プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:1373
- 総アクセス数:278672
QRコード
▼ やっと本命(カヤック18)
土曜日の話

朝は西の強風予報
南でハガツオ狙いたいけど、昼まで風邪が強そうなんで、北へ
現地へ到着すると、思ったより風が強い
8時過ぎには落ち着く予報なので、とりあえず風裏で根魚狙い
水温は19度半ば
と、すぐにヒット!
赤ちゃんサイズのオオモンハタ^_^
調子いいかも?と期待するが、なかなか次が出ない
と、風が回ってるようで、風裏のはずなのに、強めの横風で結構流される…
真鯛エリアに行きたいが、この風じゃのんびり釣りできそうにないし…
しょうがないので、風上側の風裏に移動
ちゃんと風を押さえてくれるが、浅すぎてカサゴしか釣れず
ウネリは小さいが、時々できる小さなサラシにバイブレーションを通すも反応なし…
日が昇るにつれて、風も弱くなったので、真鯛ポイントへ
魚探にはなんの反応もない砂地のエリアだが、数メートルの起伏を中心にジグを落とす
と、着底後、たるみを取った瞬間にヒット!
この引きは、いいサイズのハタ( ̄▽ ̄)
上がってきたのは、50いかないオオモンハタ!
このエリアは漏れなく脂たっぷりのメタボちゃん^_^
久しぶりにいいサイズのハタで、お刺身ゲットで満足^_^
同じようなエリアを流し続けると、いい感じのベイト反応!
ベイトにジグを通しても反応なかったが、群れが過ぎ、少し離れたエリアでコツコツ!
乗せ切らずそのまま巻いてると追い食い、ガンとあわせてヒット!
時々引きはするものの、正体分からず
竿を叩く感じでもないし…
ところが、見えてきたのは真鯛!!
針が口とエラに掛かってたので、上手く泳げなかったんだろな
ホントに久しぶりの真鯛で大満足!
サイズは40手前と大きくはないが、お刺身にするには十分^_^
結局ベイトの群れが通過したのは一回だけ
同じエリアをしばらくたたいてみたが、つれたのは50エソ…
場所を点々としながら釣り続け、イトヨリダイ、尺カサゴ、オオモンハタ、アカハタを追加し終了〜
今日はインチクにもジグにも何度も魚の感触あったのに、乗せ切らないことが何回も
まだまだ技術が足りませんな…
お魚はさっさとバラし、ご近所さんにお裾分け
残しといたオオモンハタと真鯛は、翌日にお刺身とカラマヨ炒め
アラで出汁とって潮汁!
オオモンハタのお腹には、いいサイズのコウイカ!

それよりも、内臓脂肪が凄い?(笑)
アカハタはタコを食べてたし
皆様軟体動物好きなのね〜
真鯛の切身の一部と2匹目のオオモンハタは、冷蔵庫で6日間寝かせ、金曜日にお刺身に
どっちもしっとりしてて、美味!!
そして、オオモンハタはやっぱり脂たっぷり^_^
美味しくいただきました!
最近は、その日に捌くの面倒だから、熟成することが多いけど、ハタ類は熟成させた方が美味いなと(青物は臭みが増すので個人的にはあまり…)
さて、週末はどうしようかな
ハガツオ狙いたいけど、どこに浮くかは朝決めますか^_^
- 2022年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 20 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント