プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1430
  • 昨日のアクセス:477
  • 総アクセス数:1268639

QRコード

出るか!?大型回遊魚!BC4 5.10Hで回遊魚狙いのジギングへ

ハイサイ♪沖縄の照屋です!
さて、今回は「BC4 5.10H」をメインにジギングへ行ってきたので、使い分けなども含めた実釣の様子をお伝えしたいと思います。
ポイントは水深190m前後。根はなくベイトに着いている回遊魚狙いで350gのロングジグをメインに使用しました。
同じジグウエイトでも水深150m前後まではBC4 5.10MXHを…

続きを読む

【図解付き】よく分かる!初冬メバルHowto【Beams inte7.7UL/ビームス インテ7.7UL】

https://youtu.be/SDSO9DTuIGI?si=pNHemYY79dyuiR2t
2024年にいよいよ登場となるロッド、1本で全国の港を“楽しみ尽くせる”超バーサタイルロッド「Beams inte7.7UL/ビームス インテ7.7UL」。
適度な張りとしなやかさで、幅広いライトリグを快適に扱え、さらに大物とのファイトも可能にするパワーも併せ持つ。…そのできたて…

続きを読む

早くもRIPLOUT9.0M+でアフター攻略!

こんにちわ、土屋きゅうりです。
皆様は暖かく、ハイシーズンを引きずった12月どのような釣行をされましたでしょうか?
とはいえ、12月後半になってくるとさすがにベイトは抜け始めた東京湾奥。秋爆の起爆剤であるサッパも抜け始め、潮が効くタイミングでも連日続いていた明暗ボイルは消え、早くもアフターが入り始める時…

続きを読む

冬のサーフはアツすぎる!寒さを乗り越えた先に待つ魚達

こんにちは!神奈川の引本です!
冬。それは海水温の低下とともに魚が釣れ辛くなる季節。だが、冬には冬の魚の狙い方がある。
釣具屋で働いている中で、サーフ人気にあやかって、多くの方から始めてみたい!どうやるの?という質問をいただきます。
自分は道具の説明に入る前に前置きとして「サーフは辛抱の釣りです」と始…

続きを読む

【ライトゲーム&ヒラスズキ】シーバスが厳しくても冬シーズンは満喫できる

皆様こんにちは。大分の梶原です。
さて、今回は12月の釣行のお話しをさせて頂きます。12月は仕事の兼ね合いで釣行回数は数回に留まりましたが、仕事を納めた後の年末はライトゲーム中心に釣行。例年であれば冬もシーバスに重きを置いてやっていますが、今年は何故かなかなか状況が今ひとつ…といった印象。そこで冬場に熱…

続きを読む

トラウトにも効く魅惑のビッグベイト

こんにちは!北海道の西川です!
僕のメインフィールドの北海道 道東エリアは-10℃を下回る日が当たり前のように連発しています…(泣) 寒くなればなるほど面白くなってくるのがビッグルアーでの川のアメマスゲーム。ビッグベイトで釣れないというのは固定概念であって、信じて投げ続ければ実はサクッと釣れちゃうんです。
【…

続きを読む

【連休のお供に…】年末年始の今こそチェックしたい!FishmanTVまとめ

早いもので、もう年末年始。
連休中に釣りの予定が入っている方もそうでない方も、普段できないことをするには良いタイミング。そう、見よう見ようと思いつつまだ見れていない「FishmanTV」をまとめ見するチャンス…でもある。
■Fishman最新動画熊本シーバスはもちろんのこと、赤塚ケンイチによるキャスティング講座も必見…

続きを読む

【機種別の特性は?】ジギングロッド開発奮闘記/「631プロト」というロッド

皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
今回はFishman初のオフショアジギングロッドとしてテストしている630プロト・631プロトを特性別に各機種2回に分けて書いてみようと思います。
では、まず今回は631プロトの方から。
ブランクの方向性・ガイドセッティングもほぼ決まり、ロッドのコンセプトとしてあげている「オフショ…

続きを読む

「下見」が奏功した1本

みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。
シーバスゲームのハイシーズンである今の時期はアングラーも多く、なかなか自分の思ったような釣りができず他の方とタイミングをずらして釣りをする事がよくあります。
この日は大潮の干潮からエントリー開始。鹿児島県内の錦江湾内の河川は大潮〜中潮の干潮だと河川の水は干…

続きを読む

俺流85XXHの使い方!ショアビッグベイトでモンスターファイト!

こんにちは!神奈川の引本です!
いつもの場所にコノシロが入り、ベイトが変わると海も変わる。届く距離に好敵手がいるのにジグも食わない…160mm以下のプラグも食いが悪い…。そんな時に圧倒的に効果を発揮するのが200mm以上のドッグウォークペンシル。
ペンシルを40~60m先にある漁礁の際にピン打ちする。そのとき竿に求め…

続きを読む