湾奥デイ&ナイト
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
遠征の合間に湾奥で釣りをしている今日この頃。
それでも流石に春も後半戦に差し掛かってきたとあって
魚数はすごい。
香港に行く直前の釣行では
潮があまり動かない日にも関わらず
午後の明るい時間からスタートし
ミニエント57Sのダートでドンッ!とバイト!
小移動を繰り返しながらSW230Vガウルで
日が傾きか…
それでも流石に春も後半戦に差し掛かってきたとあって
魚数はすごい。
香港に行く直前の釣行では
潮があまり動かない日にも関わらず
午後の明るい時間からスタートし
ミニエント57Sのダートでドンッ!とバイト!
小移動を繰り返しながらSW230Vガウルで
日が傾きか…
- 2017年4月20日
- コメント(0)
週末イベント☆
- ジャンル:日記/一般
- (news)
週末イベント!!
4月15・16日に
かめやシーバスバトルINスプリング2017が開催されます!
(お問い合わせ・かめや釣具米子店 0859-37-6600)
http://kameya-fishing.com/staffblog/staffblog-saninarea/staffblog-yonago/175311
当日はダイワブースに「高橋慶朗」さんと居ますので是非、遊びにきてください。…
4月15・16日に
かめやシーバスバトルINスプリング2017が開催されます!
(お問い合わせ・かめや釣具米子店 0859-37-6600)
http://kameya-fishing.com/staffblog/staffblog-saninarea/staffblog-yonago/175311
当日はダイワブースに「高橋慶朗」さんと居ますので是非、遊びにきてください。…
- 2017年4月13日
- コメント(0)
物凄い寒暖差・・・
- ジャンル:日記/一般
香港に入って3日目の今日は
【香港フィッシングショー2017】の開催日。
やっぱり香港の夜景は抜群に綺麗ですな✴
本日、外は気温25℃で蒸し暑いのに・・・
会場はクーラーがMAX状態で体感10℃の極寒です・・・❄(ブース設営準備中)
開場まで、まだまだ時間があるので展示用の
ジャケットをお借りして防寒対策してるけど
冷…
【香港フィッシングショー2017】の開催日。
やっぱり香港の夜景は抜群に綺麗ですな✴
本日、外は気温25℃で蒸し暑いのに・・・
会場はクーラーがMAX状態で体感10℃の極寒です・・・❄(ブース設営準備中)
開場まで、まだまだ時間があるので展示用の
ジャケットをお借りして防寒対策してるけど
冷…
- 2017年4月8日
- コメント(1)
雨後のハクボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
雨と風で荒れた後の港湾部へ。
久々に雨濁りが入った港湾部。
ハクも順調に増えていて上げの緩い流れの中で
はっきりと出ない潮目の前後で
ハクを狙ったシーバスのボイルが出る。
ランダムに風が舞うなか
アルデンテ70Sを入れるが風が邪魔をして
うまく通せない。
地形変化にからんだぼんやりとした潮目
そこばかりとき…
久々に雨濁りが入った港湾部。
ハクも順調に増えていて上げの緩い流れの中で
はっきりと出ない潮目の前後で
ハクを狙ったシーバスのボイルが出る。
ランダムに風が舞うなか
アルデンテ70Sを入れるが風が邪魔をして
うまく通せない。
地形変化にからんだぼんやりとした潮目
そこばかりとき…
- 2017年4月7日
- コメント(0)
SCHNEIDER 13
- ジャンル:釣り具インプレ
- (news)
SCHNEIDER 13[全長]55mm[重量]13g[タイプ]シンキング[アクション]バイブレーション[フック]#10[リング]#2[価格]1,000円 (税抜)[誕生日]2017/ 3/31アイマから湾奥港湾部でかなり使いやすそうな
シュナイダー13gがつい先日発売されました!!
55mmと完全に手のひら中央にすっぽり収まるサイズながら
2つのアイホー…
シュナイダー13gがつい先日発売されました!!
