▼ 2012年・・・・・始動
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
完全に出遅れました。
生きてます、大丈夫です。
本年もよろしくお願い致します。


冬の朝空は綺麗ですねぇ。
やっぱり冬 好きです。
年越しに食べたカサゴと年越しそばが当ったのか

(あ・・魚逆向きでしたね)
がっつり体長不良で年をまたぎ
やっぱし元旦から思いっきり風邪を引き
38度台の熱に悩まされまったく正月感を味わうことができませんでした・・・。
ああ、そういえば首都高料金体系が変わりましたね・・・。

僕の利用距離では以前に比べると明かな割高です。
でも仕方ないです、厳しいですね~。
今年は5月オープンのスカイツリーと、
2月12日開通の東京ゲートブリッジの活躍に期待しましょう。
僕の初釣りは8日の湾奥港湾部でした。
川筋も港湾部もアミがそこそこ出てるし川はバチもしっかり出てる。
港湾部のアミはまばらだけれど
数cmの小魚も水面に見られるし
ポイントとタイミングをしっかり合わせていけばちゃんと魚は遊んでくれます。
こんなに寒いけど魚は元気一杯です。
港湾部のアベレージは35~45cmくらい。
たまにポロっと居着きの50台、60台も混じるが
上の釣りをしているとアベレージサイズがメインとなる。
ポイントとタイミングさえ合ってれば、見つけられれば
かなり高いレンジにいるシーバスに遭遇できます。
当日はいくらか水深の浅いポイント。
そのボトムレンジをトレースするようにいきなりブラスト65をキャスト。
下げの流れがしっかりときいていて、スロープ状のかけ上がりに着いた
魚をスローで狙う。
ブラスト65はブルブルと手に伝わらないスピードで巻くと
小さいく緩やかS字を描くように泳ぐ。
これもまるでボトムで水平姿勢を保ちながらゆっくり泳ぐシンペンのアクション。
そのスローに魚が反応する。

狙い場所によってはこの時期でもトゥイッチやジャークで攻めるが
ボトム狙いのときはスローデッドスロー。
さらに少し移動しながら叩いていくと
上のレンジにいる魚を発見。
パシュ!と出た1発のボイル。
何を補食したのかはわからないが
おそらく極小ベイトだろう。
そこへマリブちっさい(テスト中)を投入。
着水数巻きですぐにコンッ!!

マリブ78のワンサイズダウンしたモデル。
港湾部、湾奥河川では僕の中ではマリブ78とコレが必用。
このローテーションがより的確にシーバスのコンディションを読み取れることに繋がる。
食いが渋い時はもちろんだが、
こんな冬でもアベレージは小さくともシーバスを遊べるルアーが欲しかった。
いいシーズンに使ったらもはや反則気味のルアーになることは間違いない。
先月は房総でメッキが散々追ってきたがメッキが10cmくらいと小さすぎて
食わなかった(笑)。
まだまだテスト段階。
この春をしっかりテストしたいと思ってます。
そして、立て続けに追加の魚。

そして打ち止め。
釣ってるレンジは上から20~40cnほど。
_____________
やっと雨が降りましたね。
この潮まわりでさらに湾奥で釣れるシーバスの数が増えるはずです。
寒くて大変だけど確実にシーバスの数が増えてきました。
今年もアミ・バチ順調な出具合です。
_____________
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
フィッシングショーOSAKA2012
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
「大野ゆうき」出演スケジュールです♪
2/4
11:00~11:30 グローブライド
14:00~15:00 邪道
15:30~16:30 アムズデザイン
2/5
11:30~12:15 東レ
14:00~14:30 グローブライド
15:30~16:30 邪道
是非、ご来場ください♪
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪
---------------------------------------------------------
ロッド
ダイワ(Daiwa)
モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3


ダイワ・サーフゲームカスタム
リール
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
邪道・スーサン
ダイワ・ミニエント57S
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・マリブ68(プロト)
アムズデザイン・コウメ60
アムズデザイン・カーム80
オルタネイティブ・ブラスト65
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

アイウェア
zeal optics
SERIO elf(セリオ エルフ)


zeal optics イドラ




ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220

(雨の日やウェイトの重たいルアーを投げ続けるときに重宝しますよ♪)
マズメ(mazume)
スナップストッカー

生きてます、大丈夫です。
本年もよろしくお願い致します。


冬の朝空は綺麗ですねぇ。
やっぱり冬 好きです。
年越しに食べたカサゴと年越しそばが当ったのか

(あ・・魚逆向きでしたね)
がっつり体長不良で年をまたぎ
やっぱし元旦から思いっきり風邪を引き
38度台の熱に悩まされまったく正月感を味わうことができませんでした・・・。
ああ、そういえば首都高料金体系が変わりましたね・・・。

