プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:364
- 昨日のアクセス:471
- 総アクセス数:1156504
QRコード
▼ 2021年のメモリアルフィッシュ
- ジャンル:釣行記
- (BC4 8.0MH, ベイトロッド, BC4 5.10MXH, BC4 5.10H, BC4 5.10LH, Fishman, BeamsLOWER8.6L)
皆さんこんにちは。茨城の鈴木です。
今回は本来であれば年末に書きたかったお題なのですが、ちょっと間に合わなかったので年明け早々に昨年を振り返ってみたいと思います
◆8.6Lで梅雨のデカメバル
まずは梅雨時期の名物・デカメバル!
外洋面で尺クラスのデカいメバルを狙う釣りにピッタリなロッドであるLOWER 8.6Lを片手に、薄明るくなり始めた時間から日が登るまでの短い時間帯にスポットを当てた短時間釣行。
反応はあるものの、バラしたり抜き上げで外れてしまったりして釣り上げることが出来ない。
空はみるみるうちに明るくなってきてしまい、焦る気持ちを抑えながらキャストし続けた末にようやく手にしたデカメバルに思わず叫んでしまったのは良い思い出。

【タックルデータ】
ロッド:BeamsLOWER8.6L(Fishman)
リール:アルファスAir TW(DAIWA)
ライン:PEレジンシェラー 0.6号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー2.5号 (山豊テグス)
ルアー:ベイティ2.3(INX label)
月下美人 SWライトジグヘッド3g(DAIWA)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/210616_suzuki
◆夏の激流シーバス
昨年の新製品・BC4 8.0MH。
昨年のシーバスはほとんどこのロッドで手にしている。
投げやすさはもちろん、ティップの張り、感度とパワーも従来のFishmanロッドと比べて明らかな進化を体感出来るこのロッドに惚れ込んでしまい、ひたすらこのロッドを使い続けた。
この日は流れの早い河川でのフローティングミノーのドリフトの釣りを展開。
激流河川の流心での一騎討ちに勝利して手にしたランカーシーバスに喜びが込み上げた。
ちなみにこの日は釣り仲間をガイドしていて、仲間に良い場所を撃ってもらい自分は適当な場所を撃っていた。
そんな中でランカーを釣ってしまったので仲間達からはブーイングが止まなかったのはここだけの話(笑)

【タックルデータ】
ロッド:BC4 8.0MH(Fishman)
リール:エクスセンスDC(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 1.5号(山豊テグス)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー 7号(山豊テグス)
ルアー:KAGELOU 100F、KAGELOU124F(Megabass)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/210915_suzuki
◆炎天下のジギング
8月末のある日。
この日はとっても暑かった。
体調はベストなコンディションだったが、心配なので酔い止めのアネロンを飲み、大量の飲み物を持参して船に乗り込む。
ロッドはBRIST 5.10LHとBC4 5.10MXH。
まずは幸先良くショゴとイナダをキャッチ。
気持ちが落ち着いたところでBRIST 5.10LHでヒラメをキャッチ☆
その後は船長にナブラを追いかけてもらうものの、イナダしか釣れない。
なので、BC4 5.10MXHで60gのメタルジグを大遠投!!
パッと見でも100m近く飛んだところで、そのままボトム付近までジグをフォールさせるとヒット!!
飛ばした分と落とした分を合わせてラインが大体140mほど出ていたので、ここからが大変だった。
炎天下の中、青物と140mの綱引きで1匹釣り上げるのに激しく体力を消耗(笑)
ワラサが2連続だったのでもうクタクタ!
この後、タチウオの入れ食いが始まり、腕がパンパンになるまでジギングを堪能しました☆

