プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:131
  • 昨日のアクセス:1158
  • 総アクセス数:7483776

朝マズメ体質移行釣行

朝、そろそろ出勤前に釣りに行って朝マズメを攻められる位に日が昇る時間が早くなりましたね。
 ■ 身体を慣らす ■
これまでは朝マズメを迎える前に帰宅時間を迎えてしまう為に仕事帰りの釣行が主体でしたが、日が昇るのも早くなったのでそろそろ出勤前に行けそうですね。
フィッシングショーリレーもひと段落してそろそろ…

続きを読む

ギリギリセーフな釣果写真

キープキャストから帰って来る新幹線。僕はMegabass渓流テスターの福山さんとご一緒していまして、互いに刺激が貰えるトークに非常に有意義な車内での時間を過ごして来ました。
が、心の奥底では内心焦ってました(^^;;
『ヤベェ。明日新聞の締め切り予定なのにまだ何も進めてない』
 ■ ギリギリセーフ ■
毎月書かせて頂い…

続きを読む

キープキャストとプロトルアースペック

■ キープキャスト2019 ■
まずは・・週末に名古屋で開催されたキープキャスト2019。
僕はMegabassブースに立ちましたが非常に多くの方に遊びに来ていただき本当にありがとうございました!!
今年のメガバスブースはこんな感じ♪
ブラックバスがメインのこのイベントですが、ソルトルアーのメーカーも徐々に拡大してき…

続きを読む

ガイド釣行

さて週末はガイド釣行に行って来ました♪
■ 相模川ガイド釣行 ■
昨年のかめや平塚店でのイベント。
じゃんけん大会で見事ガイド券を引き当てたGUCCHIさん。
お互いに忙しくなかなか予定が合わずに年を越してしまい、そうこうしているうちにフィッシングショーが始まり・・・
これだけガイドが延びてしまったので『必ず良…

続きを読む

ライトワークとデカイシーバス

『メーターオーバーシーバスを狙う』
という話を最近友人や釣り具店で出会った方、フィールドで出会った方とそんな話をしました。
凄い夢があるし、僕自身が追いかけて追いかけて達成した時の喜びや充実感、探求する事の楽しさを知っているからこそ目指す人には頑張って欲しいなぁと思います。
が、しかし。
そんな話をし…

続きを読む

一歩先の調査

今日も仕事帰りに相模川に寄ってきました。
最近朝の釣りを控えているので生活リズムが安定していてすこぶる元気です♪
ただ花粉も元気なようで特にここ数日くしゃみが止まりません。暗がりからくしゃみを連発しているのが聞こえたらそれが僕です(笑)
■ 季節の進み具合の探索 ■
まだ2月だというのにすっかり春めいてき…

続きを読む

イベントとオリカラとランカーシーバス

先ずは3月のイベントのお知らせから♪
 ■ キープキャスト2019 ■
名古屋で開催のキープキャストに3月9日(土)10日(日)共にMegabassブースに常駐いたします。
Megabassブースではキープキャスト限定カラーのPOP Xなどの発売もあります。
もちろんSHIRANUI 110Sの展示もございます♪ (声を大にしてPR♪)
シーバス、フ…

続きを読む

雑誌の休刊と雑誌の取材

 ■ SALTWATER ■
ソルトルアーゲームの雑誌がまた一つ休刊となりました。
SALTWATER
最後の号となる2019年4月号が発売になりました。僕もインタビュー取材で参加させて頂き、初心者の為のヒラメ講座の記事を掲載してもらってます。
思い起こせば僕が初めて雑誌に掲載してもらったのがこのSALTWATERでした。
当時…

続きを読む

SHIRANUIのこれからとランカーGET

さてSHIRANUIの開発話を4回に渡って書いてきました。
 ■ SHIRANUIこれからの流れ ■
今の開発段階と今後の流れですが・・
現在のプロトでイメージ通りの泳ぎ、飛距離になったのでもう少しテストをしたら金型製作に入ります。
金型が完成次第、市販品と同じ射出成形されたボディで組んだプロトの泳ぎをチェック&テストしま…

続きを読む

GENMAI開発日記その4

現在Megabassで開発中のシンペン。
ついに名前がGENMAI110Sと決定しました!これを機に開発中のシンペンについて今回も色々書いていきたいと思います。
今回は第4話。
その1はコチラから
*開発時はSHIRANUIという呼称でした。ややこしいので2020年4月にブログタイトルをGENMAに変更しています。
 ■ 飛距離を…

続きを読む