僕の利用距離では以前に比べると明かな割高です。
でも仕方ないです、厳しいですね~。
今年は5月オープンのスカイツリーと、
2月12日開通の東京ゲートブリッジの活躍に期待しましょう。
僕の初釣りは8日の湾奥港湾部でした。
川筋も港湾部もアミがそこそこ出てるし川はバチもしっかり出てる。
港湾部のアミはまばらだけれど
数cmの小魚も水面に見られるし
ポイントとタイミングをしっかり合わせていけばちゃんと魚は遊んでくれます。
こんなに寒いけど魚は元気一杯です。
港湾部のアベレージは35~45cmくらい。
たまにポロっと居着きの50台、60台も混じるが
上の釣りをしているとアベレージサイズがメインとなる。
ポイントとタイミングさえ合ってれば、見つけられれば
かなり高いレンジにいるシーバスに遭遇できます。
当日はいくらか水深の浅いポイント。
そのボトムレンジをトレースするようにいきなりブラスト65をキャスト。
下げの流れがしっかりときいていて、スロープ状のかけ上がりに着いた
魚をスローで狙う。
ブラスト65はブルブルと手に伝わらないスピードで巻くと
小さいく緩やかS字を描くように泳ぐ。
これもまるでボトムで水平姿勢を保ちながらゆっくり泳ぐシンペンのアクション。
そのスローに魚が反応する。

狙い場所によってはこの時期でもトゥイッチやジャークで攻めるが
ボトム狙いのときはスローデッドスロー。
さらに少し移動しながら叩いていくと
上のレンジにいる魚を発見。
パシュ!と出た1発のボイル。
何を補食したのかはわからないが
おそらく極小ベイトだろう。
そこへマリブちっさい(テスト中)を投入。
着水数巻きですぐにコンッ!!

マリブ78のワンサイズダウンしたモデル。
港湾部、湾奥河川では僕の中ではマリブ78とコレが必用。
このローテーションがより的確にシーバスのコンディションを読み取れることに繋がる。
食いが渋い時はもちろんだが、
こんな冬でもアベレージは小さくともシーバスを遊べるルアーが欲しかった。
いいシーズンに使ったらもはや反則気味のルアーになることは間違いない。
先月は房総でメッキが散々追ってきたがメッキが10cmくらいと小さすぎて
食わなかった(笑)。
まだまだテスト段階。
この春をしっかりテストしたいと思ってます。
そして、立て続けに追加の魚。

そして打ち止め。
釣ってるレンジは上から20~40cnほど。
_____________
やっと雨が降りましたね。
この潮まわりでさらに湾奥で釣れるシーバスの数が増えるはずです。
寒くて大変だけど確実にシーバスの数が増えてきました。
今年もアミ・バチ順調な出具合です。
_____________
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
フィッシングショーOSAKA2012

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
「大野ゆうき」出演スケジュールです♪
2/4
11:00~11:30 グローブライド
14:00~15:00 邪道
15:30~16:30 アムズデザイン
2/5
11:30~12:15 東レ
14:00~14:30 グローブライド
15:30~16:30 邪道
是非、ご来場ください♪
もっと チャリンコ釣行を快適に!!

---------------------------------------------------------
ロッド
ダイワ(Daiwa)
モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

ダイワ・サーフゲームカスタム
リール
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
邪道・スーサン
ダイワ・ミニエント57S
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・マリブ68(プロト)
アムズデザイン・コウメ60
アムズデザイン・カーム80
オルタネイティブ・ブラスト65
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

アイウェア
zeal optics
SERIO elf(セリオ エルフ)

zeal optics イドラ

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220

(雨の日やウェイトの重たいルアーを投げ続けるときに重宝しますよ♪)
マズメ(mazume)
スナップストッカー

- 2012年1月21日
- コメント(8)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | SNSで煽ってきたヤツをアテンドした釣行 |
---|
00:00 | [再]俺的!魚の写し方 |
---|
登録ライター
- 持ってて良かったUVレジン
- 2 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 薄明薄暮性について。
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 6 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 6 日前
- はしおさん
最新のコメント