冬の東京湾 一機種のルアーで五目釣り!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先月の年の瀬あたりから何かとトラブル続きで
まずは、大事にしていたデジカメが海に落水・・・
回収不能となり20万円の損失。
さらにタイヤの側面を立体駐車場のとある部分に擦ってしまったらしく
大きくエグレて買い替え・・・
そして年明けには車のフロントガラスが大破し、
しばらく自走できずモヤモヤとした日々を過…
まずは、大事にしていたデジカメが海に落水・・・
回収不能となり20万円の損失。
さらにタイヤの側面を立体駐車場のとある部分に擦ってしまったらしく
大きくエグレて買い替え・・・
そして年明けには車のフロントガラスが大破し、
しばらく自走できずモヤモヤとした日々を過…
- 1月30日 10:00
- コメント(0)
一機種のルアーで五目釣り!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先月の年の瀬あたりから何かとトラブル続きで
まずは、大事にしていたデジカメが海に落水・・・
回収不能となり20万円の損失。
さらにタイヤの側面を立体駐車場のとある部分に擦ってしまったらしく
大きくエグレて買い替え・・・
そして年明けには車のフロントガラスが大破し、
しばらく自走できずモヤモヤとした日々を過…
まずは、大事にしていたデジカメが海に落水・・・
回収不能となり20万円の損失。
さらにタイヤの側面を立体駐車場のとある部分に擦ってしまったらしく
大きくエグレて買い替え・・・
そして年明けには車のフロントガラスが大破し、
しばらく自走できずモヤモヤとした日々を過…
- 1月30日 10:00
- コメント(0)
ベイトの居座る湾奧港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
先日は夕方からの短い時間だけ港湾部へ。
どうやらベイト達はまだ湾奧を離れる気がないらしい。
暗くなり始めると大量に浮くマイワシとサッパたち。
じゃあボコボコとボイルするかといえばそこまでしない。
たまに数匹がパッと散る波紋が出て、それを見つけては探っていく。
表層を【ウィリップ87F】で探りながら
ロッドテ…
どうやらベイト達はまだ湾奧を離れる気がないらしい。
暗くなり始めると大量に浮くマイワシとサッパたち。
じゃあボコボコとボイルするかといえばそこまでしない。
たまに数匹がパッと散る波紋が出て、それを見つけては探っていく。
表層を【ウィリップ87F】で探りながら
ロッドテ…
- 2024年12月20日
- コメント(0)
東京湾奧ナイトゲーム 港湾に沸くベイトの群れ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この釣行の少し前にかなりまとまった雨が降った。
まだそこまで冷たい雨ではなかったのでマイナス要素はないんだが
ベイトを移動させるだけの濁りが入った。
雨前までびっしりといたマイワシは雨後に同じところに留まらなかった。
それでも0にはなってないエリアから釣りを始めることに。
雨前にしっかりとベイトが溜まっ…
まだそこまで冷たい雨ではなかったのでマイナス要素はないんだが
ベイトを移動させるだけの濁りが入った。
雨前までびっしりといたマイワシは雨後に同じところに留まらなかった。
それでも0にはなってないエリアから釣りを始めることに。
雨前にしっかりとベイトが溜まっ…
- 2024年12月10日
- コメント(0)
晩秋の浜名湖遠征の表奥
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
久々の浜名湖遠征。
今回はオフィシャルクルーの良知くんと一緒に撮影実釣することに。
まずは表浜名湖からスタート!!
上げ後半の緩い時間帯。
ウェーディングしてシーバスを狙って行く展開。
早速、良知君のポジションでヒラセイゴがヒット
ルアーは【レクター111F】で水面直下ということで
自分も真似して【レクター11…
今回はオフィシャルクルーの良知くんと一緒に撮影実釣することに。
まずは表浜名湖からスタート!!
