プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:311
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:1770905
QRコード
▼ 神の思し召しに沿って(前編)
- ジャンル:日記/一般
- (Juicy, メバル, GRANDAGE LEGACY, 三浦, 横須賀, PUNCHLINE 45, 三浦半島, APIA, 日記, 東京湾)
【2025年第十話】
たまに目論んだ通りに進むことがある。
今回がまさにそれだ。
その為には意地でも釣らなければならなかったが。
・・・
・・・
・・・
これまで幾度となく収納方法を変えてきたライトプラグBOX。ようやく落ち着きそうな感じはある(その都度そうは思うのだけどw)。
一時は両面式の小型BOXに1本づつ綺麗に並べ、それを複数持っていたりもしたが

仕切り方を変更した位で元のBOXに戻った。
同ルアーのカラーを追加しようとすると溢れ気味になる気がしないでもないが(笑)
一応最近は釣行後都度洗うよう心掛けてもいる。
そんなBOXをベランダから部屋に戻し、前話を慌てて書いた。行こうとしていた釣り場の駐車場は制限時間つきだ。出庫は何時でも可だが、入庫可能時間には終わりがある。
「今日の西風暴風だと、ココはどうなんだ?」
釣果がというより、釣りが成り立つかどうか。
地図上だけで見れば風裏には位置するが、強風だと巻いてあらぬ方向から入ってくる場所もあったりする。そういうことは自ら現場で確認するしかない。言い換えれば、事前にそれが分かるほど、やり込んでいる場所でもない。
そんなことを考えながらギリギリの5分前にゲートをくぐった。
とは言え、実際やりたいスポットの潮位はまだ低すぎ、辺りをチェックしながら潮位待ちにもなる為、入ってしまえばコッチのもの!と他に誰もいない駐車場でゆっくり準備。
「うげっ!」
慌てて出発したのは確かだが、持ってきたはずのルアーBOXが見当たらない(苦)
以前のようにBOXを小分けしていたなら、前夜使わなかったBOXくらいは車に残されていたかもしれず釣りはとりあえず出来たかもしれないが、今は上記の通りに一纏めだ。
いくら近所でも、残り数分で往復は無理。
「なんだよー、なんとか間に合ったのに」
せめてもの救いは、駐車場料金が発生する前に出れたことか(笑)

一応、報告。
「いやー。でも、手にしてたはずだけど」
途中で車を停めて再度パッと確認してみるもやはり見当たらず、そのまま帰宅。
「あれ?ルアーBOX転がってない??」
と尋ねても
「えっ、無いよ」
まー、子供達はいつものことくらいにしか。
「だよなー、絶対持ってたもん」
そして、ゲートが閉まってから7分後。
経過をLINEグループに報告しなければならない。
もう、簡潔に(笑)

あとは『完璧』を目指すしかなかった。
一転して、三浦半島を最初とは逆方向に南下。南へ行くほど風は強く、風速17mの表記にもなっていたが、それでも可能な場所はいくつかある。そして、どちらかと言えばヒラよりもメバル(もしくはアフターのマル)に気が向いていたことから、そのようなエリアを選択。
よって

Juicy #2(グローシラス)
HYDRO UPPER 55S(KJギーゴ)
これで簡単にコトを済ませるわけにもいかず。
実際、なんとかカサゴでも手に出来たのは、3箇所目だった。それ以前の2箇所、隣接した通称《ルームシアター前》と《ウサギ小屋》は今季初チェック。前者がアフターのマル、後者がメバルという狙いではあったが、共に不在?
このエリア一体に見切りをつけ、移動!
しかし今年はアフターのマルが少ない上にメバルもイマイチだが、メバルに絞って西風をかわす。
「相変わらず、シラウオだけはいるな」
つづく
たまに目論んだ通りに進むことがある。
今回がまさにそれだ。
その為には意地でも釣らなければならなかったが。
・・・
・・・
・・・
これまで幾度となく収納方法を変えてきたライトプラグBOX。ようやく落ち着きそうな感じはある(その都度そうは思うのだけどw)。
一時は両面式の小型BOXに1本づつ綺麗に並べ、それを複数持っていたりもしたが

仕切り方を変更した位で元のBOXに戻った。
同ルアーのカラーを追加しようとすると溢れ気味になる気がしないでもないが(笑)
一応最近は釣行後都度洗うよう心掛けてもいる。
そんなBOXをベランダから部屋に戻し、前話を慌てて書いた。行こうとしていた釣り場の駐車場は制限時間つきだ。出庫は何時でも可だが、入庫可能時間には終わりがある。
「今日の西風暴風だと、ココはどうなんだ?」
釣果がというより、釣りが成り立つかどうか。
地図上だけで見れば風裏には位置するが、強風だと巻いてあらぬ方向から入ってくる場所もあったりする。そういうことは自ら現場で確認するしかない。言い換えれば、事前にそれが分かるほど、やり込んでいる場所でもない。
そんなことを考えながらギリギリの5分前にゲートをくぐった。
とは言え、実際やりたいスポットの潮位はまだ低すぎ、辺りをチェックしながら潮位待ちにもなる為、入ってしまえばコッチのもの!と他に誰もいない駐車場でゆっくり準備。
「うげっ!」
慌てて出発したのは確かだが、持ってきたはずのルアーBOXが見当たらない(苦)
以前のようにBOXを小分けしていたなら、前夜使わなかったBOXくらいは車に残されていたかもしれず釣りはとりあえず出来たかもしれないが、今は上記の通りに一纏めだ。
いくら近所でも、残り数分で往復は無理。
「なんだよー、なんとか間に合ったのに」
せめてもの救いは、駐車場料金が発生する前に出れたことか(笑)

一応、報告。
「いやー。でも、手にしてたはずだけど」
途中で車を停めて再度パッと確認してみるもやはり見当たらず、そのまま帰宅。
「あれ?ルアーBOX転がってない??」
と尋ねても
「えっ、無いよ」
まー、子供達はいつものことくらいにしか。
「だよなー、絶対持ってたもん」
そして、ゲートが閉まってから7分後。
経過をLINEグループに報告しなければならない。
もう、簡潔に(笑)

あとは『完璧』を目指すしかなかった。
一転して、三浦半島を最初とは逆方向に南下。南へ行くほど風は強く、風速17mの表記にもなっていたが、それでも可能な場所はいくつかある。そして、どちらかと言えばヒラよりもメバル(もしくはアフターのマル)に気が向いていたことから、そのようなエリアを選択。
よって

Juicy #2(グローシラス)
HYDRO UPPER 55S(KJギーゴ)
これで簡単にコトを済ませるわけにもいかず。
実際、なんとかカサゴでも手に出来たのは、3箇所目だった。それ以前の2箇所、隣接した通称《ルームシアター前》と《ウサギ小屋》は今季初チェック。前者がアフターのマル、後者がメバルという狙いではあったが、共に不在?
このエリア一体に見切りをつけ、移動!
しかし今年はアフターのマルが少ない上にメバルもイマイチだが、メバルに絞って西風をかわす。
「相変わらず、シラウオだけはいるな」
つづく
- 2月9日 17:57
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント