プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:1025160

QRコード

コモモSF 110が届きました

o3dmnokz82sd8c5kjoue_480_480-e8283bd7.jpg
先日ロストしたコモモSF110のハマーチャート
アイマのネットショップで入手しました(^_^)

いつも嫁さんに内緒で買い、嫁さんの居ない時間に届けてもらおうと画策するのに、なぜかいつも嫁さんが受け取る(笑)
またバレました(ToT)(笑)

今回は、ハマーチャート3つ(笑)
どれだけロストするねん!!って突っ込み入れられそうですが(笑)
釣れるルアーは
安全対策です。(笑)

もひとつは、キラキラ系
ma8gfvz7wmyf8cjne6tx_480_480-fc5fe9e5.jpg

8jcdgkvjn5zncg5xyrzr_480_480-53e32b86.jpg

ルアーの色は、関係ないという達人は除いて

前回の釣行では、キラキラ系が、どちらかというと良かった。

春頃は、チャート系ばかりで
キラキラ系は、よう使わなかったけど、今は好んで使っています。

なんとなく、季節によってとか、場所、濁りによってちがうのかなあ~?

ボラカラーでもあまりヒットした事がなくて買ってたけど、あまり出番が無かったけど、
今なら使えそう。
これだけ経験が少ないということか?(笑)

a57b38tjyahgjpyfssgd_480_480-0da4bc43.jpg


ハマーチャートは、濃い緑のラインと対象的に、あのクリーミーな、ベリー部分が、水中で浮かび上がるのでしょう。
魚に目立つカラーと魚の目に優しく浮かび上がるカラー、ローテーションして、シーバス大量ゲットです(笑)

で、なんで、今回は、コモモSF110なのかというと
数多くあるコモモのなかでも実は、一番潜行深度が低い0~50センチです。
カウンターや、サスペンドは、さらに30センチ深く潜る。

普通の一般的な川なら、50センチは、浅いでしょけど、元々浅い川で多く釣りをする僕としては、満潮時以外他のルアーは、使えない。
しかも、大潮満潮なんて
月二回、トップ系やコモモSF110無しでは、釣りにならない川の浅さです(笑)


こうやって、最近ルアーを使い倒して、動き方、潜行深度、色など、経験を積んで、よりセレクトできるようになってきた。

アイマルアーしか知らないからですが、かゆいところに手が届くアイマのルアーラインナップは、僕にとってなくてはならない存在です(^_^)



コメントを見る