暑さも(;''∀'')濁りも増す河川のデイゲーム⛅
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
雨の翌日はまだ濁りも酷くない状況の中での釣りだったものの
さらに翌日にはかなり強い濁りが川に入った。
透明度は5cmくらいと濁ってはいながら
各所ともイナッコの気配は濃厚。
ポイントをいくつか見て
イナッコの気配がより濃厚だった場所に入る。
だいぶ水が入ってせいもあって水温はグッと下がったが
状況はキープ…
さらに翌日にはかなり強い濁りが川に入った。
透明度は5cmくらいと濁ってはいながら
各所ともイナッコの気配は濃厚。
ポイントをいくつか見て
イナッコの気配がより濃厚だった場所に入る。
だいぶ水が入ってせいもあって水温はグッと下がったが
状況はキープ…
- 2018年8月2日
- コメント(0)
台風一過⛅イナッコ復活✌リバーシーバス❕
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ちょっとビックリな角度で来た台風12号。
東京のだいぶ南側を通っていったが
その前から降った雨はしっかり湾奧の水に影響を与えたようだった。
とはいえ濁りも大したことはなく
ドロドロの濁りとは程遠い濁り具合。
むしろ丁度いいんではないかと
午後の荒川へ。
ときどき太陽が雲に隠れながら適度に陰って
釣りやすい…
東京のだいぶ南側を通っていったが
その前から降った雨はしっかり湾奧の水に影響を与えたようだった。
とはいえ濁りも大したことはなく
ドロドロの濁りとは程遠い濁り具合。
むしろ丁度いいんではないかと
午後の荒川へ。
ときどき太陽が雲に隠れながら適度に陰って
釣りやすい…
- 2018年7月30日
- コメント(0)
デイゲーム・リバー&ベイの拾い釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日は、酷暑のなか上州屋浦安店でのイベントに
お越しいただいたアングラーの皆さん有難うございました
イベント前日は朝と夜みっちり邪道スタッフとボートシーバスを
楽しんでました。
朝は爆風前に沖へ出て120本ほど。
夜は風を避けて東京港内を転々としながらシーバスをキャッチ
イベント当日はこれまた見事に暑い…
お越しいただいたアングラーの皆さん有難うございました
イベント前日は朝と夜みっちり邪道スタッフとボートシーバスを
楽しんでました。
朝は爆風前に沖へ出て120本ほど。
夜は風を避けて東京港内を転々としながらシーバスをキャッチ
イベント当日はこれまた見事に暑い…
- 2018年7月25日
- コメント(3)
早朝下げ止まり前後の連発♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), news)
ほんとに暑いもんで早朝から釣りに行ってきました。
干潮間際の荒川へ。
タイドグラフでもまだ30分ほど下げが残った状態。
夜明け前の時間帯でもう少しすると東の空が青くなり始めるというタイミング。
シャロー帯の一番浅い岸際にはイナッコが溜まっていて
それについたシーバスを狙っていく。
流れはかなり緩いものの…
干潮間際の荒川へ。
タイドグラフでもまだ30分ほど下げが残った状態。
夜明け前の時間帯でもう少しすると東の空が青くなり始めるというタイミング。
シャロー帯の一番浅い岸際にはイナッコが溜まっていて
それについたシーバスを狙っていく。
流れはかなり緩いものの…
- 2018年7月20日
- コメント(1)
こりゃやっぱり面白い・・・ ダム上清流域の鮎
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日はと栃木県まで足をのばし
まったくベトベトしない清流域へ行ってきました♪
栃木は行ってもハンターマウンテンか日光・鬼怒川の温泉くらいだったけど
この日は箒川です。
(↑師匠)
鮎の友釣りの師匠に連れられて
ポイントへ。
車を降りて30秒でポイント到着!
なんて素晴らしい(笑)
師匠の釣りを見て、教わりなが…
まったくベトベトしない清流域へ行ってきました♪
栃木は行ってもハンターマウンテンか日光・鬼怒川の温泉くらいだったけど
この日は箒川です。
(↑師匠)
鮎の友釣りの師匠に連れられて
ポイントへ。
車を降りて30秒でポイント到着!
