プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:327
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:1155570
QRコード
▼ 夏の気難しいベイトパターンを攻略した嬉しい1本
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, ベイトロッド, Beams CRAWLA8.3L+)
こんにちは!広島のほせおです。
今回はやってまいりました。とびしま海道!初夏のとびしまはシーバスアイランドだったのですが、ここ数年はそれも乏しく苦戦。負けてたまるかと重い腰を上げ日本屈指の激流地帯でのシーバスゲームを行ってきました。
今回選んだロッドはBeams CRAWLA8.3L+。軽いルアーでの釣りにおいては、中々バーサタイル性が高くレングスも8.3ftと非常に使い勝手の良いロッドです。
それでは実釣!…となるわけですが、海の釣りの難しいところは常に変化するベイトパターン。この日も何がベイトなのかを見つけるまでが苦戦しました。最初にイカパターン用のルアーをキャストするとダメ、バイブレーションで底を探るもダメ、ミノーもダメ、こりゃ今日もダメか、と思っているとシーバスの魚影があるポイントを発見。
よーく観察をしていると、表層よりも少しレンジが下の方で捕食をしている感じ。
そこで小さめのシンペンをチョイス。流れに乗せながら少しレンジを入れて流しながら巻いていくと…アタリがあるものらず。
そうか!今回はドリフトか!と気付き、一定のレンジを保ちながらフワフワとドリフトさせていくとHIT!激流にのったシーバスを、83L+のバッドでなんなくいなしてランディング。

70オーバーの良型シーバスでした。
83L+は6g程度の軽いルアーからジョイクロくらいまでは投げれる非常に使い勝手が良いロッドです。海での釣りや遠征等ですぐにベイトが分からない時に重宝します。
個人的には83L+と75Hがあれば、シーバスゲームならほとんど対応できるんじゃないかなと思います。ぜひ、みんなも使ってみてね!
【タックルデータ】
ロッド:Beams CRAWLA8.3L+(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト201hg(Shimano)
PEライン:X4PRO ロックショア3号(DUEL)
リーダー:ショックリーダーフロロ25lb(VARIVAS)
ルアー :スイッチヒッター80s(DAIWA)
フィールド:広島県
魚種:シーバス
アングラー:山﨑純典
●Beams CRAWLA8.3L+(ビームスクローラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469404
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-crawla-8-3l-plus/
今回はやってまいりました。とびしま海道!初夏のとびしまはシーバスアイランドだったのですが、ここ数年はそれも乏しく苦戦。負けてたまるかと重い腰を上げ日本屈指の激流地帯でのシーバスゲームを行ってきました。
今回選んだロッドはBeams CRAWLA8.3L+。軽いルアーでの釣りにおいては、中々バーサタイル性が高くレングスも8.3ftと非常に使い勝手の良いロッドです。
それでは実釣!…となるわけですが、海の釣りの難しいところは常に変化するベイトパターン。この日も何がベイトなのかを見つけるまでが苦戦しました。最初にイカパターン用のルアーをキャストするとダメ、バイブレーションで底を探るもダメ、ミノーもダメ、こりゃ今日もダメか、と思っているとシーバスの魚影があるポイントを発見。
よーく観察をしていると、表層よりも少しレンジが下の方で捕食をしている感じ。
そこで小さめのシンペンをチョイス。流れに乗せながら少しレンジを入れて流しながら巻いていくと…アタリがあるものらず。
そうか!今回はドリフトか!と気付き、一定のレンジを保ちながらフワフワとドリフトさせていくとHIT!激流にのったシーバスを、83L+のバッドでなんなくいなしてランディング。

70オーバーの良型シーバスでした。
83L+は6g程度の軽いルアーからジョイクロくらいまでは投げれる非常に使い勝手が良いロッドです。海での釣りや遠征等ですぐにベイトが分からない時に重宝します。
個人的には83L+と75Hがあれば、シーバスゲームならほとんど対応できるんじゃないかなと思います。ぜひ、みんなも使ってみてね!
【タックルデータ】
ロッド:Beams CRAWLA8.3L+(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト201hg(Shimano)
PEライン:X4PRO ロックショア3号(DUEL)
リーダー:ショックリーダーフロロ25lb(VARIVAS)
ルアー :スイッチヒッター80s(DAIWA)
フィールド:広島県
魚種:シーバス
アングラー:山﨑純典
●Beams CRAWLA8.3L+(ビームスクローラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469404
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-crawla-8-3l-plus/
- 2024年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント