プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:441
  • 総アクセス数:298738

涸沼とサーフ ほげ……

10月3日から、3週間以上のホゲが続いています

気がつけば『凄腕 第4戦』(9/13~10/27)が終わり、
私は10月3日に釣れた59cmの一匹だけで終了。

(・・; 次は2匹釣りたいなぁ

もっとも、キープは一匹だけでも、それが84cmという方も。
そういのもスゴイと思います。


さて10/31、もうさすがにホゲはいやだぞと、
まずは夜~朝の涸沼に出撃。
10/3に釣れた、そして前回、ライズがけっこう見られた場所へ。



cp2wrt4u9a3yavh2m8ox_480_480-522c41d7.jpg
そして、リップレス祭りを開催。

食い気のあるシーバスは岸にくるはず、
前回のライズの場所もそうだったし、と、
岸のシャロー帯に集中することに。

ただそれを何時間もやると飽きそうなので、
手持ちのリップレスミノーの投げ比べをしてみました。

(・・; 巻き抵抗がけっこう違うなぁ

大きい……アイザー、ラブラ、カゲロウMD、リッパー
ふつう……コモモSF、TKLMsp、TKLM、デビル
小さい……モニカ、カゲロウ、タイド(略)スリム

基本、巻き抵抗が大きいほど、しっかり泳いで、やや潜る感じ。
でも、アイザーとリッパーは巻き抵抗のわりには潜りません。
巻き抵抗が小さいものは、繊細で水面直下。
フラつき(ちどり)やすいのは、巻き抵抗が小さいもの?
ふつうは、それらが中間なのかもしれません。

(・・ そういえば、Zeee!のセイランってのも出たなぁ

それを投げて、一投目でランカー釣れたという方も。
釣果サイト アングラーズ 10/2のSYM様の投稿

ちどるとか、使っているときには分からないなぁ……
なんて考えつつ、夜1時から5時半までやってみたところ、
シーバスのライズらしきものは、
夜中の2時半と4時に、小さいのが岸際で2回出ただけ。

あとはひたすら無の時間でした。
前回とちがい、上げ潮なのがダメなのか?
そしてなにより、

(>Д<; 寒いぃぃ!

手先が凍えて、手袋を用意しなかったのを後悔しました。
夏服に、上着、カッパを重ね着しても寒かったです。

そして、ついに夜が明けてしまいました。

シーンと静まり返る涸沼をあとにして、サーフに賭けることに





ift42dy9cngcsaprdceb_480_480-736eb137.jpg
釣りの師匠がおすすめしてくれたサーフに来てみました
師匠からは満潮近くがいい、と言われていたのですが、
来たのは下げ潮のとき。すると――

(°Д°; ゴツゴツの岩が出まくってる!

シャローミノーも引けず、ポッパーTKP115YKを投入
この横浮きポッパーは、涸沼でpikaichi氏が高評価。
うろ覚えなのですが、半ば放置で、たまにチョン、が
釣れるという紹介があったような気もします。

これで海面をちゃぽ、ちゃぽ、とポッピングしてると、

(*^^* なんか楽しー。これで釣れたら最高だろなぁ

トップは自分で操作してる感が楽しい、というのは
こういうことなのかなぁ、と。

でもダメ(ミラクル宮さん風)





4fynmsgk88of6macir5m_480_480-98fcb80b.jpg
最後のあがきに、師匠おすすめの場所その2に来ました
手前から急に深くなっているサーフです

(・・; 沖のテトラ、こういうとこに何かいない!?

リップレス祭りのトリをつとめるのは、TKLM140G。
R-unitが効いて、大きいのに泳ぎが軽くて魚っぽさがあります。
秋田のサーフで本当によく釣れたルアーです。
いやぁ、あの頃が懐かしい……楽しかったなぁ。

これはイワシカラーのをマジックで真っ黒にしたあと、
アルミ塗料(紫外線反射が良い?)を側面に塗ってあります。
夜に使うなら、こういうほうがいいかなと。

そして、沖のテトラの間と、手前を探っていきました。
夜は寒かったのに、昼間は暑いという理不尽。
タイムリミットまでやった結果――









3gdmvidhfv9dt9xmgz87-ef35a45f.jpg

(== シーバス……それは幻の魚……

気がつけばもう11月
そういえば今年はまだ、那珂川上流域(今はルアー禁止時期)
の、エサ釣りに挑戦していません。
意外にそれが、魚に出会える近道なのでしょうか?

今年中に、なんとか、あと一匹釣る
それが今の目標です
 

コメントを見る