プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:304
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:413042

QRコード

シーバスロッドをパックロッド化

昨年作った、5000円のブランクスで作ったシーバスロッド。
https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2o6cznuwg
更に切り刻んで、パックロッドにしようと目論む。
同じブランクスは昨年末のセールのときに、お買い得価格で再購入して、とっているので、壊しても安心(笑)
手をつけるまでに、なかなか踏ん切りがつかなかったが、…

続きを読む

準備を楽しみながらロッド作成

昼から時間を見て、遠征のロッドを作成する。
ミディアムハードのパックロッド用のブランクを購入して、すでに2週間が経過。
ジャストエース社のTPJ724MHというもの。
ロッドの長さが不利になるのではないかと考えたけど、昨日釣りに行って、状況が整理できて少し吹っ切れた。
ポイントも近くにあり、足場が高いわけでもな…

続きを読む

4°の紙

今のスピニングのロッドはフジのK・Rコンセプトに基準をおいて、早い段階でリールから放出されるラインの螺旋を収束させて、後は小さいガイドでロッドに沿わせる考え方に基づいて作られているものと思う。
で、ショートロッドを作るときに、この収束点がどこになるのか気になっていたのだが、Fuji工業さんのいうとおりにト…

続きを読む

アジングロッドを作ってみた

ジャストエース社のAMIブランクを購入して、アジングロッドを作成。
ブランクと部品を組み合わせるだけにしようかと思ったけど、結局リールシート周りに時間をかけてしまった。
選んだブランクはAMIの6フィート3インチのチューブラー。
ブランクの特徴は、強いテーパーで元径が13mmもあること。
なのでVSSの16サイズであれ…

続きを読む

9月の制作

バタバタ忙しかった9月。釣りには行けなかったけど、空いた少しの時間で、ロッドのリビルドやら、リビルドしたものをさらに直したりした。
ディースマーツ 593txul-s リビルド
2012年発売(らしい)ものが、柏崎の釣具の岸さんで破格で販売されていたので、一昨年購入。
初めて持った時はその軽さと、軽いロッド特有の、…

続きを読む

ひょうたんから駒 ならぬ ひょうたんでエンドグリップ

Amazonでなにかの部材にできないかと、ひょうたんを買ったのだが、ウナギ用の山椒入れくらいにしかならないような、小型のものが10個やってきた。
しばらくほおっておいたのだけど、エンドグリップを探していて、ふと、これを使ってみたらどうだろうと思いたった。
まずは、頭を切って、中にある種を取り出す。
重さの計測…

続きを読む

五円玉と割り箸 シャンパンコルクを使って可変バランサーを作る

リビルドして軽量化したディースマーツ663XULSのロッドエンドにバランサーをつけることにした。
カーボンのモノコックのグリップを採用したので、エンドに詰め物をして、バランサーを埋め込む方法をまず考えた。
ジャストエース社から専用のエンドキャップガあるようだが、シャンパン用のコルクを詰めてみたらジャストサイ…

続きを読む

25gの4'8"ハゼ釣りロッド(仮)完成

先日手を付け始めた、折れた磯竿の穂先と折れたテンカラロッドの中間を継いだロッドが出来ました。
グランクは赤い穂先の色に合わせて、メタリックレッドで塗装。
リールシートは16ミリのフライ用のダウンロックタイプを採用。このリールシートはいつ買ったのかわからないが、もともと一体型のコルクが途中で折れて割れて…

続きを読む

竹を使ってリールシート

みんな大好きな鱒レンジャーという竿があります。
ロッドいじりをするときにやったことのないことをするのに、安い使っていない竿で予行練習をしてから、作業しています。
スレッド巻やコーティングの予行練習だお世話になっていた鱒レンジャーにヒートガンを当てすぎて、3番ガイドからポッキリ折れてしまいました。  

続きを読む

ディースマーツ663 xuis カスタム その5

最近ロッドの話ばかりですが、またロッドです。
リメイクしたディースマーツ663は
SKSSリールシートをさらに切って削り出して、シートパイプ込で15グラムを切るものを作ったが、ブランクタッチをしようとすると、フロントグリップのカドとワインドチェックのカドが当たるので、間をEVAのグリップを輪切りにして、合わせて…

続きを読む