プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (2)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:174
  • 総アクセス数:288903

QRコード

ナブラ次第(カヤック10)

土曜日は天候不良で浮けず…

日曜日に南へ

天気予報では波の高さ2.5メートル、東のち南の風強め




出艇場所へ到着すると、ウネリがそれなりに

まあ、浮けない訳ではないので、とりあえず沖へ



水温は18度

風は弱い南東で、西北西へ流される

浅場に魚探の反応あるので、ジグを落とすも全く反応なし
w8f6nj9hafk6zrm62bg9_168_106-18d6cb8b.jpg


どうみても釣れそうな反応なんだけどねぇ〜


エギに替えても反応なし…

そのうち、朝一よりはウネリがマシになってきたので、少しずつ沖へ



沖も時々大きめの波はあるものの、酔い安い程度で転覆などの危険はなさそう


流されていると、たまーに魚探の反応すごいことになるんだが、何故かお触りもなし…

近くでデカボラの群れがウロウロしてたので、その反応か??



と、斜め後ろからパシャパシャと音が…


振り返ると遠くにナブラが発生し、青物がピョンピョン!


急いで近づくと、30から50ぐらいのカツオの群れがシラスを追っかけてる!
trxoet294jzeted3o9y8_255_174-f7f4b023.jpg
eu3kkpvb28jfwaeyxpdf_221_113-3f03b577.jpg


シラスナブラ用に準備してたジグを投げて数投目、やっとヒット!

ですぐにバレる

ナブラは多少移動しながら継続中〜

追っかけながらキャストし続けるとヒット!


釣り上げたのは、35ぐらいのソウダガツオ!!
どうやらマルソウダっぽい…

吐き出したベイトはハクちゃん??
mmxkp827g6m8o8wc7k7r_264_188-119875a6.jpg



釣れたジグと比較して…
36kx4vaznhvjxzofdg2u_190_153-00baa69a.jpg



マッチザベイトですな〜
長さはちと長いけど、太さは同じ??


このナブラ、それから30分ぐらいはコンスタントにキャストできるエリア内でバシャバシャやってましたが、ヒット率が悪い…


ベイトはわかってるので、ルアーを色々替えてみるも、ソウダガツオにヒットしたのは最初の1匹で釣ったジグのみ…
hy3armgsoas8ijw5j8oo_480_317-302fc678.jpg


ナブラに7種類打ち込んだのに、釣れたのは一つだけって…

しかも、それより小さいやつには反応しないという不思議^^;





ところが、ナブラの後に表層で浮いてたやつはこんな感じ
cu9g5r74vxizb4uxodoe_333_219-06d224c9.jpg




ハクじゃない?
サイズももう少し大きいし、このサイズなら、投げたサイズが小さ過ぎたかも…



ナブラ道、極めるのはいつになることやら…





ちなみに、ミノーを投げてたら、カツオナブラから少し外れたところでヒット!

カツオよりいい引きで、期待してたら





ギリでサゴシ??







1時間もするとナブラはなくなり…


尺カサゴを1匹追加して終了〜
dy69skboz8v5azgh6ikx_480_249-f2c83232.jpg

m9rd766trtdujwrkeems_480_172-fd3315e9.jpg

2ts4tzv7hkwnbsauwwsm_480_274-db6fcd04.jpg



カツオのお腹、稚魚が腹一杯入ってました
smnc2mdiv3r7ezkf8a8m_480_319-02b8a5cb.jpg

多分カツオ一匹に対し100匹以上!
胃袋のカタチで固まっているという^^;

ここまで満腹なのは初めて!
しかも、釣れた4匹中3匹はこんな感じ!




夜は、カツオとサワラのタタキと刺身、サワラの塩焼きとお魚三昧!
24ibpzi282cm4ft2mgs7_480_267-218bd3de.jpg


hwjghujhgjeut7w8r3pr_480_260-9031a7bb.jpg
春なので、桜っぽく並べてみたのに、家族からの反応はイマイチ(涙)




senwc3npifgrgugkmevk_422_400-72fca224.jpg



残ったカツオは明日にでもシーチキンにする予定



9時半には釣り終了〜



帰りがけ、日南海岸のあちこちで波乗ってる人たちがいて…

こんな天候でも浮かべる(選べる)エリアがあるっていいなぁ


カヤック最高!


コメントを見る