プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:264
  • 総アクセス数:577277

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

日頃釣りしないスポットで、調査

瀬戸内メバル、ブルーバックの回遊は例年だとそろそろ、、、

とびしま辺りだと、今じぶん、ボトムの茶色メバルのデカいヤツが出たりする季節ですな。

行こうかなと思いつつ、風が強いので、見送っていたが、チャンスが無いので西方面に出かけた。

ポイントはサーフ。

潮がどう流れるとか、、何回かカサゴで打ったことはあるが、ライトリグ流した事無く、全く見当が付かない。

春先は釣れるはず。
でも、いまどうなの???


誰も行く人居ないところなので、行ってみました。

ぶんなげるスタイルで臨むのが普通なんだろうけど、
潮位ある程度あるし、どう流れて、どう遠くの明かりが差して、どういった藻があるのか???色々知りたくて、細細フロロタックルでやってみる。

最初はJHで始めるも、尺ヘッドDしか持ってきてないし、1.5gでショートバイトはあるけど、乗らないし、、、、なにか合わない。

で、某ちゃんに笑われる3B*2個のスプリット
手前の岩場の周りを引くと
mg2rgao6tmpcheh484ab_480_480-e8a62ac1.jpg
カサゴ。

いやいや
で、
ugystdbdobxveajd2x9j_480_480-95de9818.jpg
タケノコの子

根魚やるなら、別の場所叩くって、、、

何投か、左に投げたり右に投げたり、正面に投げたり、、
ようやくなんとなく流れがつかめる。

バイトがあるも
nx4ys8vwrax9kmmoj4fy_480_480-a20c1b2b.jpg
茶色のおちび。

ライズ音は全く聞こえないので、目測水深1.5mの中層付近を巻いている。

場所を小移動し
3em5xkf876chzs2675r4_480_480-623e4fb0.jpg
せめてチャイロのデカいヤツでも、間が悪く居やしないかな、、と探るも、、

iydkhh8aaa5nsyxh8phg_480_480-948ac219.jpg
そんな都合良く居るはずもなく。

集団で動いている風もなく。

ただ、単発で小さいヤツがなんらか、砂浜起因のアミ系の餌を食っている感じかな。。

6zyfr5ygrcxbyi9tj6fe_480_480-5ff54b89.jpg
リリースサイズしか掛からないので、移動。

移動先でもこのサイズのチビしか釣れない。そして、、


満潮一時間前、ココはそのぐらいのタイミングから潮止まり後1時間程度、潮が流れない。

そのタイミングになってしまった。

潮が流れなくなり、子メバルのバイトすら無くなる。

仕方なく、スピニング片付けて、カサゴタックルを組み直す。

一投目、高切れ!

日頃の行いが悪いんだろう。

そもそも、
二兎追う者は一兎も得ず!である。

ナニが本当で、ナニが作り話なのか、最近はよくわかりませんが、例のN居くんも、若い女子では無くて、ほどほどの年相応の口の硬い女性と、お互いの許せる範疇で遊んで居たら、引退なんてしなくて良かったんでしょうがね。。。

そもそも一芸に秀でたヤツが聖人君主であるわけが無い。が、世間は聖人君主を芸能人やスポーツ選手に求める。

政治家は、無理矢理にでも私利私欲をなくし、国益の為に生きないと、

聖人君主あるべき。

6v8exbhbjoamyhr57bb9_480_480-177a54f3.jpg
ちゃんと釣ったカサゴも、これぐらい。
バイトは無かったな。

あと、一発タケノコ狙いで敷石上にイモグラブのっけて探ったけど不発。

徹夜も考えて臨んだ釣行ですが、とっとと退散ですわ。


そういえばここ最近はフックは
w443mf5bxz3ysmsm6uyr_480_480-fa9c3dbf.jpg
コレ

自分との相性は悪くないみたい。



次は、、

ベイトリール2つほど、手放したので、代わりになにか弄ろうかな、、と考えてます。

今年はちゃんとベイトタックルでメバルをやろうと思って、、、のプランです。










 

コメントを見る