プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/7 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:202
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:209243

検索

:

QRコード

那珂川清流域 やはりホゲ!

前回、ジミー様からご指摘いただいて那珂川上流にある
小場江頭首工について調べると、4~10月に閉じるとのこと
3月中、稚鮎を追ったシーバスが突破することがあるかも……?
まして、ルアーを投げていればサクラマスがかかるかも

と思い、那珂川上流で昼間、気になった場所に突撃を
かけたのですが……

その場所に到達することもできず、
移動中にスプーンを投げたりもしてたのですが、ホゲました
これで、一か月連続のホゲです





z63sek22f95kz4sb833o_480_480-18d9bb3c.jpg
今回、上の地図の矢印の端から端までウェーディングで
歩いていく予定でした

新那珂川橋のあたりを上流から攻めたかったのです
場所に迷ったら橋を攻めろ、という格言を信じて……





fkkaoj9k57rpp8zhjuaj_480_480-4739a08c.jpg
すごい綺麗な川の景色です
もしこれが「爆釣しました!」みたいな記事なら、
場所は伏せないと他の釣り師の方にも迷惑だと思うのですが
私のホゲ記事の場合、その点の心配があまりないのが良い所

水温を測ると16℃でした。前に調べた適水温は、
 シーバス 15-18℃ サクラマス  6~14℃
 ヤマメ 8-18℃  イワナ 12-18℃

(==; ああ、既にサクラマスがキツイかも……!?

釣れるとしたら一番可能性が高いのはサクラマスかと
思っていたので、いきなりしょんぼり








u82jbbd2znjd4z6n8baz_480_480-aa5609d7.jpg
(上からチヌーク激アツ7g , Bux8.0g , ツインクルNA8.5g)

また、今回はスプーンを主に投げていました
向かい風が強かったことと、底石での根掛かりを防ぐためと、
釣りキチ三平のイトウ編を見て使いたくなってしまったからです







wn8krpgk3s6cmuoad6r9_480_480-5e5d2a3a.jpg
川の中を歩いていくと、左岸のかなりの部分がコンクリで護岸
されているのが分かりました
この上はただの自然の草っ原なので、意外でした






ydi26c8arpd8uwer7n5r_480_480-a2019a5d.jpg
コンクリの護岸が途切れたところだと、こんな感じ
やはり、流れにかなり浸食されてしまっています
そして水位は、今より数十cmは上がる時があるようです






ou4wcgt35e39yu7ajbh6_480_480-e377a9af.jpg
岸際の流れのなか、数cmの小魚の群れを何度も見ました
小魚を見かけるのは、流れが比較的あるところで……






3w67fchi92cc5mvjbio3_480_480-4b5d22e2.jpg
流れがよどんで、泥がたまってる所では小魚を見ません
小魚が食べているのが、川虫だからかもしれません






7sfes3kdpori2ro25jvv_480_480-6b895578.jpg
ただ、岸が泥質のところはナゾの小さな穴がたくさんあります
干潟ならアナジャコかと思うのですが、
なにかの生き物によるものなのでしょうか?

なんて見つつ、スプーンも投げながら川の中を移動していたら
地図だとちょびっとの距離、数百メートルを歩くのに、
2時間あまりかかってしまいました
(想像していたのと違う……!)
と、ぜーぜーと疲れ果てた私の目の前に現れたのは―—







xu6e8jv4ct9w7598sbbr_480_480-d4f6c45d.jpg dkvc2mrh2g4xof8gojhe-086411fb.png
最初の地図の『↓』の箇所、本流の脇に水場らしきものが
見えていた所は、実は急流だったのです!
水がえらく強い勢いで本流から脇へ流れ出ているので、
そこから下流では本流の流れが弱くなってしまっています

(°Д°; どういう地形!?

河床の高さが、脇流のほうが本流よりも低いとしか思えません
脇のほうの岸は泥質なので、だんだん削られていくうちに
本流より深くなってしまったのかもしれません

渡れるか試しましたが、流れに直交で歩くのは無理な水勢
下流へ流されつつ渡ることは不可能ではなさそうでしたが、
よく考えると、今は川の水位が低い時期なのです
もっと水位が上がったら、とても渡れそうにありません
ということは――








age4tommytgb5ri45bvo_480_480-4cd3734e.jpg
悩んだ挙句、夜に新年会というファッキンイベントがある
こともあり、撤退することにしました
帰りの上流へ水中を歩く道のりは、すごく長く感じました……

サクラマスの名人、佐藤偉知郎氏は丸2年、約400連続ホゲ
の末にサクラマスを釣って震えたという逸話で有名です

この逸話をなんとなく思い出してしまうというのは
ヤバい兆候なのですが、GWまではあまり釣りができないので
釣り場の開拓をメインに、のんびりやろうかなと思っています

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