▼ 2010/4/3 湾MIX(千葉河川・港湾部など)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
はぁ・・・フィッシングショーが終わったと思ったらもう桜が満開ですか・・・。
時がすぎるのは早いものですね。。
最近なかなか更新できなかったのでずらずらっと書いてみます。
先々週の20日だったかこの日は仕事休みのmakoさんと港湾部ストラクチャーポイントへ出かけました。
当日はそこまでしっかり下げのきかない日で
そこは潮の動きにくいもののベイトが入ったら結構たまるようなポイント。
しかしまともなベイトの群れははいっておらず
わずかなアミとストラクチャーや壁についたベイトを食っているタイプの魚を狙っていくことに。
壁を撃っていた数投目。
特に変化もなにもないような壁だったがスーサンのジャークにカツンッ!とヒット。
サイズは50に満たないここのアベレージサイズ。
さらにストラクチャーをブラスト65(プロト)で撃っていき
連続ジャーク後の抜き上げで下から沸いたように出てきてカツンッ!
makoさんもここぞというところでジャークさせて一発!!
またスーサンに戻してストラクチャーとライトまわりの薄い明暗をただまきで通すとカツンッ!
キャスト精度もジャークの間の取り方のバランスも必要なそんな釣りが結構好きです。
その翌日もストラクチャーゲームをしに別のエリアへ。
出かけた時間帯が干潮1時間前と少し水の無いタイミングで出かけ
相変わらず水面にはまともなベイトっ気がない状態。
いるのは数匹の1、2cmのイナっ子っぽい小魚のみ。
ということもあり狙いどころは一番魚が着きそうなピンポイントを狙っていく。
まだ残っている流れ+ストラクチャー。
潮の当たっている側にブラスト65(プロト)を通す。
2投ほどただまきで通すも反応なく
連続ジャークでウェイトボールをならしまくりストラクチャーの奥から魚を引き寄せる。
そんなイメージで通した数投目にゴンッ!!
(60ちょい)
丸呑みでリップとテールフックがわずかに掛かっているのみでなんとか抜き上げられた・・・。
さらに連続ジャーク後の抜き上げでゴンッ!!
ブラストシリーズはジャーク後の抜きがズバ抜けて艶かしいアクションをする。
抜き上げ時はただ撒き時のハイピッチなウォブリングアクションとは性質をガラっと変え
まるで水平姿勢を保って泳ぐシンキングペンシルがそのままゆっくりと上昇移動するイメージ。
活性の高い魚はただ撒きや連続ジャークの間に引っ手繰っていくが
追わせることができても食わせきれず足元まできてしまった魚にこのブラストの抜きが圧倒的な威力を発揮する。
それがデッドスローのスピード領域で可能なことが相当魚に口を使わせる確率を上げているといっても過言ではない。
重すぎるシンキングミノーではできないし、軽すぎても動きすぎる。
ちょうどいい塩梅を保っているところがミソ。
さて、また別の日は
千葉の小河川へ。
上げで魚が入るのはわかってたんだが
いかんせん食わせるのが難しくて難しくて・・・
魚はわんさかアミを食っているのにポイント環境的に攻めるのが難しい・・・。
スーサンやその他のルアーも色々試したんだが
ぜんぜんダメだったので
タックルケースに入れっぱなしにしておいた
ヒビが入り水が入って錆びたスーサンがあったのでこれをチョイス。
さらに重くなって動かないのがいい感じかなぁ~と思って投入した4投目。
デッドスローでレンジをゆっくり上げていきながら引き上げてきたところで
姿勢を保ったただの棒状態のひび割れスーサンにゴンッ!
その後、魚のポジションが変わってしまい攻めにくくなってしまい悔しさいっぱいで終了でした。
その翌日は各メディアにも登場中のあつえちゃんが湾奥でとのこだったので
ご一緒することに。
何箇所かまわるも魚っ気がなく
下げ残りの港湾部ストラクチャーゲームへ。
いい角度で流れが入ったポイントで
あつえちゃんのロー^リングベイト77、1投目は柵へと豪快に当たって陸上へ(笑)。
2投目に超すばらしいストラクチャーギリギリのところへ落ち距離感もバッチリと思った
リール5巻き目くらいにゴンッ!!
こりゃまた気持ちいいヒット一発でした。
またまた別の日は
デイゲームの隅田川へ。
何箇所かまわるもなかなかバイトを拾えず
下げの流れが抜ける岸壁の変化をダーティストで撃っていってやっとヒット。(65くらい)
この日は単発で終了~。
3日はデイゲームの港湾部へ。
ここで使うは現在開発中のバイブレーション。
送られてきたファーストサンプルにして僕のやりたいことがほぼクリアできていてちょっとビックリ。
いままで自分が関わってきたものの中で一番開発スピードの速いものになりそうで
あとは微調整するのみ。
朝の満潮でポイントに入り釣りを開始して間もなくヒット!(70cm)
きっとこのバイブレーションが港湾部のナイトゲーム、デイゲームともに
シーバス釣りをより楽しく簡単なものにするでしょう。
その後さらにもう一発ヒット!(60ちょい)
ジールの偏光グラスのマスターブルーってレンズを使っているんですが
水中のベイトもしっかり見えて明るくていい感じです♪
掛けている外見は結構暗い感じにみえるんですけどね。
この日はNEWセルテートを使ってみました。
NEWセルテートは感覚的にわかるくらい飛距離が上がっている気がします。
巻き感はまだ使って間もないので今はとてもシルキーですが
どれくらいもつか使い込んでみたいですね。
____________________
・お知らせ・
・4月18日 福岡北九州にあるポイント八幡本店さんにてトークイベントを行うことになりました♪
・4月25日 フィッシャーマン北葛西店さんにて14:00~トークイベントを行う行います♪
ルアーのスイミングアクション動画などを使ってお話もしてみたいと思っています。
お時間のある方は是非、遊びにきてください☆m(__)m
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム
ウエストバッグ:
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド
オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797
リール:
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012
ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト
オススメアイウェア♪:
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ
オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル
ライフジャケット:
MAZUME(マズメ) MAZUME
レッドムーンライフジャケットIII フリー グレー
メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3
使用ルアー:
アムズデザイン・B-太70
邪道・スーサン
オルタネイティブ・ブラスト65(プロト)
邪道・ヤルキスティック78
タックルハウス・ローリングベイト77
マングローブスタジオ・マリブ78
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ
防寒アイテム:
巻きポカ(本体)
巻くだけで簡単に冷えやすい手を暖めます。
手首が超あったかくなります♪
- 2010年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント