プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1109
- 昨日のアクセス:572
- 総アクセス数:1059779
QRコード
▼ 春ナマズの「マイクロベイトパターン」をフロッグで制す
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, BC4 5.10XH, ベイトロッド)
こんにちは、京都の渡辺です。
春風で花粉や黄砂が舞い散る…そんな関西地方ですが(笑)
今回のテーマは「春先のクリーク」。隣県へナマズ釣りに行って参りました。
まず、現場でチェックするのはエリアの状況。昨年の生い茂っていた水性植物が枯れ、間引きされた軟草のベッドの中、楽しげに泳ぐ“タモロコ”等のいわゆる「マイクロベイト」の存在。そして、そんな軟草中で小魚達を捕食するナマズ達が!
毎年、繰り返される軟草内の攻防。そう、ウィードレス効果の高い「フロッグ」を使って狙えるナマズフロッグゲームの始まりです!
そんなゲームにうってつけなモデルがこちら。
BC4 5.10XH・BC4 5.10H。
この時期の水性植物はまだ薄く、ショートロッドで軽快に狙うことが可能。また、この2本は軽量コンパクトな上、張りのある強靭なブランクを伴っており、フロッグゲームでにおいて、太いフックを貫通させる力強いフッキングを可能にしてくれるロッド。
そう、“掛けていける”為、アグレッシブなナマズフロッグゲームを楽しむことができるんです。
基本、僕がナマズに使っているのは「バス用フロッグ」。
今回のベイトはは水面直下を群れて泳ぐマイクロベイトということで、小ぶりなブレード付きフロッグをチョイス。ロッドを立て低速で巻くと…
「………パシュ!」
次々と鯰達からの反応が!今回は数多くのナマズをキャッチすることができました。
ナマズのマイクロベイトパターンはこの時期が過ぎると、植物のより発育したり、他にカエルなどのベイトが発育し、メインとなるベイトが変わってしまう所も多くなります。
カバーの多さ等でフロッグサイズも上げ、アピールを上げつつ、食べてるもののサイズや特長を模したアクションを意識したアプローチをすると、ナマズ達も応えてくれやすくなります。
これからは植物の発育が目まぐるしく、ロッド長が必要となるシチュエーションも増えてきますが、そんなときはBC4 6.10XHやcomodoに持ち替えて狙うことができます。
「鯰フロッグゲーム」
アグレッシブなナマズ達との時間を楽しんでみてはいかがでしょうか
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10XH(Fishman)
リール:ambassador5000(アブガルシア)
スプール:スネークヘッドスプール(スワンプランブラー)
ライン: フロッグデュラセンサー5号(DAIWA)
ルアー:バス用フロッグ
フィールド:滋賀
魚種:ナマズ
アングラー:渡辺明弘
●BC4 5.10XH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152475402
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-5-10xh/
春風で花粉や黄砂が舞い散る…そんな関西地方ですが(笑)
今回のテーマは「春先のクリーク」。隣県へナマズ釣りに行って参りました。
まず、現場でチェックするのはエリアの状況。昨年の生い茂っていた水性植物が枯れ、間引きされた軟草のベッドの中、楽しげに泳ぐ“タモロコ”等のいわゆる「マイクロベイト」の存在。そして、そんな軟草中で小魚達を捕食するナマズ達が!
毎年、繰り返される軟草内の攻防。そう、ウィードレス効果の高い「フロッグ」を使って狙えるナマズフロッグゲームの始まりです!
そんなゲームにうってつけなモデルがこちら。
BC4 5.10XH・BC4 5.10H。
この時期の水性植物はまだ薄く、ショートロッドで軽快に狙うことが可能。また、この2本は軽量コンパクトな上、張りのある強靭なブランクを伴っており、フロッグゲームでにおいて、太いフックを貫通させる力強いフッキングを可能にしてくれるロッド。
そう、“掛けていける”為、アグレッシブなナマズフロッグゲームを楽しむことができるんです。
基本、僕がナマズに使っているのは「バス用フロッグ」。
今回のベイトはは水面直下を群れて泳ぐマイクロベイトということで、小ぶりなブレード付きフロッグをチョイス。ロッドを立て低速で巻くと…
「………パシュ!」
次々と鯰達からの反応が!今回は数多くのナマズをキャッチすることができました。
ナマズのマイクロベイトパターンはこの時期が過ぎると、植物のより発育したり、他にカエルなどのベイトが発育し、メインとなるベイトが変わってしまう所も多くなります。
カバーの多さ等でフロッグサイズも上げ、アピールを上げつつ、食べてるもののサイズや特長を模したアクションを意識したアプローチをすると、ナマズ達も応えてくれやすくなります。
これからは植物の発育が目まぐるしく、ロッド長が必要となるシチュエーションも増えてきますが、そんなときはBC4 6.10XHやcomodoに持ち替えて狙うことができます。
「鯰フロッグゲーム」
アグレッシブなナマズ達との時間を楽しんでみてはいかがでしょうか
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10XH(Fishman)
リール:ambassador5000(アブガルシア)
スプール:スネークヘッドスプール(スワンプランブラー)
ライン: フロッグデュラセンサー5号(DAIWA)
ルアー:バス用フロッグ
フィールド:滋賀
魚種:ナマズ
アングラー:渡辺明弘
●BC4 5.10XH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152475402
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-5-10xh/
- 2024年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『年明け初シーバス』 2025/1/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- デイゲームの奥深さ
- 4 日前
- はしおさん
- 2本の自作で判った事
- 6 日前
- rattleheadさん
- 釣りづける意志力
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ブロビス:フルメン120
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 湾奥運河の初場所 初ジョルティ
- アリんこ。
-
- 多摩川河口 ★ 久々のランカー!
- デューク
最新のコメント