なんて素晴らしい(笑)
師匠の釣りを見て、教わりなが…
- 2018年7月12日
- コメント(2)
レンジを変えて連発♪荒川ナイトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
2年ぶりくらいに水族館へ行ってきました。(品川アクアパーク)
品川駅前の人気スポットらしく人だらけで凄かった
涼しいし夏にはちょうどいいスポットかも・・・
色んな魚を観察しているうちに
釣りにいきたくなり
夜は荒川へ。
やや波っ気があって
水面にベイトの気配はわからない状態だったものの
通常であればベイト…
品川駅前の人気スポットらしく人だらけで凄かった
涼しいし夏にはちょうどいいスポットかも・・・
色んな魚を観察しているうちに
釣りにいきたくなり
夜は荒川へ。
やや波っ気があって
水面にベイトの気配はわからない状態だったものの
通常であればベイト…
- 2018年7月10日
- コメント(0)
久々の再会、強風の湾奧へ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、久々に
東京湾マリーナにあるシーバスガイド
「ピーズ」葉多埜さんのボートに乗ってきました
やっぱり風が強くて南下することはできず
湾岸線よりも南側には一切出ることなく普段おかっぱりから
見えるような港湾部の場所ばかり釣ってきましたが、相当な数が釣れました
ボートも楽しい
ハタノさんの釣り方の考え方な…
東京湾マリーナにあるシーバスガイド
「ピーズ」葉多埜さんのボートに乗ってきました
やっぱり風が強くて南下することはできず
湾岸線よりも南側には一切出ることなく普段おかっぱりから
見えるような港湾部の場所ばかり釣ってきましたが、相当な数が釣れました
ボートも楽しい
ハタノさんの釣り方の考え方な…
- 2018年7月8日
- コメント(0)
まだまだ強風リバーシーバス♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昼も夜もずっと強かった南風。
この日は午後の荒川へ。
夕方に近い時間に入り
イナッコの様子を見ながらスタート。
さすがに潮が遅くなってこともあって
魚が入るタイミングもだいぶ遅く
ポイントもかなりずれてくる。
それを考慮しながら
待ち構えるように流心の流れの影響を受けるシャローで
ベイトの群れが入り始めると…
この日は午後の荒川へ。
夕方に近い時間に入り
イナッコの様子を見ながらスタート。
さすがに潮が遅くなってこともあって
魚が入るタイミングもだいぶ遅く
ポイントもかなりずれてくる。
それを考慮しながら
待ち構えるように流心の流れの影響を受けるシャローで
ベイトの群れが入り始めると…
- 2018年7月7日
- コメント(0)
夕マズメの港湾部へ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
港湾部は大きめのイワシが入っているところと
5cmくらいのイワシが入っているところと場所によって
違いはあるものの
水深の浅いところを偏光グラス越しにみると
何匹ものシーバスの影が見られるほどいる状態。
エイも多いけど・・・
ひどいときはシーバス7,8匹の群れがウロウロしているのが見えてるのに
まったく反…
5cmくらいのイワシが入っているところと場所によって
違いはあるものの
水深の浅いところを偏光グラス越しにみると
何匹ものシーバスの影が見られるほどいる状態。
エイも多いけど・・・
ひどいときはシーバス7,8匹の群れがウロウロしているのが見えてるのに
まったく反…
- 2018年7月5日
- コメント(0)
デイゲーム強風シーバス!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
連日の強い南風。
まったく風向が変わらないためか
小田原ではカツオノエボシがたくさん打ち上がったそうで
うなずける現象です。
カツオノエボシといえば刺された嫌な思い出が蘇ります・・・
風が少しでも弱いところで
釣れるところはないかなと荒川を上がり
ウェーディングで釣りスタート。
斜め横から風をもらう感じで…
まったく風向が変わらないためか
小田原ではカツオノエボシがたくさん打ち上がったそうで
うなずける現象です。
カツオノエボシといえば刺された嫌な思い出が蘇ります・・・
風が少しでも弱いところで
釣れるところはないかなと荒川を上がり
ウェーディングで釣りスタート。
斜め横から風をもらう感じで…
- 2018年7月3日
- コメント(0)
最新のコメント