIST VENDAVAL10.1M
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristvendaval101m.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval101m

●W CORK130
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/WCORK130.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/CORK
 

コメントを見る