プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:1038843

QRコード

ランカー確保!蓄積されるデータと反映される結果

まず、今回の凄腕のチヌの写真にウエインのアドバイスを頂きました。知らせて下さりありがとうございます(^_^)
僕が気づかない所があればまた教えて下さい(^_^)
本題に入ります(^_^)
僕が行く川は5本
海も5つかな?
最近になって思うことは、これ以上増やせないということです。
増えると可能性は、上がる
しかし行くとこ…

続きを読む

凄腕への考えについて

あらっ、また減点されましたね(^^;)
これで四度目です。
一度目はタイが大っきくて
メジャーがすべて隠れて10センチマイナスのさらに減点
二度目は、メダイをキンメダイがウエイン対象となっていることから勘違いしててウエイン無効
三度目はキーアイテムを総魚種とフラットとを合わせないといけなかったのに総魚種のみを…

続きを読む

キハダジギングと反省点

凄腕最後の釣行になるのでシイラを狙いたいと思っていましたが、乗り合い船の宿命
釣れて価値のある魚を狙います。
3回目のキハダジギングです。今日は3人での出船
今回は凄腕にプラスになるというよりもより経験値を積みたいと思って挑みます。
持ち帰るにしても20キロ一匹あれば十分だし
サイズはどうなるか分からないの…

続きを読む

メバル竿で攻略するアコウ シーバスランカー メバル

1ヶ月の凄腕期間に五種類の40センチ以上の魚をウエインする事、自分の取り巻く環境の中で
可能なかぎり釣りに行き魚を狙う。
難しいからこそ挑戦したくなりますね(^_^)
その無駄な行動の積み重ねの中にしか
成長の種も眠っていないです。
この1ヶ月間の出費は優勝商品のセルテートを何個分買えるでしょうか?
商品が欲し…

続きを読む

瀬戸内海忽那七島周辺のジギング

凄腕の更新をすべく2週間前からの台風のうねりで、キハダジギング出れず、沖磯に上がれず、で
久しぶりに海が安定してる忽那七島周りのハマチジギングに行って来ました。
船は初めて乗る西岡遊魚
松山では、有名で船長の人柄がよく、よく釣らせる事から予約が取れない船です。
今回はハマチを狙おうとネットで探していた…

続きを読む

沖磯ロックショアキャスティング

沖磯チャレンジ
天候が悪く、沖磯渡れず、シャワー状態の雨と稲妻と音のタイムラグ無き雷 雷 雷
久しぶりに死ぬの覚悟した(笑)
スパイク長靴に水が溜まるけど捨ててもすぐに溜まる(笑)
そんな中でトップとミノーとジグを試す。
魚の気配はない
山からの激濁り水が入って来る
と流れが無いようで流れの筋が分かる
右から…

続きを読む

キハダジギング

キハダジギング、ここ数年船が出ていなくて、行った事がなかったんですけど、今年になって解禁されたようで、行けるようになりました。
また、凄腕に参戦している以上大きい魚を狙えるのはラッキーで、
しかし乗り合い船故に人数が揃わないと出れないというリスクもありますね。また乗り合い故に自分が狙いたい魚だけを追…

続きを読む

食わないカタクチイワシパターンの最終兵器

この時期の風物詩、難攻不落のカタクチイワシパターン。
カタクチイワシに似た者しか食わない。
なんちゅう難しい奴(笑)
夜、満ち潮に乗って灯りのあるところへ集まるカタクチイワシ
日がくれて、あかりが灯り、深く暗くなったころから、カタクチイワシがあつまって来る
チラチラと見え始めた
下にはうっすらとシーバスの…

続きを読む

R C 33~36までリミット完了~

RC33は、仕事後21時半から
遠投して狙うストラクチャーの明暗をヨイチ99バリスタから
ヨイチ99
パンチラインマッスル95
巻きっぱ20
ジョルティ30
とローテーションして全く反応無し
ヨイチ80に換えてみるかとの第1投に
ゴン!
食った~\(^o^)/
ハクやチアユを意識してか?
小さなルアーに反応したのかも?
しかし大きい…

続きを読む

R C 31港湾ホゲ&32河川86㎝ランカー

ランカーチャレンジ(以後R Cに省略)31は、昨日上がり中潮初日仕事後21時半から。
本当は、河川に行きたかったけれど、時間的に近くの水門と港湾調査に。
引き潮、
干潮で干上がる水門は、ベイトの気配もなく移動
最近来ていない港湾では
連日の好天も手伝って
水深7メートルほどの海底まで見える透明度
メバルの群れの中に…

続きを読む