プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:210
  • 総アクセス数:173008

検索

:

QRコード

秋は悩みの季節

魔の9月がやってきました
去年、9月は一匹も釣れなかったのです
(正確には、4月から9月まで全く釣れませんでした)

今年は9月に釣りたい、と、秋の雄物川のベイトについて
考察妄想しつつ、偵察釣りをしてみることにしました





phngc6ys79pksfop2doj_480_480-e87467d2.jpg
〇上流エリア(玉川との合流あたり)

がいそうか、が、一番の見所だったのですが・・・
なんか、いなさそう? 川底の石が手のひら大しかなく、
鮎のエサとなる苔が生育するには小さすぎるような?

雄物川水系には鮎が放流されているのですが、放流地点は、
シーバス遡上限界からさらに約30キロ上流です

天然鮎はどうかというと、暗いニュースしか聞きません

鮎がいなければ、オイカワ・ウグイなどもエサになるはずです
しかし、そういった魚が好む川虫がつくには、やはりここの
川底の石は小さすぎるように見えます

(川底の石の大きさについては前に調べたことがあって、
強首エリアは石がけっこう大きいです
あとは、玉川の遡上限界となる堰の近くの超上流ならば
さすがに石が大きいです)

テトラから水をのぞき込めば、メダカや、3センチくらいの小魚
が水草の間をいっぱい泳いでいます。
微生物を食べるような魚は、ボラまであちこちにいるのです

大水で石が流れ、土木工事の影響もあって泥をかぶってしまった
雄物川は、鮎や川虫系より微生物系の魚が優勢なのでしょうか?

・・・などと妄想しつつ、午前中にちょっと釣ってみましたが
反応なしでした






rynjy9ju9ommzxff7fdr_480_480-158c6128.jpg
〇中流域エリア・・・で、見つけた小魚の死体

ハゼっぽい、ヨシノボリという魚ではないかと思います
こういう、まさに『微生物系』の小魚が中流域の岩盤には
いっぱい張り付いているのかもしれません

また、ここらで水に浸っている泥岩をひっくり返すと、
川虫がちょこちょこと逃げていきます
なので『川虫系』の小魚も、いる・・・のかも、しれません
ここではシーバスがミノーでよく釣れていることも、
ウグイやオイカワがいるのではと思わせます。

ただ、夕方にそれらの魚が、川虫のハッチ(羽化)に合わせて
ライズするというのを見たことがありません
岩盤エリアの川虫は、安全な岩盤の水たまりからハッチするの
でしょうか? それなら、魚もライズしようがありません

次の機会には、昼間は小魚狙いのエサ釣りをして、
どんな魚がいるか確かめてみたいなぁ・・・

・・・などと思いつつ、昼間にちょっと釣りしてみました
が、やはり反応なしでした







ty3kh47rehfkxxrzsyag_480_480-dc7e1727.jpg
〇下流(河口)エリア

夕方に到着して、すごく釣れそうな気配! ランカー釣れそう!
・・・と思いつつ竿を振ったのですが、反応なしでした・・・
今回の釣行で、じつは一番の目的地だったのですが

ウェーディングすると、泥質の底に足が沈みます
2メートルのランディングシャフトで先を探りながら進んで
いったのですが、恐いし、キャストしにくいです

そして、小魚の気配が全くなし!(中潮、下げ三分)
なにかが跳ねるとか、鳥がどうとか、そういうのが
今回は全く見られませんでした

岸に葦が生えてる時点で生態系は豊かなはずなのですが・・・
エビとかバチは、いっぱいいるのでしょうか?

河口を回遊するような小魚は、もしかして運河のほうに
いってしまっているのでは? と疑いたくなってしまいます

葦際と、流心そばの変化とを狙ってだいぶ投げたのですが、
疲れはてただけで、退却することになりました






cvkw9s5j9uti2k35swfa_480_480-34fa2955.jpg
〇サーフエリア(火力前)

なんかあっさり釣れた!?
夜、ダメ元で先日来た火力前にきたのです
そしたら、ウインドストーム135Sで一発(==;

あいかわらず、ぜんぜん引かない70センチのシーバスさんで、
そしてやっぱり、浜にあがってから暴れまくるという・・・
まさか、前と同じヤツではないかと、ぺっぺと砂を吐きだし
ながらしげしげと見てしまいました

しかし、本当にウインドストームはよく釣れるなあ、と

(°Д°;「他の有名な風系ミノー(※)を見返してやれ!」
 ※ブローウィン! 裂空 等 

と、ウインドストームのFとSをローテし、
遅引き、速引き、トゥイッチ、ジャーキング、ストップ&ゴー 
と色々してみました。
すると―――
アタリは全くでず、僕の体力が尽き果てました(TT
下げ潮が止まるところだったせいかもしれません・・・






xd47pw6ed43exfi4re8u_480_480-c452b302.jpg
〇サーフの朝

夜が明けたあと、もう一度、と下げ3分のタイミングで釣って
みたのですが、こんどは全く反応なしでした

ですが、なんといっても驚いたのは、すぐ目の前を、
小さなナブラ? が移動していくのが見えたことです。
イナッコなのかどうか、小さな魚の群れがざわめき、
そこだけ雨が降っているように波紋を広げていきます。
時々、魚の可愛い顔がちょこんと水から出るのさえ見えました

その近くにウインドストームをブチこんでみたのですが、
反応はなし。ここは明るい時間帯はホントにダメみたいです

ともかくここは、今回見た中で一番に生命感たっぷりでした
そりゃシーバスさんもいるわなと、納得です


でも、今の季節、サーフのシーバスさんは弱ってるみたい
ファイトを楽しみたいなら、やはり川・・・!
いまのところ、なかなか釣れなくてもいいから、
初秋のうちは川でがんばりたいと思っています

コメントを見る