プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:511
  • 総アクセス数:368652

QRコード

【石狩ハゼ】7月8日午前

  • ジャンル:日記/一般
午前中時間が空いたので2時間のハゼ釣り。

石狩湾新港の中央水路樽川側
延べ竿で、投げ釣り師の間を釣らせてもらう。
上げ潮のタイミングだが、潮位は高くなく潮は澄んでいる。水温16℃後半。
風は南東だが、高い防風フェンスの影響で釣り場は横風、やや強く時折竿が煽られる。

はじめのうちは要領がつかめず、カレイやウグイにやられていたが、数をこなすごとにハゼへの近道が見えてきた。ハゼはヨブにいて、落とした餌にはすぐ反応せず手前にさびいてきて、足元で食わせるパターンが良かった。
それでも相変わらず水深が1.5メートル以上のところからは反応が少ない。
場所が当たると数匹続くが、浅さと水澄みで程なく出が悪くなり、足で数を稼ぐ。
先週に比べてハゼが小ぶりになった。10〜15cm
64gpgzse7siazkanztef_480_480-9b87b072.jpg

タックル
ロッド 宇崎日新軽極ハゼ3608
ライン トラウト用ルアー用のナイロン糸08
仕掛け ナスオモリ1号 全遊動
使用した針
 袖(がまかつ)6号茶 7号茶と金
 丸セイゴ 金6号
 ナノヤマメ 6号 7号
※ウグイの活性が高く金針はウグイに取られる感じがした
※ナノヤマメは色と刺さりが良い。餌のズレも気になった
※仕掛けのロストなし、針のロスト1 30センチウグイによるハリスどめの抜け

wrrkhynt5ny6cpz7im4a_480_480-c781c3c0.jpg
ゴミ!って魚に指摘されてますね。









コメントを見る