プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2419
  • 昨日のアクセス:5362
  • 総アクセス数:620964

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

2020年度第一回デイメバル調査

タングステンちんカーの件は、使いましたよ。
wx5wyzd5wrwby7uuprth_480_480-36208c61.jpg
この日は散々な日でございました。

江田島に行ったのですが、道中、
”イノシシ”が道を塞ぎ、、、、

漁港の下見に行って、車に帰る途中に、
散歩中のポメラニアンに、
ワンワン鳴かれること無く、いきなり膝をカプリと噛まれ(涙)、、、

魚は釣れない、、、、。。。。ついてない。

その後、群馬県にトラックで出張。

無事に帰ってこれました。

次の日、マッサージおよび鍼治療で、身体をメンテナンス
後、やはり心のメンテナンスですねえ。


トリッキーなら心のメンテは”女性”なのですが、俺はやっぱり”魚”かな。

この時期に行ったことの無い、デイメバ調査をしてみます。
早起きして、始発のフェリーに乗り離島へ渡る。

持って行くリグは2つだけ、
尺ヘッドDの2gと、ダイワ”ビームスティック”の組み合わせと、ブリーデンカブラだけ。

他のリグはこの島では不要だ。
ロッドはブリーデンの"usemouth"ラインはフロロリミテッドの2lb、リールは13ソアレCI4+C2000PGSS

予備のタックルを忘れたので、車に積んであったカサゴ用のベイトタックルを持って行ったが、使うことは無かった。

フェリーが着き、ポイントまで歩き、まず、尺ヘッドDをセット。

1キャスト目
hgyhjby93ovhdpditjhr_480_480-7d3ffa65.jpg
小さいけど、釣れた。
居る。

ブルーの群れは居ります。
その後、しばらくこのサイズが1キャスト1ヒット
10カウント沈めて、ダートダートフォールで食ってくる。

一回り大きなヤツを求めて、少しレンジを下げてみる
ez9bnaddnfroxho4k52g_480_480-b1bc7780.jpg
サイズは上がった。
a2kp7rwxko4jyxypnw2p_480_480-033328ea.jpg
一時間ちょいとで、”カサゴ屋ジョニー”にはこのぐらいの魚がキープ出来ていた。

日が昇り、魚も群れも移動し、リグにもスレてきたみたい。

これからは、群れを探しながらの釣り。
今日は偏光グラスを忘れなかったので、比較的楽だ。

探して、撃っていく。

リグを変えて、カブラでやってみる。
ooyt9tpeyijvan4mbzmk_480_480-f9d9172f.jpg

wnn38hxvfwi7r5mzey7h_480_480-c65df286.jpg
カブラが有利な時、ダートが有利な時、いろいろある。
この2つあれば、デイメバルはほぼイケル気がする。
後は、重さのヴァリエーションか?

ビームスティックを使う理由は、ショートバイトでもずれにくいから。
差しにくいが、ショートバイトが多い釣りではこのワームがベストだ。

fikwa5x7ctsmu3sof9yo_480_480-489308b8.jpg
朝より少し追加して、昼のフェリーで帰る。
健康的だ!

魚のほとんどは、還暦で退社するパイセンへのお祝い代わりで、渡してきた。

デイメバル、苦手な釣りですが、まあ少しは慣れました。

次は夜で食わせる釣りやるかな?????










 

コメントを見る