プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:1749533

QRコード

『ベイト』でも『壁』でも

【2024年第十六話】
前話の通り、『ベイト』と『壁』というワードに沿って別々に書こうと思っていたが結果ゴチャ混ぜ
必然的に今回の選択カテゴリーであるクロダイ以外も含まれるが、その中で『壁』の一つであったライトエギングは前話のスクショで済ませる(笑)
そして
『ベイト』と『壁』のどちらでも使える予定だった…

続きを読む

キーワードは『ベイト』と『際』

【2024年第十五話】
先週は遠出の出張がなかったことで色々とネタは溜まったが、その分?書く方が疎かになった感も。
「さて、何をどう書こう?」
とあれやこれや頭を悩ませていた結果、今に至る。
週末にはイベントもあったことだし??
キャスティング横浜港北店さまにて開催のアピア&レガーレ合同イベント。ご来場頂き…

続きを読む

青森でもメバルとイカの2本立て

【2024年第十二話】
今年も青森に行ってきた。
秋田までの自走はすっかり慣れたが、宮城まできてやっと半分くらいの青森となると
流石に遠い(笑)
その間をお菓子一袋と一筒で持ち堪え
5月11日(土)と12日(日)の二日間に渡り開催された上州屋青森店さま主催の『ソルトルアーフェスタ2024』、昨年に引き続き参加!
ご来…

続きを読む

確かに魚種は変えた - vol.3 イカ(マル)編

【2024年第十一話】
『Foojin'Z』や『Foojin'RS』を主とするシーバスロッドに加え、青物用の『GRANDAGE ATLAS』、ロックフィッシュ用『GRNDAGE BLUTE』など、現状のAPIAロッドは第三世代カーボンを纏うことによって全て生まれ変わった。
同様に『GRANDAGE LITE』から進化を遂げ、間もなく(5月下旬入荷予定)発売を迎える…

続きを読む

確かに魚種は変えた - vol.2 シーバス編

【2024年第十話】
さて、また間が開いてしまったが、前話以降の連休中を含め最近は魚種が交互に。
完全に日替わりの場合もあれば、どちらかが数日続くこともありはしたが、ロッド・リール・ライン・リーダー・スナップは同じまま、先に付けるモノを変えるだけ。
そう、こんな具合だ
で、今回が(シーバス編)であることか…

続きを読む

困った時の『パカスカ』?

見事なまでに【魚種タグ】が変わった(笑)
ここまで順調に続けてきた青物ネタだったが
おやっ?
その後、ネタに困った??(苦)
この辺りは【魚種タグ】を戻した時にw
ただ、青物以外の夏の風物詩『マルイカ』についても予め触れていたので、決して『APベスト』の時のように…
ネタに困って取り上げる
のとは少し訳が違うので…

続きを読む

三浦半島ホーム戦、普通ではない!

普通に考えれば、「おじさん」と言われる年齢だった(笑)
※前話参照(爆)
明日から先行して、
新潟入り!
静岡から戻った合間の貴重なホーム戦期間。
普通なら出発前夜も構わず釣りに出るところだが、今宵は我慢
前夜大して釣りしなければ、
朝早起き出来ることも分かった!(笑)
※まぁ、今宵出てしまうと3日連続サボりにも…

続きを読む

これ以上は漏らせず…。

昨夜。
懲りずに釣れないナイトシャロー戦に行きたくても、
また裏返しで干されたまま
前回補修後も、左足は微妙?に漏れる
まぁ、察しはついていたし(じゃ、前回治せよ!w)、ブーツの継ぎ目がジワッとするも招致済み
一応、再度水を流し混んでみても、本体部は補修箇所含めて漏れは見られず。
膝の裏辺りが湿るのは、完…

続きを読む

リールに悩む夏 in 2016

未だ『04 セルテート』は現役だ(全てが、それではないけれど(^^;)。
ただ、各釣り物のシーズンを迎えたりすると買い換えたくはなる(笑)
冬場は、新しい『2004』や『1003』に目が眩みそうになる(*_*)
今年の冬場も何とか堪え忍んだ?のだが(笑)、今時期になると『3012H』だったり、ハイギャ物に目が眩む。
そして、今年の…

続きを読む

また事故ったとしても?!

全く‥、
昨日の【日記】の事故ネタに続いて、
2日連続 事故った ^^;
周り含めて、こうも続くと事故とは言い難い。
しかし、『事故』という表現を使わざるえないのは、あくまで昨日記したような
モビルスーツ的諸事情があってだけのこと(笑)
※ココで意味不明な方は、昨日の【日記】から読んで頂ければ幸いですm(__)m
むしろ…

続きを読む