プロフィール

安井太一
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:3829
QRコード
対象魚
▼ こんな所にもいるんだな、、真鯛編
- ジャンル:釣行記
いきなりだが私は魚屋である、、とにかくこの時期
石川県は蟹解禁に湧く、、
今年は特にズワイガニも豊漁で解禁初日からありがたいことに忙しい。
言い訳かも知れないがその分朝早くから夜まで仕事が続くので釣りに行けない日々が続いた。そしてブログも滞るヘタレ具合、、、
帰っては泥のように寝るだけ、、、
この2週間だけは釣りに行く回数が極端に減るので
刻々と変わる河川の変化に追いつかない、、、
その中でも少しでも体力が残ってれば仕事帰りにちょいと
寄り道しスズキの動向をチェックする

居る事は居るんだけど何か自分的に今年は秋らしさを
感じられない日々が続いておりまして、、
例年ならまだまだ河川で釣りをしてるのですが
1ヶ月早いけど海へ調査に行くことに。
この日は3時間程釣りできる時間が出来たので
実績あるポイントへ
ウェーダー履いて少し沖に行かなければならないのと
波が40センチ超えるとビショビショになる場所なので
まあ人が来ない。
しっかりボトムの地形変化もあり一段と掘れてる場所があるポイント、、、
真っ昼間だったけど行かなければ何もわからないと言うことでポイント着。
ベイトは勿論見えないけどしっかり潮が効いている、
自分の地域は全く干満差がないけれどそれでも
仕事以外で釣りに行ける日は出来るだけタイドグラフを見てポイントへ行くように心がけてる。
仕事帰りはタイドグラフは見ることは見るけどそんな待ってられないのでスズキが居そうな場所を見つけてポイントを
選ぶ。
上から探って行って中層も駄目、、
スズキのスの字も出てこないほど静か笑
黙々と投げていきボトム付近でアタリがありまずは
コゾクラが釣れたのでボトム付近を中心に探ってみることに、、
何回か投げてより深いポイントへ投げてただ巻きして
ヒラメでも居ないだろうか探っていたらいきなり
重くなり約2キロに設定してるドラグが出だした
スズキでもないしマゴチでもないし青物のファイトでもないし何なんだろうと思いながらひたすら寄せてたけど
中々浮いても来ないし取り敢えず重い、、ひたすら重く感じて途中から頭の中はとにかく魚の顔を見たいしか思わなかった笑
手前に沈み根がガッツリあるポイントなので
油断したらすぐラインブレイクするのを経験済だったので
とにかく魚に空気を吸わせようと必死で上げて
沈み根を回避して魚体が見えてきたらヌボッと見えたのがまさかの、、、、

70センチの太い真鯛、、、フックも伸びてるしありえない方向に曲がっていたけど何とかキャッチ出来た。
ランディングする時心臓の音しか聞こえない笑
こんな所にもこんな大きな魚体が居るのに驚いたのと
釣りって何があるか分からないなと改めて思わされた。
写真撮る時に手が何故か震えて涙目にも何故かなってしまい
元々写真撮るのが上手くないのに更に上手く取れなかった。
如何せん真鯛がこんな所にいるなんて思わなかったし
頭の中に真鯛というワードが無かった、

ルアーはポジドライブのメタルフラッター35g
アクションつけずボトム付近をただ巻きする時に重宝してる。
感動と興奮と驚きとが入り混じり
又大きい真鯛がここにいるかもしれないと希望を持たせてくれたそんな1日
ヒットルアー メタルフラッター35
REEL 24ツインパワーc5000xg
ROD ヤマガブランクス
アーリーフォーサーフ109mmh
LINE レジンシェラー 1.5号
リーダーフロロ6号
LIFEJACKETやその他諸々 RBB
石川県は蟹解禁に湧く、、
今年は特にズワイガニも豊漁で解禁初日からありがたいことに忙しい。
言い訳かも知れないがその分朝早くから夜まで仕事が続くので釣りに行けない日々が続いた。そしてブログも滞るヘタレ具合、、、
帰っては泥のように寝るだけ、、、
この2週間だけは釣りに行く回数が極端に減るので
刻々と変わる河川の変化に追いつかない、、、
その中でも少しでも体力が残ってれば仕事帰りにちょいと
寄り道しスズキの動向をチェックする

居る事は居るんだけど何か自分的に今年は秋らしさを
感じられない日々が続いておりまして、、
例年ならまだまだ河川で釣りをしてるのですが
1ヶ月早いけど海へ調査に行くことに。
この日は3時間程釣りできる時間が出来たので
実績あるポイントへ
ウェーダー履いて少し沖に行かなければならないのと
波が40センチ超えるとビショビショになる場所なので
まあ人が来ない。
しっかりボトムの地形変化もあり一段と掘れてる場所があるポイント、、、
真っ昼間だったけど行かなければ何もわからないと言うことでポイント着。
ベイトは勿論見えないけどしっかり潮が効いている、
自分の地域は全く干満差がないけれどそれでも
仕事以外で釣りに行ける日は出来るだけタイドグラフを見てポイントへ行くように心がけてる。
仕事帰りはタイドグラフは見ることは見るけどそんな待ってられないのでスズキが居そうな場所を見つけてポイントを
選ぶ。
上から探って行って中層も駄目、、
スズキのスの字も出てこないほど静か笑
黙々と投げていきボトム付近でアタリがありまずは
コゾクラが釣れたのでボトム付近を中心に探ってみることに、、
何回か投げてより深いポイントへ投げてただ巻きして
ヒラメでも居ないだろうか探っていたらいきなり
重くなり約2キロに設定してるドラグが出だした
スズキでもないしマゴチでもないし青物のファイトでもないし何なんだろうと思いながらひたすら寄せてたけど
中々浮いても来ないし取り敢えず重い、、ひたすら重く感じて途中から頭の中はとにかく魚の顔を見たいしか思わなかった笑
手前に沈み根がガッツリあるポイントなので
油断したらすぐラインブレイクするのを経験済だったので
とにかく魚に空気を吸わせようと必死で上げて
沈み根を回避して魚体が見えてきたらヌボッと見えたのがまさかの、、、、

70センチの太い真鯛、、、フックも伸びてるしありえない方向に曲がっていたけど何とかキャッチ出来た。
ランディングする時心臓の音しか聞こえない笑
こんな所にもこんな大きな魚体が居るのに驚いたのと
釣りって何があるか分からないなと改めて思わされた。
写真撮る時に手が何故か震えて涙目にも何故かなってしまい
元々写真撮るのが上手くないのに更に上手く取れなかった。
如何せん真鯛がこんな所にいるなんて思わなかったし
頭の中に真鯛というワードが無かった、

ルアーはポジドライブのメタルフラッター35g
アクションつけずボトム付近をただ巻きする時に重宝してる。
感動と興奮と驚きとが入り混じり
又大きい真鯛がここにいるかもしれないと希望を持たせてくれたそんな1日
ヒットルアー メタルフラッター35
REEL 24ツインパワーc5000xg
ROD ヤマガブランクス
アーリーフォーサーフ109mmh
LINE レジンシェラー 1.5号
リーダーフロロ6号
LIFEJACKETやその他諸々 RBB
- 11月18日 18:34
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント
コメントはありません。