▼ もはや手軽に遊べるターゲット?!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
かれこれ1月以上 東京のまぁまぁ奥で
滅多になかったタチウオが釣れはじめ
さすがに終息するだろうと思っていたが
相変わらずのベイトの多さにいまだにあちらこちに
結構な数が居る状況が続いている。
青物も混ざりながら
いま最も??手軽な湾奧のターゲットとなってしまった。
仲間からまだ続いているとの話を聞いてはいたが
丁度、ベイソールミノーのさらに潜るバージョンのサンプルで
2回目の改良版サンプルが届いたので
ベイトの多いエリアへシーバス狙いのテストで向かった。
開始2投目、着水からしっかり巻いて一気に潜らせると
手元にアクションがビリビリと伝わるくらいのスピードで
巻いてくる。
軌道の最深部から上昇に転じたあたりで
トンッ
!と小さなバイトが出たが
フッキングしない。
このバイトですでにかなり怪しいなと思っていたが
3投目にゴンッ
と止まったのは
やっぱりソレだった。

それにしても12月の港湾部にして
奇跡的なこの釣り人の多さ。
当然ベイトの量に比例するようにフィッシュイーター達は
残り続ける。
さらに時間をあけずに
2本目のタチウオがヒット

シーバスのバイトはなく
これではテストにならないと
ポイントを海側へと大きく移動することに。
ただ巻きでしっかり潜らせるだけの
シンプルな使い方で
ベイトっ気のある表層を狙って撃っていく。
潮は大して効いていないが
ベイトについている魚は、追わせることのできる
強めのアクションならバイトが出る。

ここは小型が多かったが
足場の高さに対する潜行深度と
引き抵抗、アクションの強さと
潮の重さを把握できるかどうかの感度を見ていく。
ただ巻きしながら
わずかにグッと重くなったところで
バイトが出た。

このわずかな流れとベイトに複数ついていたようで

パタパタとシーバスがヒット。
ミノーで当たらなくなったところで
ミニエント70Sを少し沈めて
連続ダートでシャクリ上げてくる。
すぐに1本ヒットし

次のバイトが出なくなったところで
またベイソールミノーの別コンセプトモデルで
ただ巻きをしていると
足元の表層でゴンッ
明らかに引きがおかしいので
確信。

メーターちょいのタチウオ。
ここでまたバイトが遠のいたので
別のポイントへと急ぐことに。
冷え込みがきつくなってきたところで
防寒ウエアに着替えて水辺へ向かうと、
比較的手前からイワシの波紋が見える。
足元水深が5,6mのイワシがいるエリア。
壁際をチェックし
沖の波紋が見えるベイトの群れを狙っていく。
沖も狙いながら
常夜灯からなる
壁から2mのぼんやり明暗もチェックしていく。
一発シーバスと思われるバイトが出た次のキャストで
ゴンッ
とバイトが出た。
でもエラ洗いはしない。。


ワームを用意するまでもなく
こんなに手軽に釣れてくれるほど
いまだあちこちに沢山いるとは・・・
時々タチウオボイルが発生する場所もあり
横っ飛びでイワシを食ってる姿も見えるほど。
同時にシーバスも居るところもあれば
タチウオばかりでまったくシーバスが食わないようなケースも。

先日の冷たい雨もなんのその。
まだまだ湾奧の秋は終わらなそうです。
ロッド
ダイワ
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20~25lb

使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー別コンセプトモデル
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ミニエント70S (レモンソーダミント)
メガバス・トラビス7
自転車用ロッドホルスター

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ウエア
マズメ・レッドムーンレインジャケット

マズメ・オールウェザースーツ

バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III

救命具

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

フック
fimoフックMH

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
滅多になかったタチウオが釣れはじめ
さすがに終息するだろうと思っていたが
相変わらずのベイトの多さにいまだにあちらこちに
結構な数が居る状況が続いている。
青物も混ざりながら
いま最も??手軽な湾奧のターゲットとなってしまった。
仲間からまだ続いているとの話を聞いてはいたが
丁度、ベイソールミノーのさらに潜るバージョンのサンプルで
2回目の改良版サンプルが届いたので
ベイトの多いエリアへシーバス狙いのテストで向かった。
開始2投目、着水からしっかり巻いて一気に潜らせると
手元にアクションがビリビリと伝わるくらいのスピードで
巻いてくる。
軌道の最深部から上昇に転じたあたりで
トンッ

フッキングしない。
このバイトですでにかなり怪しいなと思っていたが
3投目にゴンッ

やっぱりソレだった。

それにしても12月の港湾部にして
奇跡的なこの釣り人の多さ。
当然ベイトの量に比例するようにフィッシュイーター達は
残り続ける。
さらに時間をあけずに
2本目のタチウオがヒット


シーバスのバイトはなく
これではテストにならないと
ポイントを海側へと大きく移動することに。
ただ巻きでしっかり潜らせるだけの
シンプルな使い方で
ベイトっ気のある表層を狙って撃っていく。
潮は大して効いていないが
ベイトについている魚は、追わせることのできる
強めのアクションならバイトが出る。

ここは小型が多かったが
足場の高さに対する潜行深度と
引き抵抗、アクションの強さと
潮の重さを把握できるかどうかの感度を見ていく。
ただ巻きしながら
わずかにグッと重くなったところで
バイトが出た。

このわずかな流れとベイトに複数ついていたようで

パタパタとシーバスがヒット。
ミノーで当たらなくなったところで
ミニエント70Sを少し沈めて
連続ダートでシャクリ上げてくる。
すぐに1本ヒットし

次のバイトが出なくなったところで
またベイソールミノーの別コンセプトモデルで
ただ巻きをしていると
足元の表層でゴンッ

明らかに引きがおかしいので
確信。

メーターちょいのタチウオ。
ここでまたバイトが遠のいたので
別のポイントへと急ぐことに。
冷え込みがきつくなってきたところで
防寒ウエアに着替えて水辺へ向かうと、
比較的手前からイワシの波紋が見える。
足元水深が5,6mのイワシがいるエリア。
壁際をチェックし
沖の波紋が見えるベイトの群れを狙っていく。
沖も狙いながら
常夜灯からなる
壁から2mのぼんやり明暗もチェックしていく。
一発シーバスと思われるバイトが出た次のキャストで
ゴンッ

でもエラ洗いはしない。。


ワームを用意するまでもなく
こんなに手軽に釣れてくれるほど
いまだあちこちに沢山いるとは・・・

時々タチウオボイルが発生する場所もあり
横っ飛びでイワシを食ってる姿も見えるほど。
同時にシーバスも居るところもあれば
タチウオばかりでまったくシーバスが食わないようなケースも。

先日の冷たい雨もなんのその。
まだまだ湾奧の秋は終わらなそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)ロッド
ダイワ
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム 15lb(0.8号)

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20~25lb

使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー別コンセプトモデル
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ミニエント70S (レモンソーダミント)
メガバス・トラビス7
自転車用ロッドホルスター

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ウエア
マズメ・レッドムーンレインジャケット

マズメ・オールウェザースーツ

バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III

救命具

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

フック
fimoフックMH

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2019年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 8 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 24 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント