プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:308
  • 昨日のアクセス:254
  • 総アクセス数:185140

検索

:

QRコード

那珂川上流域ホゲ 夏→秋?

那珂川の上流域で、前回は3匹バラシという結果。
そして、えらい深夜(2時とか)が時合かもという発見が。

今回は雨中と雨後でしたが、まったく釣れず、
それどころかボイルすら皆無でした。

まとめると、下みたいに。

hjdp3bfnemyr5kmha9dw_480_480-cd330834.jpg

9/23金曜日、夜23時から朝方まで、雨の中で釣りしました
今まで、水位が上がったほうが調子が良かったので、

(*^^*)これは釣れるわー

と、ウッキウキで釣り場に向かったのですが、
現場に響くのは雨が川を叩く音のみ……。
これまで定番でボイルが出ていたテトラの近くも、
水位が高いとボイルが出ていたシャロー帯も、沈黙。

そして、寒い!(><
ウェーディングしていても、水が冷たい感じ。
帰りの車中、久しぶりに暖房を使いました。


9/24土曜日、夜20時から朝6時まで釣り
晴れて気温が上がり、水位はやや下がりました

boepam78tn3o687wu2iy_480_480-1a34481c.jpg
この日は、ポイントの川下に藪漕ぎで入って、
そこから上流へ釣り上がる攻め方をしました。
シャローやブレイクで上流を向いている魚を意識したもので、
金森様のfimo記事『清流鱸NG行為5選』の影響です。

(><; 丁寧に攻めれば、今日こそ釣れるハズ

と、釣り上がっては休んで、を繰り返したのですが……
やはり、ミノーに反応がありません
そして昨日と同じく、ボイルも起きません
この場所でこんなにボイルの気配もないのは、初めてです



t7xzpnyi6f5ftaaeudcb_480_480-933ffa99.jpg


朝が近づき、もう賭けで、以前に「ボイル起きまくりじゃ」
と紹介された、おじいちゃんポイントに行くことに。

そこで見たのは――
バシャバシャ! と派手に飛沫をあげる―ー
鯉のハネタタキっぽい光景でした。

その様子を動画に撮ったので、youtubeにあげてみました
よろしかったら、御覧になってください→ 動画へジャンプ

もしかしたらシーバスかも、とミノーを投げてみたのですが、
やはり何の反応も得られませんでした。

ズタボロで帰る途中、なんでこんなことになって
しまったのか、色々と考えましたが、

〇季節がついに秋になり、シーバスのパターンが変わった?
・カビボラを求めて下流へ行った?
・鮎を求めて上流へ行った?

〇急に水温が低下したので、シーバスが体調不良に?
・しばらくしないとシーバスの活性が戻らないのかも?


ついに、釣りの師匠(最近、友釣りしかしていない)
に相談すると、

(・”・)シーバスが、普通に泳いでいる鮎を食べるときは
    ボイルはないなあ。落ち鮎はまた別の話で。

(・・; !?

(・”・)スモールマウス・バスが鮎を狙うときは、
    さんざん追いかけたあと、やっと水面で食いついて、
    そのときにバシャ! とかあるけど。

考えてみれば<ボイルがない=シーバスがいない>
では、ないわけですよね。
私自身、この場所で春に(恐らく稚鮎パターンで)
シーバスやらナマズやらを釣っていたときは、
ボイルはほぼ無かったと思います。でも、昼でも釣れました。

そして、そのときに釣っていた場所は、最近狙っていた場所
とは、ちょっと違う場所なのです。
でも、ボイルが起きない場所なので、そこを狙うという発想
がちっとも浮かびませんでした。
(涸沼の釣りを経験した影響かも)




j3z5wja3yapspasnztwb_480_480-6505fca1.jpg  k558htxinhmyda4swccv_480_480-5741daa6.jpg
というわけで、次回はボイルにこだわらず、流れの状態などから
捕食場所になりそうなところを狙ってみようかと思います

しかしもう9月も終わりで、このエリアでルアーを使えるのは
次回が最後になります。
漁協の定めにより、10,11月はエサ釣りのみに。
シシャモ(正確にはカラフトシシャモ)のルアー化も
検討していますが、シシャモがもろいことが分かって難航中。
いったいどうなるのか、さっぱり分かりません(><;
 

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