プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:355
  • 総アクセス数:1043164

QRコード

ima cupシーバス戦最終日&チヌ王第二戦序盤

Ima cupシーバス戦も最終日に近づき
チヌ王戦もまだリミット出来てなくて、関東勢は、予想通りの好調ぶりで、
もう、チヌ王関東戦と名付けてもいいぐらい白熱した試合が展開されている。

日、月と連休の僕は、日曜日に日中用事があり、シーバスとチヌをどう時間配分するかで、最後までやきもきした。

まずは、土曜日の夜、シーバス

いつもの港は、アジも釣れてないのに

土曜日だけあって、賑わい

いつもは誰も居ない場所に3メートル間隔で人が埋まる

ついでに、僕は、横を引きたい

アジンガーは、縦に投げる(笑)

もう、終わった(ToT)

しかもいつもなら帰る人達は、帰らない

ついでに、まだ横に投げれる場所を確保したら

初心者の中学生連中がきて

僕の投げる5メートル先に

サビキを、落とす

んも~(^_^;)

終わった(ToT)(笑)

注意して避けてもらえばいいだろうが

せっかく楽しみに釣りにきて

知らないおっさんにいろいろ言われたら

嫌だろうな~(^_^;)

と、僕が我慢する(笑)

で、肝心の、シーバスはというと

僕が到着した頃にはもう、ライズが始まってて

しかも幸いなことに、壁際だけでなく縦方向でもライズがある

先週から、そうした光景を見るようになったが、
よくみると、

イカだ!
n6sbgamwaktdge43hhbz_480_480-2d56ed7c.jpg
ハイ!一救いでおかず確保(笑)

みんなにも掬ってあげて

取れたて生を豪快に頂く(笑)

めちゃくちゃ旨いです(笑)

隣の子達は、コンロ持ってきてて、即茹でて

これがまた旨いです(笑)

まあ、そんなことしながらワイワイと

肝心のシーバスは、これだけイカがいると

まあ、ルアーには食いませんね~(^_^;)

ボンボン、バンバン!

ライズが出ます。

音からしたらライズという言葉より

ボイルの方が合ってる気がする(笑)

そんな中、沖に投げたスネコンにガツンと当たり

ドラグ ジジジっ!

パッと外れた~(ToT)

せっかくの唯一の当たりだったのに(ToT)

その後も見切られ捲って

次の日があるために早めに終了~

日曜日の夜、

今夜は、誰も居ない

ラッキー\(^o^)/


ライズは?誰も居ない(笑)

しーーん。。。


あれっ?


イカも居ませんが(笑)

前日から、一時間弱満ち潮が遅れる

台風の影響で、潮位が上がり

満ち潮の流れが凄いし、長い時間満ち潮が動く

前日もそうだが今日も凄い!

しかしイカは居ないし、ライズもない

昨日、イカ取りすぎたかなぁ~(笑)

昨日、ホゲて、いろいろ考えて、

シーバスは、足元だけでなく、沖でも釣れ出した

イカは、足元の灯りに集まりまた沖に帰って行く

観察すると、イカが灯りにたまった瞬間に下から食って来る

止まっているイカにくう

沖はというと、スネコンや、コモモで食って来た

やはりストップした時

そして、灯りの強い足元よりも

灯りが届く境目の沖の方が

バイトが出やすいと判断


ライズはないし、イカも居ないけど


いろんなルアーを投げて見る


スネコンに一度当たったら

フックをゴムで縛ったままだった(ToT)

もうアホや(笑)


その後
8dvm4j9kok3m2vf3zcex_480_480-f0669271.jpg

フィーモフックHtype6番を装着した
ブローウィン80Sを

沖に投げて漂わす


すると、ガツン!


