プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:399
  • 総アクセス数:276135

QRコード

ツンデレなナブラ(カヤック7)

土曜日の話
ウネリ予報は3メートル
北風強い予報なので、南端へ


今日はもうすぐ卒業の子供のために真鯛とカンパチを確狙う




明るくなる頃に現地に到着

珍しく他のカヤッカーはおらず、貸切状態


波も風も平和そのものなので、沖へ

629ujhcsur4dfmrxj2zw_480_361-6a55d077.jpg


出てすぐの場所は、お約束のキビナゴの群れがお出迎え

魚探見るだけじゃ、釣れそうな気配すごいんだけど

w5zc6hjnfxn3iis6vjny_273_108-4c7e509a.jpg

追われる様子もなく平和そのもの…



まずはとマヅメでティップランするも、お約束の当たりなし…

で、ジグに切り替えるとすぐにヒット!


ヤミハタちゃんでした


今日は、キビナゴの群れとは別に、チリメンの群れもたくさんあったので、ジグサビキに交換


水深15から20メートルの瀬が続くエリアをダラダラと流していくと、パラパラとヤミハタとカサゴは釣れるが、サイズが小さい

満潮の1時間ほど前、近くてナブラが発生!

パシャパシャするけど姿は見えず、とりあえずバイブレーション表層早巻きするも、全く反応なし
急いでマイクロジグに替えたが、すでに沈んでた…

と、1分後ぐらいにボトムでいい反応!
と、フォール中のジグにバイト!

青物期待するも、引きは違う

寝魚でもなく、時々フリフリ


上がってきたのは40ぐらいの真鯛!

g2hoamxpno828edvxt86_479_277-e8a716f8.jpg




大きくはないけど、とりあえず一品ゲット!


お刺身サイズの真鯛、一年以上ぶり?だったからか、竿を叩く感触がわからなかった(涙)


真鯛からはチリメンが大量に出てきたので、ジグサビキを落とすとヒット!
30オーバーのオオモンハタ!

最近厳しい釣果が続いてたので、これで一安心^_^

その後、ボトムでベイト反応あると、20弱のアジが釣れる時間帯もあったけど、釣れたのはこのタイミングのみ

3hm9o2cmcp887dmsi6hv_258_351-25ef8f3f.jpg




最初単発で出たナブラでしたが、30分後ぐらいから、あちこちでナブラが発生


ナブラは2種類あるようで、ヤズやアジが飛びながら捕食してるやつと、姿はほとんど見えないけど、50は超えてるブリやカンパチが捕食してるやつ…


メインはシラスなんだろうけど、デカいサイズはキビナゴ食ってそうだし…

しょうがないので、マイクロジグにジグサビキのタックルと、アジング用のジグヘッドのタックルを準備


ただ、同じところで連チャンしてくれず、近づいた時には沈んでて(魚探にも反応なし)、間に合ってもベイトが違うみたいで当たりもなし…

ナブラ見えたら興奮するけど、頑張っても相手にされずに落ち込むという、ナブラに一喜一憂されっぱなしでした

yn8hsay9ifpz8yfcarps_464_355-5f19592f.jpg

海面は終始こんな感じ
50メートル以上離れた漁船の話が聞きとれるくらい(笑)


浅場のナブラが終わった後、沖の深場へ行ってみたけど、釣れず



結局昼前まで粘ったけど、追加は釣れず終了…


バタバタしてたので、魚あげたり捌いた後に写真撮り忘れてたのに気付く…

真鯛、オオモン1匹ずつと20弱アジ3匹でした



夜はお刺身



gr643d86m7papkxruz5m_480_287-de898114.jpg

x8tbxdakistujg339v87_361_480-6b365a2a.jpg




初めて舟盛りにチャレンジし、子供にも喜んでもらえましたわ( ̄▽ ̄)









来週土曜日は予定あるので、日曜日には浮けるかな

ナブラのリベンジでもいいけど、あと一か月もすれば、ホームも真鯛やイサキが相手してくれるかな

コメントを見る