プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:465
  • 昨日のアクセス:381
  • 総アクセス数:604470

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

スキがあれば出かけます。

夏はアコウ。

毎年ポッキンさん周りの連中と、何匹かの総長寸を競い合ってます。

コレが夏の釣りのモチベーションを上げてくれます。

今日も時間ができたので、チャレンジ。
前回より長さのあるアコウを目指す。

軽トラが昨日サクッとエエ思いをしたらしい。
その場所叩いても、プレッシャーかかっとるし、、

結局いつもの所へ

現場着は、下げ一分ぐらいなタイミング
潮は結構流れてる。

今日もタックルは、このタックルに慣れようキャンペーン中のトリプルクロスと16メタニウムの組み合わせ。

今日は7gのシンカーで、意地でも通す。

で、

のっけから
エエアタリで、言い重量感。

一発目から小さいアコウか???

と思いきや
g5jyxadvyr2o68t354ha_480_480-f8088dff.jpg
この場所では珍しい、良型カサゴ

目測23センチぐらいはある。
結構良い重量感。


次のキャストで

コーンと気持ちよいアタリ。
ちょっとティップで聞いて

バチコーンと合わせる。

ゴンゴンゴンゴンゴンゴン!!!
いいよう いいよう。。。

水面を切ると軽く感じる

大きさは
ymgzwk7wxufmygtayfsm_480_480-29bf9aad.jpg
計らなくても30センチあるかなしか。

その大きさでは更新出来ないんですわ。
って速攻お帰りくださいました。

ワームは本日初使用のBottom UPのBulls Hog Baby
良いけど耐久性が低いかも。


続いて頑張るも、、、
34eamkebprvmdp8pd5ss_480_480-3b48f27f.jpg
小さいカサゴ



owjarhzfbu8psggs3hzk_480_480-e4e82c3a.jpg
暴れるなあ、2匹目か?と思ったら、久しぶりのタケノコメバル。コレも手尺で30センチ弱。

もう一声


ここからは軽トラボトムへ
o6jj2yxreo4tkogph3uv_480_480-e2b30435.jpg
さっきまでワンキャストワンバイトな感じで潮も動きもよかったのに、

イマイチ潮も食いも悪いようになる。

それでも、シンカーを軽量化せず
ひたすらハードボトム叩き
gvyzmyayo745tyg47e32_480_480-a76f55c8.jpg
叩く
2xivpy7g64s598xikf5w_480_480-df2a05ae.jpg

そして再び、
あの底から食い上げる様な”こーーん”的なアタリ

フルフッキングかまして勝負に出る。

hi97ivkxj83p4munfnxb_480_480-8f544281.jpg
こいつも30センチがらみな長さ。

本日は力尽き終了です。


今年は、いろんなところで、瀬戸内はアコウの調子が良いみたいですね。
大きいヤツどこに居るんだろう。





 

コメントを見る