上げ後半の緩い時間帯。
ウェーディングしてシーバスを狙って行く展開。
早速、良知君のポジションでヒラセイゴがヒット
ルアーは【レクター111F】で水面直下ということで
自分も真似して【レクター11…
- 2024年12月5日
- コメント(0)
秋のバチ抜けと新色
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
少しまえですが、秋バチの釣りができる宮城県へ。
今回はPSCオフィシャルクルーの高橋健児さんと釣りをすることに。
向かったのは秋バチが成立する追波川。
待ち合わせ時間が少し遅くなるということで
一足先に早速夕方暗くなると同時に実釣スタート!
まずはレクター111Fの新色(ブルピンシャドーボーン)を投入!
するとデ…
今回はPSCオフィシャルクルーの高橋健児さんと釣りをすることに。
向かったのは秋バチが成立する追波川。
待ち合わせ時間が少し遅くなるということで
一足先に早速夕方暗くなると同時に実釣スタート!
まずはレクター111Fの新色(ブルピンシャドーボーン)を投入!
するとデ…
- 2024年12月2日
- コメント(0)
KSB当日の河川釣行
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
KSB前夜の釣りから
この度「モンスターシーバスフェス」ということで
その翌日は展示会場が開場。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
並びに かめや釣具・スタッフのみなさんお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
_______________
さて、KSB(かめやシーバスバト…
この度「モンスターシーバスフェス」ということで
その翌日は展示会場が開場。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
並びに かめや釣具・スタッフのみなさんお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
_______________
さて、KSB(かめやシーバスバト…
- 2024年11月20日
- コメント(0)
かめやシーバスバトル&モンスターシーバスフェス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
一年ぶりのKSB(かめやシーバスバトル)です。
今年もダイワチームで動いたKSB前夜。
金曜の夕方に米子へ入ると早速フィールドへ。
さすがにどこもアングラーだらけ。
ある意味期待感もUPし早速釣り開始!
川のポイントに入り、おかっぱりで様子を見ていくと
先に入っていたダイワチーム勢がすでに釣果を出しているという…
今年もダイワチームで動いたKSB前夜。
金曜の夕方に米子へ入ると早速フィールドへ。
さすがにどこもアングラーだらけ。
ある意味期待感もUPし早速釣り開始!
川のポイントに入り、おかっぱりで様子を見ていくと
先に入っていたダイワチーム勢がすでに釣果を出しているという…
- 2024年11月19日
- コメント(0)
ベイト量に比例しないシーバスの現実
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
これだけ多くのベイトが居るのにそれに比例しないシーバスの数。
きっともっと有力なベイトがショアから届かないエリアにいるからだろうか。
朝、港湾部に向かってみると所々に鳥が止まっていて
水面上を舞ってる鳥もいる。
確実にエサを見つけて舞っているわけだが、
ベイトの群れ自体が水面へと浮上することもなく
群れ…
きっともっと有力なベイトがショアから届かないエリアにいるからだろうか。
朝、港湾部に向かってみると所々に鳥が止まっていて
水面上を舞ってる鳥もいる。
確実にエサを見つけて舞っているわけだが、
ベイトの群れ自体が水面へと浮上することもなく
群れ…
- 2024年11月6日
- コメント(0)
潮止まり直前の隅田川シーバス
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
この日は、満潮から出撃できず良いポイントは諦めて
干潮間際から出撃。
大体、流れが緩くなると先行者がいなくなるタイミングでポイントに入る。
とはいっても要所要所粘っているアングラーは一定数いて
思い通りにはポイントに入れない。
潮位も下がり流れが緩くなったタイミングで入ったのは
流芯とは反対側のさらに流…
干潮間際から出撃。
大体、流れが緩くなると先行者がいなくなるタイミングでポイントに入る。
とはいっても要所要所粘っているアングラーは一定数いて
思い通りにはポイントに入れない。
潮位も下がり流れが緩くなったタイミングで入ったのは
流芯とは反対側のさらに流…
- 2024年10月25日
- コメント(0)
最新のコメント