プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1771101

QRコード

神の思し召しに沿って(後編)

【2025年第十一話】

目論見通りに進んだ釣りの(前編)の続きを、今回の出張中に書く目論見は見事に外した。また釣りの無い出張とは言え、一泊のみ。

そこに使う力は残っていなかった(笑)

おかけで以降のネタにも未到達だが、週末がまたイベントにつき釣りが出来ない分、来週用としては活用可。

実際、3釣行分溜まってしまっているが、1話分作るのにかなりの労力を要しそうな(無駄に話を盛らないと)内容もあるので、それは以下で割愛。


v2hw6ucwceb8grmg4d9w_480_480-b08fb680.jpg


そんな週末のイベント

zwv8jjizaeao4i63286s_480_480-dca4d8aa.jpg

詳しくは下記より
【イベント情報】スポーツフィッシングフェスティバル in TOKYO2025(SFF2025)ブース出展のお知らせ


で、話は戻り


ある意味『自己責任』の範疇ながら、当初予定していた釣り場を変更せざるを得なくなった夜、ここまで3箇所巡ってノーバイト。

4箇所目となったサーフには依然としてシラウオが目視できるものの、メバルからの反応はなし。不在なのか狙うタイミングが合っていないのかは、やりこんではいない為定かではないが、結局この夜も見切ってしまったので、わからないまま(笑)

その後近隣のコンクリート部をチラ見するが、水質もクリア過ぎる上に感じも無く


「このままでは、ただウッカリしただけの話で終わるじゃないか!」


いやいや、せっかくの神の思し召し。

それを使わない手はないと、更に足を延ばし隣接した小規模サーフへ。

今年は他の場所をやるついでに少し立ち寄った程度。普段であればウェーディングしてブレイクの先を狙うことも多いが、ここも先の海藻が少ない。

変わりにブレイク上のシャロー部には海藻が茂っている。

既に上げの最中でもあり、ウェーディングする潮位でもなくなってきていたため、むしろシャローの上を狙ってみることに。

ただ、そうにしてもシャローの潮位はまだ低く、根掛かりのリスクもあるので、トップ!


数投で


b63nscfmhjrdyzorcjc5_480_480-6d040b85.jpg
タックルハウス / ショアーズリップル52


アフター個体ながら水面で反応する。


2emgs9ffoa77tnm89f7v_480_480-d69cefc1.jpg


まだ海藻の上を通せる箇所が少ないため、十分に潮位が上がるまでは周囲を探り歩くもバイトは得られず再度元の地点へ。


その頃にはシャロー側にメバルが差してくるには十分な潮位になっており、ルアーを『Juicy #2』セットに変え、ウェーディングはせず狙う。


2発続けてバラシ(泣)


メバルはホント時合いがはっきりしている。

シャロー上に食い気のある個体が上がってきただろうことから続けていると


bixxtjnee8ndfjz8exsp_480_480-4f639fa5.jpg
Juicy #2(ケイムラピンク)
PUNCH LINE 45
(上州屋戸塚原宿店オリカラ/ピンクラグーン)



今度はバラさずキャッチ。


mhogeornuhyhxjdwrb6j_480_480-37f37663.jpgGRANDAGE LEGACY RUTHLESS S86MHT


その後一時バイトが途切れるも


w7kfftv56gu2tvmogwun_480_480-2d0c3570.jpg


ちょっと粘って追加。




「ルアーBOX忘れたっ!」

と勘違いしていなければ、辿り着かなかった釣果かもしれないが(笑)






 

コメントを見る