▼ 取材プラ8か所巡り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
トウゴロウイワシひしめく内房・南房エリア
そのエリアを見越した取材が近いこともあって
様子見へ。
小潮周りの夕方に内房のとあるポイントへと向かう。
九州遠征前にはたっぷりとベイトがいて
シーバスもいたポイント。
しかし、さっぱりベイト気配がない。
そこを見切り次のポイントへと急ぐが
次もベイトがおらずピンポイントを狙うも魚が着いていなかった。
さらに2つのポイントを回ってベイトがいることを確認して
釣りをせずさらに南下していく。
南下して1つ2つ3つ4つと見て回るがピンポイントも含めて攻めるも
魚が出せない。
一潮でベイトが奥に入っているポイントが極端に少なくなった。
さらに千倉方面へと足を伸ばすも1か所で
たんまりベイトにも関わらずボイルが10分に1発ペースのいまいちな状況。
それでも魚っ気があるだけいいなと
粘るが食わせることができない。
明らかに時合が外れている気がした。
ここで時合を待ってみるか
内房へ戻って先ほどベイトがいるところを見直すか。
一か八かで戻ってみることに。
微妙な上げ潮の時間帯。
そこは先ほどまでとは違う状況になっていた。
時折追われるベイトの群れ。
シーバスの気配。
すかさずロッドを取り出して
狙っていく。
透明度は4mほど。
その状況で実績の高いフラグマ90Fのパール系を入れていく。
夜明けまでわずか1時間。
ロッドを立て気味に
魚の進行方向の前を横切るようにしてフラグマ90Fを通してくる。
フックを#5に変えてよりスローに対応させ
デッドスローの弱い引き波で魅せていく。
それに出た。


60後半がヒット。
ここの魚は獲れる
さらにコモモⅡにかえて
引き波を立てて引いてくると
ボンッ!と水柱が立った。


73cm
だいぶ傾向が見えた感じ。
いるんだけどなかなか食ってくれない魚
それを食わせたときのしてやったり感。
楽しいなあ・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪
☆新作DVD☆

アーバンサイドパラダイス4☆発売中☆
ダイジェスト版をYOUTUBEより


QRコード読み取りでサイトへ!
---------------------------------------------------------
ダイワ(Daiwa) モアザンブランジーノ AGS 87ML O3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 15Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・ごっつぁんミノー89F
ダイワ・ソラリア100F
オルタネイティブ・フラグマ90F
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・マリブ92
アムズデザイン・コモモⅡ
アムズデザイン・モルモ80
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220
ZEXUS/ゼクサス ZX-S330 "EXTREME"
そのエリアを見越した取材が近いこともあって
様子見へ。
小潮周りの夕方に内房のとあるポイントへと向かう。
九州遠征前にはたっぷりとベイトがいて
シーバスもいたポイント。
しかし、さっぱりベイト気配がない。
そこを見切り次のポイントへと急ぐが
次もベイトがおらずピンポイントを狙うも魚が着いていなかった。
さらに2つのポイントを回ってベイトがいることを確認して
釣りをせずさらに南下していく。
南下して1つ2つ3つ4つと見て回るがピンポイントも含めて攻めるも
魚が出せない。
一潮でベイトが奥に入っているポイントが極端に少なくなった。
さらに千倉方面へと足を伸ばすも1か所で
たんまりベイトにも関わらずボイルが10分に1発ペースのいまいちな状況。
それでも魚っ気があるだけいいなと
粘るが食わせることができない。
明らかに時合が外れている気がした。
ここで時合を待ってみるか
内房へ戻って先ほどベイトがいるところを見直すか。
一か八かで戻ってみることに。
微妙な上げ潮の時間帯。
そこは先ほどまでとは違う状況になっていた。
時折追われるベイトの群れ。
シーバスの気配。
すかさずロッドを取り出して
狙っていく。
透明度は4mほど。
その状況で実績の高いフラグマ90Fのパール系を入れていく。
夜明けまでわずか1時間。
ロッドを立て気味に
魚の進行方向の前を横切るようにしてフラグマ90Fを通してくる。
フックを#5に変えてよりスローに対応させ
デッドスローの弱い引き波で魅せていく。
それに出た。


60後半がヒット。
ここの魚は獲れる
さらにコモモⅡにかえて
引き波を立てて引いてくると
ボンッ!と水柱が立った。


73cm
だいぶ傾向が見えた感じ。
いるんだけどなかなか食ってくれない魚
それを食わせたときのしてやったり感。
楽しいなあ・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!

☆新作DVD☆



ダイジェスト版をYOUTUBEより


QRコード読み取りでサイトへ!
---------------------------------------------------------
ダイワ(Daiwa) モアザンブランジーノ AGS 87ML O3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 15Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・ごっつぁんミノー89F
ダイワ・ソラリア100F
オルタネイティブ・フラグマ90F
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・マリブ92
アムズデザイン・コモモⅡ
アムズデザイン・モルモ80
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220
ZEXUS/ゼクサス ZX-S330 "EXTREME"
- 2012年12月28日
- コメント(4)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ナイトサーフについての考察。
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 1 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 4 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 7 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント