プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7425637
▼ ベイト
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
週末は花散らしの雨が降って気温も下がり、ウェーディングしているとちょっと肌寒い夜でしたね(^^;)
三寒四温の最後の寒ってところでしょうか。
雑誌や新聞で釣果の写真はもちろん必要なのですが、時に釣果以上にハードルが上がるのがベイトの写真。
経験や釣ったシーバスが吐き出したものからベイトはコレだ!ってのが分かっていても実際にそのベイトの生きている?フレッシュな写真が必要な時ってのがちょいちょいあります。
雑誌の記者さんがそのベイトの画像を持っていたりするとすんなりと話が進むのですが、持っていなかったり自分で用意しなくちゃいけなかったりするとこれが意外と大変なんです(^^;)
例えばコノシロのように大きさでその形状があまり変わらない魚だと〇〇cmのコノシロっていう表記で良かったりするので1枚自分で撮影したオリジナルを持っていればOKだったりしますが、鮎なんかは『鮎の写真』って一言で言ってもその成長の大きさによってもボリューム感が全然違うので成長によっての写真が欲しかったりします。
もちろん記事毎にその時々のその場所にいるベイトの写真が撮れれば言うことなしなんですが、なかなかそうはいかない。
なのですぐに使わなくてもこういう画像ってストックしておきたい。これまでも何回かベイトの写真って撮っているのですが、しっかり整理してなかったので直ぐに取り出せる状態ではなくとても残念な状態。
該当ベイトが沢山寄る前に取材しなくちゃいけない,
っていうかそのターゲットフィッシュそのものが寄っているのか定かじゃない時に取材なんていうこともありますしね(^^)

ようやく撮った6~7cmほどの稚鮎の写真♪♪9cm、11cm、もっとデカいのってサイズはストックがあったけどこのサイズがなかったんです。
ルアーと並べて撮るバージョンと魚だけで撮ったバージョンがあるといいですよね(^^)
そしてこの稚鮎を食っている魚がコチラ。

ZipBaits ZBL9F Tidal

50cm台がアベレージ。
ZipBaits ZBL9F Tidal

でもこんなサイズも沢山いて元気が良いです。
ZipBaits ZBL9F Tidal

バイトが出ても無視してリトリーブして重さが乗ったら合わせるってイメージ。
ZipBaits ZBL9F Tidal

コツン!でアワセに行くとなかなかフッキングしなかったり浅いフッキングでバレたりが多い。
ZipBaits ZBL9F Tidal

入りの良いロッドがお勧めです。
ZipBaits ZBL9F Tidal
さて、次なるターゲットを追って体を夜型から朝型にシフトしなくては・・・
春ってなぜか寝ても寝ても眠いのでこの作業が一番辛かったりします(^^;)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 ZipBaits ZBL9F Tidal
【Hook】 gamakatsu SPMH #6
【Wear】Anglers Design
《Top》ウェーディングヒートジャケットⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
三寒四温の最後の寒ってところでしょうか。
雑誌や新聞で釣果の写真はもちろん必要なのですが、時に釣果以上にハードルが上がるのがベイトの写真。
経験や釣ったシーバスが吐き出したものからベイトはコレだ!ってのが分かっていても実際にそのベイトの生きている?フレッシュな写真が必要な時ってのがちょいちょいあります。
雑誌の記者さんがそのベイトの画像を持っていたりするとすんなりと話が進むのですが、持っていなかったり自分で用意しなくちゃいけなかったりするとこれが意外と大変なんです(^^;)
例えばコノシロのように大きさでその形状があまり変わらない魚だと〇〇cmのコノシロっていう表記で良かったりするので1枚自分で撮影したオリジナルを持っていればOKだったりしますが、鮎なんかは『鮎の写真』って一言で言ってもその成長の大きさによってもボリューム感が全然違うので成長によっての写真が欲しかったりします。
もちろん記事毎にその時々のその場所にいるベイトの写真が撮れれば言うことなしなんですが、なかなかそうはいかない。
なのですぐに使わなくてもこういう画像ってストックしておきたい。これまでも何回かベイトの写真って撮っているのですが、しっかり整理してなかったので直ぐに取り出せる状態ではなくとても残念な状態。
該当ベイトが沢山寄る前に取材しなくちゃいけない,
っていうかそのターゲットフィッシュそのものが寄っているのか定かじゃない時に取材なんていうこともありますしね(^^)

ようやく撮った6~7cmほどの稚鮎の写真♪♪9cm、11cm、もっとデカいのってサイズはストックがあったけどこのサイズがなかったんです。
ルアーと並べて撮るバージョンと魚だけで撮ったバージョンがあるといいですよね(^^)
そしてこの稚鮎を食っている魚がコチラ。

ZipBaits ZBL9F Tidal

50cm台がアベレージ。
ZipBaits ZBL9F Tidal

でもこんなサイズも沢山いて元気が良いです。
ZipBaits ZBL9F Tidal

バイトが出ても無視してリトリーブして重さが乗ったら合わせるってイメージ。
ZipBaits ZBL9F Tidal

コツン!でアワセに行くとなかなかフッキングしなかったり浅いフッキングでバレたりが多い。
ZipBaits ZBL9F Tidal

入りの良いロッドがお勧めです。
ZipBaits ZBL9F Tidal
さて、次なるターゲットを追って体を夜型から朝型にシフトしなくては・・・
春ってなぜか寝ても寝ても眠いのでこの作業が一番辛かったりします(^^;)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 ZipBaits ZBL9F Tidal
【Hook】 gamakatsu SPMH #6
【Wear】Anglers Design
《Top》ウェーディングヒートジャケットⅠ
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 2015年4月7日
- コメント(11)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 58 分前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント