プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2435
  • 昨日のアクセス:5362
  • 総アクセス数:620980

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

心は折れかけますが、、コレが正解のようです。

とりあえず、仕事が一段落。

いくべえ。

潮は悪い。
流れないだろう。

頭の中のセレクトは2つ。

1.イモグラブや沈み虫のノーシンカーを引っ張る
2. 軽いリグでドリフト気味にさせる事を考えず、重いもので、沖のシモリを探る。

結果2を採用。

釣れないだろう。
タカをくくる。

狙うは、沖のハードボトム
場所の見当はついているので、始める

しばらくすると
g7ufu6hdrgryv95r38pt_480_480-c2f6e21c.jpg
坊主は逃れた。

トリプルクロス ハードロック、使用2回目
もう少し軽く、もう少しだけ感度良く、もう少しだけベリーが強いと好みかも。投げにくくなるんでしょうけど。


小移動しながら打っていく
8rvsi56y5xrsz68bu2f6_480_480-8ad9045c.jpg
魚は口を使ってくれる。
見た目よりは潮は少し流れているのかも??

気温は低いが、湿度も高く風が無いので暑い。
そんな中、頑張る
5e3dsk5mxczhsvtu6r9y_480_480-f5f74d66.jpg
小さいカサゴだけかあ。

と思っていた。

ココのハードボトム帯も終わるなあと思っていた所

ボトムで違和感
ティップで聞いて、生命観を感じたらフルフッキング


ゴゴゴ ゴゴゴ
ヤツです。
6b59o5vugviw7jixcjxm_480_480-97c3d921.jpg
ちょうど30センチ
大きくないけどこの潮で出てくれてありがとう。


コレまでに結構な数のシンカーを海に奉納している
硬い藻に引っかけたり、回収不能な穴に落としたり
場所にはなれているつもりだが、潮に合ってない重さのシンカーを投げると仕方ないよくある。


ココで、我慢が出来なくなった軽トラが参戦してくる。

状況を知らせ、同じく7gシンカーで遠投するスタイル

その後は
yeedgucub6v3ktmxbrft_480_480-954acbac.jpg
v8j53425aajae9wedaex_480_480-44fa0337.jpg

小移動をして新たなハードボトム帯を探る

そこでコーン!
xw3f5t2f2x48jxwtcg9y_480_480-9674bfa5.jpg
小さいけど、本日2匹目

その後俺は
x82vdzf2yrnga52pmpie_480_480-13c1be88.jpg
g94cb7y87c8yi3ncvbxw_480_480-5f4d38bb.jpg
カサゴ2匹で終了。


軽トラもガッツポーズでキタキタ言うとります。
frk3jd8j4zojv6gght4j_480_480-90046404.jpg
さすがじゃ。


これで2人とも釣れました。
良かった良かった。

で、軽トラJrがどうもエエ所を見つけて、高確率でつり上げてます。

今度はちょいとお邪魔してみますか。。。。。








 

コメントを見る