この日は日焼け止めを塗り忘れたので、

腕がポッキーみたいに2色になってしまった(笑)
ちなみに1月現在、未だうっすら2色のままである。
皆さんはちゃんと日焼け止めを塗りましょう(笑)
【タックルデータ①】
ロッド:BRIST 5.10LH(Fishman)
リール:アンタレスDCMD(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 10号(山豊テグス)
ルアー:Rサーディン 40g(Zeake)
【タックルデータ②】
ロッド:BC4 5.10MXH(Fishman)
リール:アンタレスDCMD(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 3.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 10号(山豊テグス)
ルアー:Rサーディン 60g(Zeake)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/211014_suzuki
◆モンスターロック現る
11月末。
自分が住む地域にも寒い季節がやってきた。
以前Fishmanの展示会に遊びに来てくれた方が、『寒い時期になったらロックフィッシュを狙いに来て下さい』と言って下さったので、お世話になることに。
ご厚意でその方が所有する船に乗せて頂きました(^_^)
ロッドはCRAWLA 6.6L+とBC4 5.10H。
前半は6.6L+で良型のメバルを狙い、ある程度釣って満足したところでクロソイを狙う。
しばらく反応が得られない中、船長がクロソイをゲット!
俄然ヤル気が出てきたところで、すぐに自分にも強烈なバイトが!
根に潜られないように強引に寄せてくると、迫力ある魚体が浮かび上がってきて緊張感MAX!
そこからはバラさないように慎重に寄せてネットイン。
迫力ある52cmのモンスタークロソイの出現に、久々に足が震えました☆

翌月、このクロソイはルアーマガジン+とルアーマガジンソルト2月号にも掲載され、とても良い思い出になりました(^_^)
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10H(Fishman)
リール:ジリオンTW 1516SH(DAIWA)
ライン:フロロバリュースター 16lb(山豊テグス)
ルアー:ドライブクロー4インチ(O.S.P.)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/211214_suzuki
他にも紹介したい魚はいるんですが、これ以上はさすがに長くなりすぎてしまうのでこの辺で(笑)
さあ、引き続き2022年も飛ばして行きますよー!!
●Beams LOWER8.6L
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamslower86l.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-lower8-6l
●BC4 8.0MH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-8mh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-8mh
●BRIST 5.10LH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/brist510lh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-5-10lh
●BC4 5.10MXH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bc4.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-5-10mxh
●BC4 5.10H
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-510h.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-510h
今回は本来であれば年末に書きたかったお題なのですが、ちょっと間に合わなかったので年明け早々に昨年を振り返ってみたいと思います

◆8.6Lで梅雨のデカメバル
まずは梅雨時期の名物・デカメバル!
外洋面で尺クラスのデカいメバルを狙う釣りにピッタリなロッドであるLOWER 8.6Lを片手に、薄明るくなり始めた時間から日が登るまでの短い時間帯にスポットを当てた短時間釣行。
反応はあるものの、バラしたり抜き上げで外れてしまったりして釣り上げることが出来ない。
空はみるみるうちに明るくなってきてしまい、焦る気持ちを抑えながらキャストし続けた末にようやく手にしたデカメバルに思わず叫んでしまったのは良い思い出。

【タックルデータ】
ロッド:BeamsLOWER8.6L(Fishman)
リール:アルファスAir TW(DAIWA)
ライン:PEレジンシェラー 0.6号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー2.5号 (山豊テグス)
ルアー:ベイティ2.3(INX label)
月下美人 SWライトジグヘッド3g(DAIWA)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/210616_suzuki
◆夏の激流シーバス
昨年の新製品・BC4 8.0MH。
昨年のシーバスはほとんどこのロッドで手にしている。
投げやすさはもちろん、ティップの張り、感度とパワーも従来のFishmanロッドと比べて明らかな進化を体感出来るこのロッドに惚れ込んでしまい、ひたすらこのロッドを使い続けた。
この日は流れの早い河川でのフローティングミノーのドリフトの釣りを展開。
激流河川の流心での一騎討ちに勝利して手にしたランカーシーバスに喜びが込み上げた。
ちなみにこの日は釣り仲間をガイドしていて、仲間に良い場所を撃ってもらい自分は適当な場所を撃っていた。
そんな中でランカーを釣ってしまったので仲間達からはブーイングが止まなかったのはここだけの話(笑)

