プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:280
- 総アクセス数:316569
▼ 那珂川河口 完ホゲ……
冬のシーバス凄腕がはじまり、約2週間経過
前回、1週間前に4ヒット2キャッチ
那珂川河口で、意外な好スタートをきれました
今回は同じ場所で、夜中に大潮の下げ、というスーパー絶好機
(*^^*)釣れるのは当たり前として、ランカー欲しいなぁ
大事なのは『立ち位置』です
前からの経験からすると、釣れそうな立ち位置は一か所のみ
その約3m幅の場所を確保できるかで、勝負が決まる!?
なので、絶対場所をとれるよう、お昼3時に到着
さすがに誰もいないだろう、と思っていた私が見たものは
3人のおじちゃん達が、ギャング釣りにいそしんでいる風景

Σ(°Д°; 黒い三連星!?
三人のうちの1人が、まさに僕がやりたい場所でハッスル中
こんな疲れそうな動き、そんなに体力はもたないだろうと、
近くでサビキ釣りをしてスキを待つことに

前回から使いはじめた、ベイト調査用のサビキ仕掛け
前はタナが深すぎて釣れなかったのでは? と
オモリまでを長くして、シャロー仕様に改造してきました
しばらくしてオモリが根掛かり、引っ張ったら元から切れて
仕掛け全ロスト。サビキも難しいですね……
夕方4時、黒い三連星が撤退
ぜんぜん魚が獲れなかったもよう
そのあとに、僕がササッと入って、場所確保、成功!
(*^^*)ここさえキメれば勝ち確!

しかし、前回とくらべて、小魚の気配が薄いような……?
まぁ、前回と同じで、夜に下げ潮になれば増えるのでしょう

ついに夜、待望の下げ潮の時間が到来
手前の水温は11℃
ミノーやらシンペンやらで、表層からボトムまで探ると……
(・・; な、なんの反応もない……!?
他の釣り人も何人も来て釣りはじめましたが、
だれも、ヒットがでません
前はチャパチャパ盛んに跳ねていたベイトですが、
たまーに跳ねるくらいの気配しかありません
下げが進むと、前回同様、なぞの潮目が出ました
しかし、前回活躍したTKLM140Gや、他のルアーで
そこを攻めても、まったく反応ナシ
ついに潮が止まりました
そして—―

こんな気持ちで、投了(´;ω;`)
原因を考えると、
①ギャング釣りのプレッシャーでベイトが散ってしまった?
②稚鮎到来とかバチ抜けがあって、シーバスはそちらに?
③シーバスの気まぐれ?
雨もなく、海水温変化もないので、
水温の影響ではないと思うのですが。
今回は、本気で簡単に釣れるだろうと思っていたのですが、
そんな甘くないと思い知りました
次は、もう一回同じ場所でやってみて、
この釣り場所の特性を見極めようかと思っています
前回、1週間前に4ヒット2キャッチ
那珂川河口で、意外な好スタートをきれました
今回は同じ場所で、夜中に大潮の下げ、というスーパー絶好機
(*^^*)釣れるのは当たり前として、ランカー欲しいなぁ
大事なのは『立ち位置』です
前からの経験からすると、釣れそうな立ち位置は一か所のみ
その約3m幅の場所を確保できるかで、勝負が決まる!?
なので、絶対場所をとれるよう、お昼3時に到着
さすがに誰もいないだろう、と思っていた私が見たものは
3人のおじちゃん達が、ギャング釣りにいそしんでいる風景

Σ(°Д°; 黒い三連星!?
三人のうちの1人が、まさに僕がやりたい場所でハッスル中
こんな疲れそうな動き、そんなに体力はもたないだろうと、
近くでサビキ釣りをしてスキを待つことに

前回から使いはじめた、ベイト調査用のサビキ仕掛け
前はタナが深すぎて釣れなかったのでは? と
オモリまでを長くして、シャロー仕様に改造してきました
しばらくしてオモリが根掛かり、引っ張ったら元から切れて
仕掛け全ロスト。サビキも難しいですね……
夕方4時、黒い三連星が撤退
ぜんぜん魚が獲れなかったもよう
そのあとに、僕がササッと入って、場所確保、成功!
(*^^*)ここさえキメれば勝ち確!

しかし、前回とくらべて、小魚の気配が薄いような……?
まぁ、前回と同じで、夜に下げ潮になれば増えるのでしょう

ついに夜、待望の下げ潮の時間が到来
手前の水温は11℃
ミノーやらシンペンやらで、表層からボトムまで探ると……
(・・; な、なんの反応もない……!?
他の釣り人も何人も来て釣りはじめましたが、
だれも、ヒットがでません
前はチャパチャパ盛んに跳ねていたベイトですが、
たまーに跳ねるくらいの気配しかありません
下げが進むと、前回同様、なぞの潮目が出ました
しかし、前回活躍したTKLM140Gや、他のルアーで
そこを攻めても、まったく反応ナシ
ついに潮が止まりました
そして—―

こんな気持ちで、投了(´;ω;`)
原因を考えると、
①ギャング釣りのプレッシャーでベイトが散ってしまった?
②稚鮎到来とかバチ抜けがあって、シーバスはそちらに?
③シーバスの気まぐれ?
雨もなく、海水温変化もないので、
水温の影響ではないと思うのですが。
今回は、本気で簡単に釣れるだろうと思っていたのですが、
そんな甘くないと思い知りました
次は、もう一回同じ場所でやってみて、
この釣り場所の特性を見極めようかと思っています
- 2025年1月29日
- コメント(3)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント