▼ 2010/3/12 港湾部(都内運河筋・湾奥河川)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はTSSTの下見で出撃。
下げどまりの港湾部。
今年は初めていくポイントだが、昨年秋はずいぶん釣らせてもらったポイント。
干潮時でも着き、ルアーへの対応幅も広いコンディションの魚がいる。
どっからどう見ても着かないはずがない。
ただサイズがどうなのか。
まず付けたのはB-太70。
ボトムのストラクチャーのエッジを引いてくるようなイメージで
一旦潜らせただ巻きで引いてみる。
5投くらいしたところで
流れはほとんどないものの魚は着いている。
口の中を見ると虫系ベイトがごっそりと・・・。
さらにスーサンでコンッ!!
(これも40台)
今度は50あるかないか・・・
スーサンはただ巻きにちょんちょんとトゥイッチしてやるとゴンッ!と入るんだが
バイトが小さすぎて乗らないバイトも多数・・・。
そのままスーサンで探っていくとやっと50cm台。
この後30cmくらいのセイゴを二本。
そのサイズに飽きたところでローリングベイトでボトムをしっかりトレースして一発。
やっと50後半がヒット。
この魚が出たところでガラッとポイントを変える。
TSSTでも使いたい河川のピンポイント。
今日の潮で食ってくれる魚が着いているかの確認。
いればだいたい1投目か2投目で食ってくれるんだが
最近ベイトが少ないせいか単発で終わりがち。
マリブ78です~っと流し込みゴンッ!と出たのは60弱。
(マリブ78べなすぺ)
あまり叩きすぎない程度で終了でした。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム
ウエストバッグ:
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド
オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797
リール:
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012
ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト
オススメアイウェア♪:
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ
オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号
ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル
ライフジャケット:
MAZUME(マズメ) MAZUME
レッドムーンライフジャケットIII フリー グレー
メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3
使用ルアー:
アムズデザイン・B-太70
邪道・スーサン
オルタネイティブ・ブラスト65(プロト)
邪道・ヤルキスティック78
タックルハウス・ローリングベイト77
マングローブスタジオ・マリブ78
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ
防寒アイテム:
巻きポカ(本体)
巻くだけで簡単に冷えやすい手を暖めます。
手首が超あったかくなります♪
- 2010年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨あがりの夜空
- 3 日前
- はしおさん
- オーシャンスナップの裏技
- 6 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 9 日前
- タケさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 10 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 11 日前
- rattleheadさん
最新のコメント