【タックルデータ】
ロッド:BC4 8.0MH(Fishman)
リール:エクスセンスDC(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 1.5号(山豊テグス)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー 7号(山豊テグス)
ルアー:KAGELOU 100F、KAGELOU124F(Megabass)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/210915_suzuki
◆炎天下のジギング
8月末のある日。
この日はとっても暑かった。
体調はベストなコンディションだったが、心配なので酔い止めのアネロンを飲み、大量の飲み物を持参して船に乗り込む。
ロッドはBRIST 5.10LHとBC4 5.10MXH。
まずは幸先良くショゴとイナダをキャッチ。
気持ちが落ち着いたところでBRIST 5.10LHでヒラメをキャッチ☆
その後は船長にナブラを追いかけてもらうものの、イナダしか釣れない。
なので、BC4 5.10MXHで60gのメタルジグを大遠投!!
パッと見でも100m近く飛んだところで、そのままボトム付近までジグをフォールさせるとヒット!!
飛ばした分と落とした分を合わせてラインが大体140mほど出ていたので、ここからが大変だった。
炎天下の中、青物と140mの綱引きで1匹釣り上げるのに激しく体力を消耗(笑)
ワラサが2連続だったのでもうクタクタ!
この後、タチウオの入れ食いが始まり、腕がパンパンになるまでジギングを堪能しました☆

この日は日焼け止めを塗り忘れたので、

腕がポッキーみたいに2色になってしまった(笑)
ちなみに1月現在、未だうっすら2色のままである。
皆さんはちゃんと日焼け止めを塗りましょう(笑)
【タックルデータ①】
ロッド:BRIST 5.10LH(Fishman)
リール:アンタレスDCMD(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 10号(山豊テグス)
ルアー:Rサーディン 40g(Zeake)
【タックルデータ②】
ロッド:BC4 5.10MXH(Fishman)
リール:アンタレスDCMD(SHIMANO)
ライン:PE レジンシェラー 3.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 10号(山豊テグス)
ルアー:Rサーディン 60g(Zeake)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/211014_suzuki
◆モンスターロック現る
11月末。
自分が住む地域にも寒い季節がやってきた。
以前Fishmanの展示会に遊びに来てくれた方が、『寒い時期になったらロックフィッシュを狙いに来て下さい』と言って下さったので、お世話になることに。
ご厚意でその方が所有する船に乗せて頂きました(^_^)
ロッドはCRAWLA 6.6L+とBC4 5.10H。
前半は6.6L+で良型のメバルを狙い、ある程度釣って満足したところでクロソイを狙う。
しばらく反応が得られない中、船長がクロソイをゲット!
俄然ヤル気が出てきたところで、すぐに自分にも強烈なバイトが!
根に潜られないように強引に寄せてくると、迫力ある魚体が浮かび上がってきて緊張感MAX!
そこからはバラさないように慎重に寄せてネットイン。
迫力ある52cmのモンスタークロソイの出現に、久々に足が震えました☆

翌月、このクロソイはルアーマガジン+とルアーマガジンソルト2月号にも掲載され、とても良い思い出になりました(^_^)
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10H(Fishman)
リール:ジリオンTW 1516SH(DAIWA)
ライン:フロロバリュースター 16lb(山豊テグス)
ルアー:ドライブクロー4インチ(O.S.P.)
ブログ記事→http://fishmanrod.com/211214_suzuki
他にも紹介したい魚はいるんですが、これ以上はさすがに長くなりすぎてしまうのでこの辺で(笑)
さあ、引き続き2022年も飛ばして行きますよー!!
●Beams LOWER8.6L
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamslower86l.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-lower8-6l
●BC4 8.0MH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-8mh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-8mh
●BRIST 5.10LH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/brist510lh.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-5-10lh
●BC4 5.10MXH
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bc4.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-5-10mxh
●BC4 5.10H
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-510h.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-510h
- 2022年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント