プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:173
  • 昨日のアクセス:552
  • 総アクセス数:274506

QRコード

場所選びは大事(カヤック19)

土曜日の話
朝はどこも平和だけど、早い時間に北→北東強風になる予報


ハガツオ狙いに行きたいが、風で長時間は無理そう

釣果は未知数だけど、2時間ぐらい長く釣れそうな場所へ



現地へ到着

ちと風は吹いてるが、全く問題なさそう


湖みたいな水面にのんびりカヤック浮かべ、沖へ
mfkvddy8vpdpwai7dpwa_480_361-f25a447c.jpg






水温は21度


南はやっぱりあったかいな



しばらく浅場が続いてて、ベイトの反応っぽいのはあるけど当たりはなし…

かぜよほとか考えて、最初は沖に行く事に








ポイントに到着


砂地に岩場があるはずなのに、当たり一面砂地…



あれ?砂が堆積した?
それとも記憶違い?


しばらくジグを落とし続けるが、釣れない…

時々ジグに触れる感覚はあるものの、針がかりせず


しばらくすると、短発だが、海面で捕食音
ナブラというほどの大きさではないが、たまに出るけど、これがまた届かない距離で…






追いついたら沈んでて



周りはキビナゴがウロウロ
結構な数が回ってるようで
8exphuj5gs4wgzwbab4g_119_137-30c3d3b0.jpg







ただし、青物が常駐してるわけではなく


難しそうな雰囲気…






しばらくあっちこっちと周辺を攻めるが、反応ないので、シャア寄りへ移動





浅場にしか瀬はないので、瀬際を攻めるとすぐにヒット!

20センチほどのオオモンハタ

同じエリアで尺近いカサゴを追加!

その後は反応なし

しばらくすると満潮で潮止まり?
風も止み、海面ツルツル

ここでも時々キビナゴがまわってきたり、青物が短発捕食したりするが、釣りきれず…

と、ボトムで久しぶりに当たりがあったのは




znxmc5rgn78a3gcc5h8m_480_361-183105b9.jpg
30行かないフエフキダイ







久しぶりにタイラバなんか使ってみるが、中層放置してたら、いきなりガツン!!!

数秒後にフッ…


ラバーが魅力的だったようで^^;

何が食ったかわからなかったけど、結構な引きだったのにな〜




あとは、中層で何度かお触りはあるものの、なかなか釣りきらず…


良さげな引きをしてても、途中で針外れ(涙)





途中、トビウオが飛んだ!

期待して飛び始めた場所を見ると…










6xsuth93wegexorjju7o_171_146-466a3314.jpg
1.5メートルぐらいのサメ^^;











微風にダラダラと流されながらジグやインチク、タイラバなどを巻いてると、やっといいサイズのお魚がヒット!




釣れたのは、40超のオジサン!


すぐに25ぐらいのヤミハタも追加して





その後は何もなし…










wbhfjtpam5y6r5cnefi9_255_220-c7e4649a.jpg
暇すぎて、流れ藻の近くに浮いてた1センチぐらいのイカを捕まえてみたり(笑)




そうこうしてると、北東の強風が吹き始めたので終了〜






2kpvjvp2vvki8fwrf5nh_480_198-ea6809df.jpg

7nxgfvjxht2t4a6ms3k9_467_208-e25da71e.jpg

tm7e38ojtvszyypegoeg_455_240-dc8c8a2a.jpg








オジサンとカサゴはちょっとだけお刺身に
2m6egy22nvjvozkxxnfk_383_314-931f8dc0.jpg

1週間熟成させたオオモンハタと一緒に( ̄∀ ̄)


cczyfg2mrx4uiumixn3j_336_281-ae583197.jpg
あとは残った身を全部バター醤油炒め


数は少なかったけど、今週も美味しくいただきました!





他のエリアでは、風吹くのは早かったけど、結構釣れてたらしく…


今回は、浮く場所間違えたかな…

ボウズじゃないからよかったけど








さて、来週はどうなるかな〜


コメントを見る