プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:266
- 昨日のアクセス:298
- 総アクセス数:279702
QRコード
▼ 1年ぶりの渓流
日曜日の話
(たいした内容じゃありません)




土曜日は予定あったんで、日曜日に釣りに
日曜は波風強く、南端まで行けばカヤック浮かべられそうだったけど、平日まで疲れが残るので諦める
かわりに、今年初の渓流へ
行くのは近場
1年ぶりの場所だが、去年は土砂崩れで奥まで行けなかったので、今回はバイクにシャベルと腰ナタを積んで出発!
6時に家を出たが、早朝はまだまだバイクじゃ寒い…
去年車を止めた場所に到着
地面は問題なさそうだが、直径20センチ超の倒木がジャマで進めない
去年の記憶では、問題になりそうな場所はここだけ
バイクなら片道30分短縮できるので、腰ナタで頑張る…
いつの間にか1時間経過

ビーバーみたいに削って
おかげで無事に切断でき、バイクならば通行できるように^ ^
無事に目的地まで到着し、さらに歩いて数十分
やっと目的の渓流へ

景色を楽しみながらのんびりと釣り登るが、当たりどころかチェイスすらない…
釣り始めて1時間半ぐらいで、やっと1匹ヒットするも、寄せてる途中で針外れ…
放流してない河川とはいえ、当たりが少ないのは、魚がいないから??
そのまま当たりがないまま、今日の最終目的地まで到達
食べるのが目的ではないんで、釣れなくてもいいけど、でもヤマメ見たいな…
ここはこの渓流では2ヶ所?しかない水深が2メートル近くある深場

奥の流れ込みにスピナー落とすも反応なし
半ば諦めながらミノーに替えて一投目
流れ込みから大岩を通り過ぎる所でヒット!
水中で見えたのは、ギラリと光るいいサイズ!
慎重に寄せて無事ゲット!

釣れたのは、25弱のリッパな天然ヤマメ!!!
今年初モノはキレイないいサイズ!
とりあえず満足し、魚に感謝して優しくリリース
元気に淵へと帰って行きました^ ^
帰りは川沿いの道を通り、バイクへと戻りましたが、人が通らなくなるとこんなにも劣化するのかというほど崖崩れや木々が邪魔して悪路になってました
これから夏になるとヒルが増えるので、この渓流はまた来年かな
とりあえずヤマメ釣れたので、しばらくは海に専念しますかね…
しかし、今年の海況はひどいな
私は趣味だからいいけど、漁業、特に遊漁船の人達は大変だろうなと思います…
そろそろ凪になってくれないかな
- 2021年4月13日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント