プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:1025190
QRコード
▼ ベストプライヤー

スネコンキレイになりました。
フィーモフック入れたら、新品みたいですね~
実は、このマットイエローのスネコン、9月にも別の場所でシーバスに持っていかれ、このスネコンをロストして、新品卸したら、向こう岸のコンクリートにあたり、三個目は、穴が開き破壊(ToT)で4個目を使っていた次第です(笑)
2代目が戻って来てくれました(笑)
で、スプリットリングは、大丈夫そうたからフックのみ交換にしました。
その時に、先日買っていた、新しいプライヤーで、取り外ししてみて、感動しました\(^o^)/

スミスのミニリング用のプライヤーです。
1000円の商品券を使い、格安でゲットした代物です。
皆さんもプライヤー遍歴があると思いますが、僕も、気に入るものを探しつつ、一度買うと海中に落とさない限り無くなりませんよね(笑)

これ、ざっと集めてこんな感じです。まだあります(笑)
昨年から、ルアーのスプリットリングを取り外し出して、特に、効率(使いやすさ)だったり、持ち重りだったり、
しかも、ジギングのスプリットリングよりも小さいので、これが、困る原因になりました。

出来の悪いものは、噛み合わせが悪い

去年買ったプライヤーは、軽いけど


先が太いため、1#ぐらいになると、フックと一緒に挟めない(ToT)
フック1本交換するたけでどれだけ時間がかかるんだ!って

で、次は、先の細い物を

先ほどのものより細いけどまた小さいルアーのスプリットリングは、挟めない。
しかも重い(ToT)

次は。10年以上使っている、ジギング用のダイワのプライヤー!

これは、画期的\(^o^)/
今になってそのよさが分かりました\(^o^)/
これは凄い!

真ん中にリングを通して両側で開く。
これは1#でも開くんです\(^o^)/

しかし重い(笑)
そして開口部の角度がひろいため

1番リングなどは、開きすぎて後でリングそのものが使えなくなる(ToT)


この構造は、意匠登録してあるのかな?
この発想は、素晴らしいです。
最後に先ほどのミニリング用のプライヤー

0番から3番まで対応とのこと。

噛み合わせるとこんな感じ。先が非常に細く、しかもしっかり開くように、工夫されている。
これなら、小さいバイブレーションや、ミニプラグまで、安心して素早くリングを交換できます。
ただ、魚の針はずしなどは、出来ないから、あくまでも、リング専用ですね。
でも、いままでイライラしながらなかなか交換出来なかった、スプリットリングがスムーズになると、思うと嬉しいですね。
釣り場には、

これで、軽量化しながら出来て、タックルボックスが重くならずにすみそうです。
ただ、ことわざの「大は、小を兼ねる」ことは、プライヤーには、当てはまらないようです(笑)
もし、このログを見られた、プライヤーメーカーの皆様、あくまでもプラグ専用にはなりますが、針はずしも出来て、フックを噛んだまま、0~3番のスプリットリングを交換出来るようになる、軽量のプライヤーを作ってください。なるべく安く(笑)
- 2018年1月13日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント