プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:986
  • 昨日のアクセス:1343
  • 総アクセス数:7498358

冷却と情熱の間

故障個所を治すために夜な夜なストレッチに励んでいる今日この頃。
社会人になってからほとんど柔軟運動なんてしていなかったので身体中の筋肉がガチガチのコチコチになってて驚きです(^^;)
 ■ 仕事帰り釣行 ■
筋肉を温めたり冷やしたりを交互に行い血行促進させ回復力を高めます。
冷却にはウェーディングが一番!!…

続きを読む

足が痛いけど釣れたよ!

夏休み明け。
どうやら腰骨から太ももにかけて故障したようで結構な痛み。
阿賀野川で歩きすぎたのが原因か、釣りしてない他の日程全てで姪っ子を背中に乗せて泳ぎ過ぎたか・・・。
お父さん釣りだけじゃなく頑張ってたんです!
頑張ってたんですよ!!
( ↑ ここ大事)
嫁さんと子供はまだ嫁実家ですが仕事があるので一足…

続きを読む

阿賀野川遠征2016 ラスト

阿賀野川遠征2016その4
夏休み遠征釣行で新潟県は阿賀野川に来ています♫
 ■ 最終日朝マズメ ︎ ■
この日が今年の遠征の最終日。嫁さんには『翌日の朝ご飯には嫁さん実家に戻ります』と伝えてあるので体力次第では夜中まで釣りして、そこから2時間半の移動でもオッケーなわけだ。
でも昨年コレを実行して朝飯後に子供とプ…

続きを読む

阿賀野川遠征2016その3

阿賀野川遠征2016その3
原稿作業や体の不調の治療でちょっと更新の間が遅れちゃいました(^^;)
夏休み遠征で新潟県は阿賀野川に来ています♫
 ■ 阿賀野川へのきっかけ ︎■
温泉で仮眠を取った後はninjaさんと合流。もう何年も前の話だけどfimoでコメントをくれる様になって新潟遠征のきっかけを作ってくれたのがninjaさ…

続きを読む

阿賀野川遠征2016その2

阿賀野川遠征2016その2
夏休み遠征釣行で新潟県は阿賀野川に来ています♪
 ■ 阿賀野川最上流域 ︎■
阿賀野川は河口から20キロちょいの満願寺というところに堰がある。端の30m程が水路となっている2段で構成される堰でその水路はかなりの流量と流速。数は限られてくるがシーバスはこの堰も昇って更に上流まで遡上す…

続きを読む

阿賀野川遠征2016 その1

先週一週間は夏休みを頂いていました。
例年通り嫁さんの実家に里帰り。お義父さん、お義母さんには普段なかなか会えず数ヶ月ぶりに会う孫とたっぷりと触れ合って頂き、嫁さんは実家でお義姉さん家族とも合流してゆっく~~りと羽を伸ばしていただきたいものです。
僕の山より高~い愛、谷より深~い考えから・・・
きっと…

続きを読む

コンマ何秒か早い

この日の朝マズメは潮的にフラット潮だったのでフラットフィッシュを狙いに。
この前の日曜日のフラット釣行でフックを伸ばして逃してしまったヒラメが気になる。
気になり過ぎて集中力が高まり過ぎ。気が急くというのか何というのか・・・
集中力が高まっているのでレンジコントロールはバッチリ!
手に伝わる感度も申し…

続きを読む

X80シャロー使ってみました

  • ジャンル:日記/一般
朝マズメの川に行ってきました♪
この日のお楽しみはMegabassから新発売のX80シャロー。
前日に届いたので泳ぎを見てみたく川に来た次第。
試してみたいけどこの日は僕が川に到着した時には上げの潮止まり1時間前。
まああまり釣果は気にしないで投げてみましょう。
*******************
【Ⅹ80シャロー】
スローシン…

続きを読む

締め切り前日

夏休み前で仕事が忙しくブログはサボりがちでしたが釣りはしっかり行ってます!!
でもでもでもでも
全然釣れねぇ~~~!!!
ここ最近5釣行ほど連続坊主を食らってます♪
でも全然へこたれない♪ てへ♪
と、いうのも6月7月は僕のホームグラウンドの湘南・西湘エリアにおいてもシーバスもフラットもそれなりに数が多く…

続きを読む

Megabass

  • ジャンル:日記/一般
ご報告。私この度メガバス社ソルト部門のフィールドスタッフに着任しました事をご報告いたします。
驚かれた方もいるかもしれませんが、私自身も驚いているところです。
事の起こりは梅雨入り前。
知人に『合わせたい人がいる』との話を受けました。そこでお会いしたのがメガバス社のS氏。
フィールドスタッフへのお誘いの…

続きを読む