プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1429
  • 昨日のアクセス:477
  • 総アクセス数:1268638

QRコード

激渋の落ち鮎シーズンをどう攻略するか

大干ばつに見舞われた2023年夏、その影響は如実に鮎のサイズを落とした。
例年ならこの時期、ビッグベイトでガンガンとでかい川鱸を捕っているはず…。
しかし、今年の夏は良い水苔に恵まれなかったか、ほんとに鮎が豆サイズ。育ってねえ…。勿論、そんな鮎を喰っている鱸も、いつもよりは小さめなルアーに反応する。
そのよ…

続きを読む

ウィードの切れ目に潜むあいつ。ナマズの「ウィードエリアハードルアーゲーム」

こんにちは渡辺です。
今年は暖かい日が多く、比較的水温も高め。エリアによっては、まだまだウィードが残っているフィールドも多く…ナマズの秋爆も長引きそう?
さて、そんな今回のレポートは「ナマズ」。ウィードエリアでのハードルアーゲームをご紹介していきます。
ウィードエリアと言ってもイロイロですが、イメージ…

続きを読む

MARINO 9.9Hを片手に痛たたたた…

皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です。
先日、MARINO 9.9Hで常磐サーフを攻略しに行って参りました。
朝イチのタイミング。ヒラメを狙って沖のブレイク目掛けて全力で大遠投!!しかし反応はナシ…。
苦戦していると、同行者が近くでヒラメをキャッチ!割と手前で食ってきたようなので、シンペンからミノーにチェンジ。

続きを読む

【湾奥ランガンモンスターロッド】 東京湾奥シーバスにおける「BC4 8.0MH」の優位性

みなさんこんにちは!AUXの土屋きゅうりです。
待ちに待ったシーバス秋爆。皆さん楽しんでいますでしょうか!
ベイトがサッパだったり、イナっこだったりサヨリだったり、コノシロだったり…。日が違うだけでガラッと状況が変わるゆえにとにかく様々なルアーやアプローチが必要なこの時期。そんな今年の10月、私はBC4 8.0MH…

続きを読む

【新作公開】コノシロ・落ちアユ/パターンを見極める!晩秋・初冬リバーシーバス攻略in鹿児島県川内川

https://youtu.be/y_fwY0Rm5Rs?si=39ZmeYBqyuNLxni5
秋のハイシーズンを終えれば川のシーバスは産卵に向け降海するのがセオリー。
つまり以降の河川は厳しい…というのが一般的である。
そんな中、今回はあえて冬の鹿児島県「川内川」が舞台。
潮の上げ下げや回遊するベイト、そしてシーバスが海から差してくるタイミングを…

続きを読む

【変わりゆくシーズナルパターン】秋のシーバス釣行で感じたこと

皆様こんにちは。大分の梶原です。
今回は私のホームフィールドである大分県大分市の秋のシーバスのお話しとなります。
大分県大分市と言えば、大野川、乙津川、大分川という3本の一級河川がシーバスシーンにおいては主力のフィールドとなっています。年間通してシーバスを釣ることが可能なフィールドですが、ひと昔前と比…

続きを読む

【いよいよ明日!】新作含む全34機種が試投可能「マニアックス」様主催の展示受注試投会開催

投げなきゃわからないことがある。
さぁ、いよいよ明日「マニアックス」様主催の展示受注試投会開催です!
今回は試投会!ご自身のリールやルアーを使って、実際にFishmanロッドでキャストすることが可能!もちろん、新商品含むFishmanロッド全34機種が対象です。今のところ天気も良さそうな感じ!ぜひ、この機会に是非お…

続きを読む

【シーズン到来!】「ベイト×ティップラン」のメリットとデメリット

こんにちは!神奈川の引本です!
軟体系のあいつが恋しくなる…そんな秋の到来。ボート乗りの自分は陸からではなく、沖からティップランで秋イカを狙います。
ティップランは今シーズン秋の釣りモノとしておおいに盛り上がっており、人気のティップラン用品は品薄になる程。「そもそもティップランってどんな釣りなの?」「…

続きを読む

秋×ビッグベイトのススメ

みなさんこんにちは。AUX松野です。
ついに渓流の禁漁期に入ってしまいました…。今年は実に悔いの残るトラウトシーズンとなってしまったんですが、これからは次のターゲットが待っています!
鱸です!川のシーバスゲームです!!秋の荒食い時期のシーバスは1年のボーナスタイム!…というほど簡単ではないんですが、あるベ…

続きを読む

【チヌトップ】「よりライトなロッドで遊ぶ」という新しいスタイル

みなさんこんにちは、広島AUXの木村です。
今年の夏も広島は気温も河川のチヌトップもアツかった!!
広島はチヌの数こそ多いものの釣り人が多いからなのか、それとも川沿いを歩く人のプレッシャーなのか、かなりスレた個体が多く数の割には意外と釣れない…なんて気がしています。
しかしそんなチヌですが、スイッチが入る…

続きを読む