55mmと完全に手のひら中央にすっぽり収まるサイズながら
2つのアイホー…
- 2017年4月6日
- コメント(3)
下げ半ばのシャローへ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
仲間からベイトが入っていたという連絡を受けて
とある運河のシャローへ。
潮位の高いときが良かったとのことだったが、
家を出たときはすでに下げ半ばに近い時間。
それでも残っている魚がいればとの期待にポイントへと急ぐ。
現場に着くとぱっと見でベイトの気配はないが
時々なだらかな駆け上がり付近でボイルらしき波…
とある運河のシャローへ。
潮位の高いときが良かったとのことだったが、
家を出たときはすでに下げ半ばに近い時間。
それでも残っている魚がいればとの期待にポイントへと急ぐ。
現場に着くとぱっと見でベイトの気配はないが
時々なだらかな駆け上がり付近でボイルらしき波…
- 2017年3月29日
- コメント(0)
「UNKNOWN WORLD」
- ジャンル:ニュース
- (news)
楽しみにしていた企画がいよいよ始動します♪
その名も「UNKNOWN WORLD」
個人的にずっとやってみたかった企画です。
2017年 4回の企画。
どんな場所でどんな釣りになるのか。
経験したことのないパターンやフィールド
相手は同じシーバス。
この釣りの考え方と今まで培ってきたテクニックがどこまで通用するのか
僕…
その名も「UNKNOWN WORLD」
個人的にずっとやってみたかった企画です。
2017年 4回の企画。
どんな場所でどんな釣りになるのか。
経験したことのないパターンやフィールド
相手は同じシーバス。
この釣りの考え方と今まで培ってきたテクニックがどこまで通用するのか
僕…
- 2017年3月28日
- コメント(0)
底バチ?港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年もしっかり花粉症で
薬を飲めばやたら眠たくなるし、飲まなければ症状は悪化・・・
どちらをとってもいい方向には進まないわけで
結果、眠くなるのを覚悟で症状を止めるために薬を飲むんだけど
やっぱり睡魔に勝てずに爆睡・・・
最近は一日動いて疲れた後の、その睡魔に勝つことができずしっかり寝てます(笑)
3月…
薬を飲めばやたら眠たくなるし、飲まなければ症状は悪化・・・
どちらをとってもいい方向には進まないわけで
結果、眠くなるのを覚悟で症状を止めるために薬を飲むんだけど
やっぱり睡魔に勝てずに爆睡・・・
最近は一日動いて疲れた後の、その睡魔に勝つことができずしっかり寝てます(笑)
3月…
- 2017年3月27日
- コメント(0)
夕まずめの東京港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
潮もすこし少しずつ濁りが入ってきて
徐々に上向き傾向の湾奥です。
魚数も増えてはいるんだけど
ベイトの種類も増えてきているだけに
状況はより複雑になってきている感じです。
そんな感じなのでわかりやすいところで
夕まずめのバチについたシーバス狙いで港湾部へ。
潮の巻くところ、潮目ができるところ、地形変化で
…
徐々に上向き傾向の湾奥です。
魚数も増えてはいるんだけど
ベイトの種類も増えてきているだけに
状況はより複雑になってきている感じです。
そんな感じなのでわかりやすいところで
夕まずめのバチについたシーバス狙いで港湾部へ。
潮の巻くところ、潮目ができるところ、地形変化で
…
- 2017年3月14日
- コメント(3)
港湾バチ抜けシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日は取材で湾奥の各所をチェック。
バチやらシラスウナギやらアミやらまぁなかなか食ってます。
でもバチもここまでになっちゃうとルアーが引けなくて
そのポイントは強制終了(笑)
他のベイトについた魚もとりながら終えたのでした。
________________________
取材の後日、風も安定していた…
バチやらシラスウナギやらアミやらまぁなかなか食ってます。
でもバチもここまでになっちゃうとルアーが引けなくて
そのポイントは強制終了(笑)
他のベイトについた魚もとりながら終えたのでした。
________________________
取材の後日、風も安定していた…
- 2017年3月7日
- コメント(2)
最新のコメント