プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:368652
QRコード
▼ 【石狩ハゼ】7月8日午前
- ジャンル:日記/一般
午前中時間が空いたので2時間のハゼ釣り。
石狩湾新港の中央水路樽川側
延べ竿で、投げ釣り師の間を釣らせてもらう。
上げ潮のタイミングだが、潮位は高くなく潮は澄んでいる。水温16℃後半。
風は南東だが、高い防風フェンスの影響で釣り場は横風、やや強く時折竿が煽られる。
はじめのうちは要領がつかめず、カレイやウグイにやられていたが、数をこなすごとにハゼへの近道が見えてきた。ハゼはヨブにいて、落とした餌にはすぐ反応せず手前にさびいてきて、足元で食わせるパターンが良かった。
それでも相変わらず水深が1.5メートル以上のところからは反応が少ない。
場所が当たると数匹続くが、浅さと水澄みで程なく出が悪くなり、足で数を稼ぐ。
先週に比べてハゼが小ぶりになった。10〜15cm

タックル
ロッド 宇崎日新軽極ハゼ3608
ライン トラウト用ルアー用のナイロン糸08
仕掛け ナスオモリ1号 全遊動
使用した針
袖(がまかつ)6号茶 7号茶と金
丸セイゴ 金6号
ナノヤマメ 6号 7号
※ウグイの活性が高く金針はウグイに取られる感じがした
※ナノヤマメは色と刺さりが良い。餌のズレも気になった
※仕掛けのロストなし、針のロスト1 30センチウグイによるハリスどめの抜け

ゴミ!って魚に指摘されてますね。
石狩湾新港の中央水路樽川側
延べ竿で、投げ釣り師の間を釣らせてもらう。
上げ潮のタイミングだが、潮位は高くなく潮は澄んでいる。水温16℃後半。
風は南東だが、高い防風フェンスの影響で釣り場は横風、やや強く時折竿が煽られる。
はじめのうちは要領がつかめず、カレイやウグイにやられていたが、数をこなすごとにハゼへの近道が見えてきた。ハゼはヨブにいて、落とした餌にはすぐ反応せず手前にさびいてきて、足元で食わせるパターンが良かった。
それでも相変わらず水深が1.5メートル以上のところからは反応が少ない。
場所が当たると数匹続くが、浅さと水澄みで程なく出が悪くなり、足で数を稼ぐ。
先週に比べてハゼが小ぶりになった。10〜15cm

タックル
ロッド 宇崎日新軽極ハゼ3608
ライン トラウト用ルアー用のナイロン糸08
仕掛け ナスオモリ1号 全遊動
使用した針
袖(がまかつ)6号茶 7号茶と金
丸セイゴ 金6号
ナノヤマメ 6号 7号
※ウグイの活性が高く金針はウグイに取られる感じがした
※ナノヤマメは色と刺さりが良い。餌のズレも気になった
※仕掛けのロストなし、針のロスト1 30センチウグイによるハリスどめの抜け

ゴミ!って魚に指摘されてますね。
- 2019年7月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント