プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:1158470
QRコード
▼ 強すぎず、柔らかすぎないことがキモ。4g~8gのライトルアーでバチ抜けパターン攻略
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, Beams CRAWLA9.2L+, ベイトロッド)
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。
今年は暖冬の影響で水温も高く、2月中旬には河川にもベイトが入り出し少しづつですが春を感じるようになりました。

例年この時期のベイトは、バチとアミの混合で、3月初旬~中旬ころから稚鮎も混ざってきます。4g~8gと小さめのルアーを扱うシーバスゲームとなるとVENDAVALだとちょっと強すぎて、LOWERだと柔すぎる。
そんな時は「CRAWLA」シリーズの出番。キャストフィーリングはLOWERシリーズのように軽い力でロッドが曲がり、ライトプラグをストレスフリーで投げられる。

今回は上潮からのエントリー。アミは確認出来ないが10cm前後の小さなバチが確認できた。早速6cmのシンペンから試してみると、結果も早く中型サイズのシーバスがHIT。

すこし場を休ませてキャストすると連続でHIT!先程よりもサイズアップを期待させてくれる良い引きであった。
魚が急に走り出したり暴れたりしても、ロッドの柔らかさでしっかり追従してくれるので、小さい12番フックでも安心してファイトができ無事にキャッチできた。

ランカーに届かなかったが今の時期では上出来なサイズである。もうすこしで稚鮎が確認できれば大型サイズと数釣りが楽しめれるのでは引き続きCRAWLAの出番が多くなるだろう。
【タックルデータ】
ロッド:Beams CRAWLA9.2L+(Fishman)
リール:CALCUTTA CONQUEST200XG(SHIMANO)
ライン:PITBULL4 2号(SHIMANO)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー16lb(山豊テグス)
ルアー:ARVIN60S(BLUEBLUE)
フィールド:鹿児島県
魚種:鱸
アングラー:田中慎也
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:Fishmanカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
●Beams CRAWLA9.2L+(ビームスクローラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469500
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-crawla-9-2l-plus/
今年は暖冬の影響で水温も高く、2月中旬には河川にもベイトが入り出し少しづつですが春を感じるようになりました。

例年この時期のベイトは、バチとアミの混合で、3月初旬~中旬ころから稚鮎も混ざってきます。4g~8gと小さめのルアーを扱うシーバスゲームとなるとVENDAVALだとちょっと強すぎて、LOWERだと柔すぎる。
そんな時は「CRAWLA」シリーズの出番。キャストフィーリングはLOWERシリーズのように軽い力でロッドが曲がり、ライトプラグをストレスフリーで投げられる。

今回は上潮からのエントリー。アミは確認出来ないが10cm前後の小さなバチが確認できた。早速6cmのシンペンから試してみると、結果も早く中型サイズのシーバスがHIT。

すこし場を休ませてキャストすると連続でHIT!先程よりもサイズアップを期待させてくれる良い引きであった。
魚が急に走り出したり暴れたりしても、ロッドの柔らかさでしっかり追従してくれるので、小さい12番フックでも安心してファイトができ無事にキャッチできた。

ランカーに届かなかったが今の時期では上出来なサイズである。もうすこしで稚鮎が確認できれば大型サイズと数釣りが楽しめれるのでは引き続きCRAWLAの出番が多くなるだろう。
【タックルデータ】
ロッド:Beams CRAWLA9.2L+(Fishman)
リール:CALCUTTA CONQUEST200XG(SHIMANO)
ライン:PITBULL4 2号(SHIMANO)
リーダー:耐摩耗ショックリーダー16lb(山豊テグス)
ルアー:ARVIN60S(BLUEBLUE)
フィールド:鹿児島県
魚種:鱸
アングラー:田中慎也
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:Fishmanカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
●Beams CRAWLA9.2L+(ビームスクローラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469500
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-crawla-9-2l-plus/
- 2024年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント