プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:279893
QRコード
足漕ぎカヤックの動力について
ずいぶん前にカヤックの船体の話をしましたが、今回は動力について
ただし、ホビーカヤック以外の足漕ぎは乗ったことなく、見たことはある程度ですので、知り合いの感想と私の想像を踏まえた意見です。
さて、足漕ぎカヤックの元祖?、ホビーカヤックは、他のカヤックとは異なり、ミラージュドライブというシステム
半端だ…
ただし、ホビーカヤック以外の足漕ぎは乗ったことなく、見たことはある程度ですので、知り合いの感想と私の想像を踏まえた意見です。
さて、足漕ぎカヤックの元祖?、ホビーカヤックは、他のカヤックとは異なり、ミラージュドライブというシステム
半端だ…
- 2021年1月14日
- コメント(1)
ベイトに付く(カヤック2)
月曜日
今年は4日も休みをもらったので、海へ
北風強い予報だったので、南端へ
夜明け前に到着
風も波も全く問題なさそう
早速沖へ
水温は、岸際が16度、沖は18度台
日増しに下がっている
最初のポイントへ到着
予報とは違い、湖みたいに平和な水面
だが、いつもならベイトがたくさんいるはずなのに、今日はお留守
ジグを…
今年は4日も休みをもらったので、海へ
北風強い予報だったので、南端へ
夜明け前に到着
風も波も全く問題なさそう
早速沖へ
水温は、岸際が16度、沖は18度台
日増しに下がっている
最初のポイントへ到着
予報とは違い、湖みたいに平和な水面
だが、いつもならベイトがたくさんいるはずなのに、今日はお留守
ジグを…
- 2021年1月5日
- コメント(0)
初浮き(カヤック1)
静かに年が明けました今年もよろしくお願いします
早くコロナが収束しますように
さて、初浮きは2日
気温は低いが波風は穏やかそうなので、海へ行ってみる
釣果としては南の方が期待できるが、あえてホームへ
ベイトいないとの情報もあるため、ボウズも覚悟
夜明け頃に到着すると、思ったより波が残ってるので、奥の方から…
早くコロナが収束しますように
さて、初浮きは2日
気温は低いが波風は穏やかそうなので、海へ行ってみる
釣果としては南の方が期待できるが、あえてホームへ
ベイトいないとの情報もあるため、ボウズも覚悟
夜明け頃に到着すると、思ったより波が残ってるので、奥の方から…
- 2021年1月3日
- コメント(0)
今年の釣り納め(カヤック)
29日前日で今年の仕事も終わったので、海へ
翌日以降は爆風予報なので、おそらくこれで今年最後になりそう
場所は前回と同じGポイントへ
魚のストックはあるので、のんびり日の出後に到着
沖を見ても、ウネリも風も大丈夫そう
さっさと沖へ
途中、前回アオリを釣った場所付近でティップランするも不発…
まあ、前回はまぐれ…
翌日以降は爆風予報なので、おそらくこれで今年最後になりそう
場所は前回と同じGポイントへ
魚のストックはあるので、のんびり日の出後に到着
沖を見ても、ウネリも風も大丈夫そう
さっさと沖へ
途中、前回アオリを釣った場所付近でティップランするも不発…
まあ、前回はまぐれ…
- 2020年12月31日
- コメント(0)
日曜日の釣り納め(カヤック)
今年最後の日曜日
前日は2時間しか寝てなかったので、出艇場所へ着いたのは8時前
今日はほぼ新人カヤッカーと一緒に浮くので、 根魚メインに所々で青物も…
昼には南風と雨が降る予報なので、そこまで釣り続ける
という計画
潮が干潮近いのと、北風後に南風になる予報だったため、出入りしやすいGポイントへ変更したのだ…
前日は2時間しか寝てなかったので、出艇場所へ着いたのは8時前
今日はほぼ新人カヤッカーと一緒に浮くので、 根魚メインに所々で青物も…
昼には南風と雨が降る予報なので、そこまで釣り続ける
という計画
潮が干潮近いのと、北風後に南風になる予報だったため、出入りしやすいGポイントへ変更したのだ…
- 2020年12月28日
- コメント(0)
土曜日の釣り納め(カヤック)
今年最後の土曜日
なので、土曜日を満喫するために海へ
県北で真鯛とオオモンハタを、願わくばブリも釣れちゃったりして…
と妄想しながら夜明け前に現地へ到着
寒い…
寒い…
繰り返すが寒い…
ウェットの下にヒートテックを着て、上にはカッパも着てるんだけど、寒い
それでもさっさと準備して沖へ…
最初のポイントに到着
水…
なので、土曜日を満喫するために海へ
県北で真鯛とオオモンハタを、願わくばブリも釣れちゃったりして…
と妄想しながら夜明け前に現地へ到着
寒い…
寒い…
繰り返すが寒い…
ウェットの下にヒートテックを着て、上にはカッパも着てるんだけど、寒い
それでもさっさと準備して沖へ…
最初のポイントに到着
水…
- 2020年12月28日
- コメント(0)
ベストフィッシュ2020
今年のベストフィッシュ
候補はいくつかありますが、やっぱりこれ!
80センチのカンパチ!
選んだ1番の理由は、場所、タックル、環境
そんな感じかな
場所はホーム。
水深20メートル台の砂地で、普段釣れるのは真鯛やイサキ、カサゴがメイン
青物は、冬のサゴシを除くとほとんど釣れないし、ベイトも薄いことが多い
ここ数…
候補はいくつかありますが、やっぱりこれ!
80センチのカンパチ!
選んだ1番の理由は、場所、タックル、環境
そんな感じかな
場所はホーム。
水深20メートル台の砂地で、普段釣れるのは真鯛やイサキ、カサゴがメイン
青物は、冬のサゴシを除くとほとんど釣れないし、ベイトも薄いことが多い
ここ数…
- 2020年12月24日
- コメント(1)
寒さに耐えて(カヤック)
土曜日の話
予報では、多少北風吹くが、朝一はマシな感じ
ホームは厳しそうなので、南へ
今日の狙いは青物と真鯛
今年はなぜか県内でもスマガツオがたくさん釣れたけど、水温高いし地球温暖化の影響か?
それはさておき、夜明け前に出艇場所へ到着
寒い!
とりあえず沖へ
水温は20度
去年より1度高い
秋に台風が来て一気に…
予報では、多少北風吹くが、朝一はマシな感じ
ホームは厳しそうなので、南へ
今日の狙いは青物と真鯛
今年はなぜか県内でもスマガツオがたくさん釣れたけど、水温高いし地球温暖化の影響か?
それはさておき、夜明け前に出艇場所へ到着
寒い!
とりあえず沖へ
水温は20度
去年より1度高い
秋に台風が来て一気に…
- 2020年12月20日
- コメント(1)
近場は便利(カヤック)
土曜日の話
今日は昼から仕事なので、朝イチのみしか時間がない
ちょうどサゴシや太刀魚入ってるとの情報あったんで、近場へ
夜明け前に到着し、さっさと準備
目標は、朝一に太刀魚、日が登ってからサゴシ、途中アジコで遊んで、帰り際にヒラメをという、馬鹿みたいな妄想( ̄▽ ̄)
さて、沖へ出るも、期待してたナブラは発…
今日は昼から仕事なので、朝イチのみしか時間がない
ちょうどサゴシや太刀魚入ってるとの情報あったんで、近場へ
夜明け前に到着し、さっさと準備
目標は、朝一に太刀魚、日が登ってからサゴシ、途中アジコで遊んで、帰り際にヒラメをという、馬鹿みたいな妄想( ̄▽ ̄)
さて、沖へ出るも、期待してたナブラは発…
- 2020年12月15日
- コメント(0)
最新のコメント