プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:500
  • 昨日のアクセス:1636
  • 総アクセス数:7143437

阿賀野川遠征2016その2

阿賀野川遠征2016その2

夏休み遠征釣行で新潟県は阿賀野川に来ています♪


 
阿賀野川最上流域 ︎
cebn8njo7kcsg5w7ytjg-10d2e005.jpg
阿賀野川は河口から20キロちょいの満願寺というところに堰がある。端の30m程が水路となっている2段で構成される堰でその水路はかなりの流量と流速。数は限られてくるがシーバスはこの堰も昇って更に上流まで遡上する。

8anby39ntpkvyadzoh4s_480_360-75463d17.jpg
全域に渡って多くの自然をそのままの形で残している阿賀野川だけど、この堰を境に上流域は水辺に立つとほとんど人工物が視界に入らなくなる。透明度も高い清流もあり、シーバスという海の魚を釣っているという感覚が麻痺してくるほどの景観になる。

去年、一昨年とこの最上流域でもシーバスを狙ったのだけど釣果が出せたのは下流域。それはそれとして遠征での自力での釣果なので大満足だったのですが、3年連続3回目のアタックとなる今年はこのエリアでシーバスを!と思ってます。


 
2日目の朝マズメ

前日の夜。ヨーキーさんと別れる間際に散策してみたいエリアへの直近農道ルートを教えてもらい (河川敷に降りる道が沢山ある)そこで車中泊。

例年オールナイトで釣りして昼も散策してって1人アイアンマンレースだったけど、今年は3回目とあって体力の回復もちゃんと計画しての釣行。

uyjipkndu3etra7vwef9_480_480-de1342a6.jpg
車をワンボックスに変えたので短時間での睡眠でも体力の回復値がかなり高い♫


選んだ場所は少し開けてはいるがワンド状になっていて本流の力強い流れが横を通り、ワンド自体の流れはタルみのある浅瀬。

そのワンドの出口はチャラ瀬になっていて、メインベイトの若鮎が夜間このワンドに入って休んでいるんだろうな〜って地形。


6hwjrivxnyj68ekhxg5k_480_480-e39066e8.jpg
足元がこぶし大の石の為水中にも響く音が出やすいのでベイトを散らさない様に水から10m程離れた距離で一歩一歩慎重に慎重に歩を進める。

瀬の側でワンド内へアップクロスに1キャスト目。

想像以上に流れが緩く本流との流速差が大きいが開けたワンドの為反転流はなさそう。水際手前5mでボトムタッチ。

11Fタイダルでボトムタッチするのだからかなりのシャローエリアのようだ。

2キャスト目。

キャストコースを修正。
地形から想像する本流とのブレイクラインをルアーが泳ぐギリギリの速度で巻いてくる。本流の流れではなくこのワンド内へ入ってくる流れに乗せる。巻くというよりルアーが揺らめきながら流す。

シャローエリアのベイトを散らさないエントリーと必要最小限のキャストとルアー操作。これこそ魚が極めて少なくアングラー過多の激戦区湘南で磨いた、群れではなく個で居るスレやすい魚を獲るスキルじゃないかと思っている。



ガツン!!


ルアーを引っ手繰る様な強烈なバイト!!そしてテールウォーク&ジャンプ!!

やった!遂にこの清流域で食わせた!!


瀬の流れに突っ込もうとする魚をいなして・・

2jjm7ob4mcuzzks7rdza_480_480-6ea2d2dc.jpg
75cm(ZipBaits ZBL11FTidal 朧アユ)
3回目の遠征でようやく出会えた清流域のシーバス。

あの激流を昇ってくる魚だからなのか全長の割に頭が小さくモデル体型だ。

スリムなんだけど筋肉質、これが阿賀野川最上流域の魚か。

kz6eg7jaounui88iu8dt_480_480-dae05d35.jpg

やっと辿り着いてやったぜぃ!!




いかにも自分らしい釣りで獲った清流域のシーバス。しかも自分のプロデュースカラーでの魚。昨年の阿賀野川での釣行をヒントに作ったカラーなので喜びはひとしお。
この1尾は忘れられない1尾となりそうです♫




 
貴重な固有種


この魚をリリースした後少し場を休ませてから2本目を狙ってキャスト再開。

瀬の直上で再びヒットするも

igp3apior58aj93grp4d_480_480-3e0f6f22.jpg
残念!ウグイ。
それでも遠征で釣れた一尾なのでとりあえず写真を撮ってからリリース。


ところがところが!

これは後日談なのだがテルポンさん、ninjaさん、ヨーキーさんと食事の席での会話で登場したのだが、どうやら新潟県、山形県、秋田県の限られた河川にのみ『ウケクチウグイ』なる魚が生息しているそうだ。

僕はその存在を今回初めて知ったのだけど、僕たちのよく知るウグイとは異なり最大で80センチほどまで育つそうだ。

スマホで画像検索してみると・・

chyj5i4tnczigwjsj2i7_480_480-8a565c02.jpg
(yahoo!の画像検索より)
おお!大型の奴はまるでスヌークじゃないか!!

もしかしたら僕が釣った奴も!?

と思って何度も写真をまじまじと見てみたけど・・・残念!!どうやら普通のウグイのようだ。(ヨーキーさんごめんなさい!誤報でした)

ウケクチウグイをメインターゲットとして阿賀野川に訪れるアングラーもいるとのことなので、いつか僕も釣ってみたいなぁと新たな目標?が出来てしまったのである。



 
激流の中の魚 ︎


夜が明けて周囲を散策してみたけど2匹目のシーバスからの反応は得られなかったので移動。


日もしっかりと昇りきった時間なので、シェードとなるストラクチャー狙いかな?と上流域なんだけど人工物のあるエリアへ。

ガンガンに流れているけど恐らく水中にもブロックやテトラが沈んでいてそこに着いているであろうシーバスを狙ってみる。

上流での雨の影響で濁りが入っているので派手なカラーを使ってファーストリトリーブ&トゥイッチングでリアクション狙い。



ググン!!

程なくしてヒットしたのはカワイイサイズ。


jx76mgpdgaspmtzthaf7_480_480-363a6edb.jpg
それでも遠征先の魚なのでそれなりに嬉しかったりする(笑)

この後もう1匹ヒットさせるがそれはバラしてしまった。恐らく似たようなサイズだと思うんだけど・・・

幻のウケクチウグイだったかも!?

と、このログを書いている今になって、もっと丁寧にやりとりしておけば・・とちょっと後悔。


日も高くなりかなり暑く汗も大量にかいたのでここで休憩を挟むことに。

jc9fm7batohr7sm5ynjt_480_480-85a72ae3.jpg
阿賀野川から10kmほど走ったところにある『さくらんど温泉』。

温泉に入り休憩室で2時間ほど昼寝して英気を養う。最上流域、清流エリアでようやく釣れた。その充実感もあって短時間だけど深い眠りにつけたのでした。


続く。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【Rod】TENRYU SWAT SW197ML
【Reel】DAIWA 13'セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
        FAMELL NAIRON SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 ZipBaits ZBL11FTidal
     Megabass X80シャロー
【Fook】 fimoフック #4 & #6
【Wear】Anglers Design
 《Life Jacket》エクストリームⅢ
 《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今月の掲載誌

8月のメディア掲載
東京中日スポーツ新聞
8月15日(月)
8月26日(金)
 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