プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:851
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419782
▼ 落ち鮎パターンのような
僕のホーム河川の相模川。
今年は鮎の生息域が広い気がします。
7月の長雨の影響じゃないかなと思いますが、かなり下流でも10cmほどの未成熟鮎の姿が見受けられます。
今年の7月はず~っとダム放水中のパトランプが点灯しっぱなしでした。
相模川上流の城山ダムが放水していると濁りが入るんですが、今年は支流のダムの放水による増水だったので濁りなき増水状態。
それが功を奏してかなり下流に流された未成熟鮎も死ぬ事なく生き残っているのかなと想像しています。
恐らく再び遡ることなく秋までこのままかな~。ということは今年の秋はシーバスの当たり年になるかな~っと淡い期待をしているのですが・・・
んん~~今から楽しみですね♪
■ 落ち鮎パターンを予習 ■
落ち鮎パターンって大きく分けると2種類かなと僕は考えています。
● 水面流されるパターン
鮎の産卵場所に近いポイントでは産卵後の鮎が力尽き水面を流されます。フィールドの規模にもよりますが相模川の場合は足音やライトでプレッシャーを与えなければ(←これ大事よ)ボシュッ!!っと水面で捕食する音や水飛沫を確認できます。
こういうシーンで強いのがKAGELOUシリーズ。特にKAGELOU124F。アップクロスにキャストして浮かせていればボシュ!っときます。
実際はラインが水を受けているのでルアーは僅かに泳いでいるのですが、アングラー目線でいうとアップクロスに投げて放置、糸ふけだけ取ればOK!そんな感じです。
相模川の落ち鮎パターンでの王道パターンです。
● ボトム流されるパターン
鮎の産卵場所から少し離れている、産卵場所は瀬だけどそこの下流の深みなどでは浮いてた鮎が沈むのか、ボトムで食ってる事も多いです。
鮎は沢山いるけど『落ち鮎パターンで浮いて流されて来る鮎なんか見たことない』って河川はこれにあたるのかな~と。
相模川でも全部が全部水面を流れてくる訳じゃなくてもちろんボトムでも産卵後の鮎が流されてます。
何年か前(まだZipBaitsに居た頃)にも書いたんですが、アップクロスよりもアップにシンペンをキャストし着底。(上流にアングラーが居なければドアップでOK)
ボトムにタッチしたらチョンとリフト。
相模川の場合、シンペンでボトムの砂利に引っかかったらロッドをチョンとティップで煽って外す、を繰り返します。
するとコツンとかコンという感触で食ってきます。
リバーシーバスゲームにおける稚鮎・落ち鮎などの鮎がベイトのパターンって基本的には必ず毎年あるパターン。
それ故に技術であったり理論であったり翌年に積み上げて確実にレベルアップしていけるのが魅力なんじゃないかと思います。
■ 下流域ボトム鮎パターン ■
あ、ここから釣行記です。久々に真面目に書いたら長ぇですね(^^;)
先述したように今年は例年以上に広域に分布している相模川の未成熟鮎。
こいつらを捕食しに来てる奴らが居るハズ・・・と下流域での『ボトム鮎パターン』で狙ってみます。
どアップにGENMA110S 21gをキャスト~~~!!
そのまま沈めてボトムにタッチさせて~ チョンとロッドを縦に煽って30cmほどリフトアップ、からの超ロールしながらのキラキラフォール。
ってのを繰り返していきます。

こんなイメージです@@
GENMA110S開発時にも書いたけど、この狙い方で根がかりにくいようにするのにGENMA作る時にめっちゃ苦労したんですよね(^^;)
んで・・・
ココン!!
というバイトと共にヒット♪

75cm
(Megabass GENMA110S 21g)

今年一番引いたんじゃないかな?夏のスピードと秋のスタミナ、その両方を兼ね備えたナイスファイターでした♪
結構鮎も多いのかな?と感じるのでこれからの季節が楽しみです@@@
鮎絡みでのボトムでの食わせ、GENMA110Sお持ちの方は是非試してみてくださいませ♪
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT972S ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass GENMA110S 21g
【Fook】 ギンギンのfimoフック
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Waders》RBB 3Dシュープリームストッキングウェーダー
*アイテムをクリック、タップするとインプレページのリンクへと飛びます。
インプレまとめページはコチラ ↓
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mur4e9y5n
- 2020年9月3日
- コメント(7)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント