プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:1749540

QRコード

このところの『壁』事情

【2024年第二十話】
壁についての(前編)と(後編)を書き終えたら少し一段落感も出てしまい
《多少マメな更新》
という『壁』にまたブチ当たった(笑)
前話を書いた週末含め、その後もイベント続き
7月13日 / 上州屋水戸店
水戸ソルトルアーフェスタ
7月14日 / キャスティング南行徳店
シーバスメーカー合同展示受注会

続きを読む

壁際をGEMウォーク!(後編)

【2024年第十九話】
久し振りに何もない週末をダラリと過ごした(笑)
ただ、7月に入れば一週目の土日から。
これは大会会場にブース出展
以降
・7月13日(土) / キャスティング南行徳店
 シーバスルアーメーカー合同展示受注会
・7月14日(日) / 上州屋水戸店
 水戸ルアーフェスタ
・7月21日(日)/ かめや釣具富士店…

続きを読む

壁際をGEMウォーク!(前編)

【2024年第十八話】
ここまでの数話、続けて書いてきた『GEM』を使った釣り。
そのターゲットはクロダイだ。
今更言うまでなく、近年夏場にシーバスの釣果が厳しくなるエリアなどでも、その代わりに楽しむアングラーも多い。
その生息域も港湾部、河川、干潟、サーフ、小磯周り、果ては汽水湖までと広く、環境によって効果…

続きを読む

『ベイト』でも『壁』でも

【2024年第十六話】
前話の通り、『ベイト』と『壁』というワードに沿って別々に書こうと思っていたが結果ゴチャ混ぜ
必然的に今回の選択カテゴリーであるクロダイ以外も含まれるが、その中で『壁』の一つであったライトエギングは前話のスクショで済ませる(笑)
そして
『ベイト』と『壁』のどちらでも使える予定だった…

続きを読む

街中メバルの水面ゲーム(後編)

【2024年第十四話】
サブタイトルを考えるのを面倒と思わず(その分、書き始めるまでに時間もかかっていたが)釣行事に『vol.1』から進めていたら、今回の《街中メバル》は『vol.4』までになっていた。
間に宮城出張を挟んだ後編は『vol.3 & 4』にも成りえた二釣行分。
いずれにしろ、(前編)から素直に?(後編)へと続…

続きを読む

街中メバルの水面ゲーム(前編)

【2024年第十三話】
青森の後は岩手を経由し、戻った翌日には静岡にいるといった強行スケジュール。
(ついでに更にその翌週はまた東北に戻り宮城w)
この時期の静岡となれば
必然的に青物モードに入るも、出張先の一振りくらいで何が起こるわけでもなく(笑)
三浦半島でもそろそろそういう雰囲気にはなってくるが、静岡…

続きを読む

確かに魚種は変えた - vol.1ごまかし編

【2024年第九話】
8週末連続イベントが無事に終われば、ちゃんと大型連休があった(笑)
ただ、仕事が再開すれば、その週末には再度
と、5月もイベントはある(月末には宮城でも)。
昨年は釣りの無い青森だったので、今年こそはする予定
そんな長い休みにつられたように、このところは比較的間隔を開けずにアップできてい…

続きを読む

春の尺メバルチャレンジ (文句は無し)

【2024年第七話】
前話で
「一晩で尺メバルを2本なんて却下だろー(笑)」
的なことも書いたが、勿論本心のわけもなく、そう思いたくなる程の偉業とも
ただ、今回の(メバル編)、前回の(シーバス編)共に使用しているロッドが
釣行日当日のイベント中にネタ画撮りw
『GRANADAGE LEGACY UNEVERSAL S77MT』である中、新製…

続きを読む

春の尺メバルチャレンジ (それは却下)

【2024年第六話】
この数年、春になると狙う稚鮎着きの尺メバル。
昨年は不調でもあったようだが、釣行自体も1回行けただけ?
一昨年は釣れはすれど、まんまとメジャーを忘れ、現場でヒットルアーとなった『HYDROUPPER SLIM 100S』を並べて計り
100mmルアーが3本分であることを見届けてから
最寄りの営業先である釣具店に…

続きを読む

三浦青物戦2019 - vol.27癒しの続き

魚種タグに『ライトルアーゲーム』というのがあるのを、今回初めて気が付いた。
せっかくなら
それを選ばざるおえないだろう(笑)
モヤモヤ気分も味わった8日間(当然タイミングが過ぎてしまえば、その後はすっかり落ち着いたようだが)の出張を終え、ホーム復帰戦の朝から二日続けてホゲとなれば、必然的にこうなる(爆…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 次へ