食った~\(^o^)/

絶対取りたいから慎重に

ロッドを水面近くに寝かせてエラあらいを

防ぐ


フィーモフックHtypeのインプレをしたかったので、なんとしても釣りたかった

こんな時に、テスターって

絶対の釣果を、求められるけど

本当に責任感が、半端ないんだろうな~って


ふと思う(笑)


無事ネットに収まり
3atrz2fc7hrdrm2skt38_480_480-6b087ff0.jpg


p4rsdmxsrz39gwc5cooy_480_480-117c9481.jpg


m4tirrv2bs6v5hx4hrca-abeb26cb.jpg
フィーモフックHtypeガッツリ掛る

これでひと安心(^_^)

その後も散発のライスはあれど

ヒントは得たけど釣れなかった

この凄腕最終日、いつもいろんな凄腕の人たちに抜かれて悔しい思いをしてきたけど、これも実力のうち

釣り方がわからない以上、釣り方を知っている人に負けるのはしょうがない

しかし、毎回その悔しさをバネにチャレンジしてきた。

毎回逆転される以上、追加し続けていくしかない

それには強力なライバルがいてこそのこと。
毎回努力もせずに勝ってしまうのはなにも面白くないし、価値がないし、テクニックは、磨かれない。

ライバル達に感謝です。



12時を回った
凄腕ランキングをチェック
wsapx2tz38yggs8iaprm_480_480-1fb15781.jpg
シーバスにおいて。初めて四国一位に

やっぱり続けて来て良かった(^_^)

今夜も明日があるので終了にした。

朝は大きく移動して10時からチヌ王戦です

今日は、16時までの短期決戦

このチヌ王戦のなかで二回の好機がある

その一回だ


満潮から、16時まで引き潮


いつものたまり場を見るとチヌがいて、今日は、よくルアーを追う

行けるか⁉️


戦闘開始

今日は、チヌもフィーモフックH typeを試すために
btvdkwi3b8yhf2g86c4t_480_480-872387d1.jpg


残っている、6番のフックを期待を込めた
この3本に託す


チヌは、追ってくるけど、食わすタイミングがいまいちわからない。

しかし投げる!投げる!!


キャストするコントロールもどんどんうまくなりストラクチャーに当たる回数も減ってきた。

30メール先のピンポイントに投げる

上手く投げれれば


パン!パン!

手元に重みが乗る


いつも早合わせになっていたが

口に掛かった針はほとんど外れる事はなく

あのパン!という音にビックリして

まだ食ってないのにしゃくってしまう(^_^;)


それを落ち着いて、手元に乗るまでしゃくらない


すんなり上がって来たのは


いきなり54

s42vu6fo4gg4crui8ix2_480_480-c5e07ae1.jpg


25mi6kpmaf9tfcwhce47_480_480-50911960.jpg

フィーモフックH typeは

自重があるために喫水が高いがさらに沈むことになる。

これがどう結果に結び付くか?

心配だったが、取り越し苦労だったようだ(笑)

続けて、上手くキャストできると

パン!パン!

乗った~
v2bxw44zhmaapbp8jzp7_480_480-30b765a5.jpg

49


あれ?

今回もすんなり。

さっきのもそうだったが、虫が着いている

大半がそうではないが、虫が着いて、弱っているようだ

今度は、別の沖の群れに投げる


これは大遠投~


群れを越して群れの中を通す

パン!パン!

食った~\(^o^)/


今日は、やはり調子いい\(^o^)/
o8aznvasogafgagmf9d3_480_480-383787a6.jpg

フィーモフックH typeガッツリ!安心(^_^)

実は、沖の群れはストラクチャーに着かせてもらえない少し小さいサイズの集まりだ!

でもやはり釣れて嬉しい(^_^)

そして随分引いてきて、そんな中で

パン!パン!


食った~\(^o^)/
 
3zfsm5937crzejhbktsa_480_480-f094ad17.jpg
50センチ
55krk63od64nati5xvw8_480_480-9e59ff7b.jpg

フロントフックにガッツリ!
活性が高い証拠かな?


それから当たりがなくなり、ウエーディングが、てきるまで食事休憩15分


いよいよラストまでウエーディングだ

引いてきてストラクチャーに着けなくなった
個体が集まる場所

数投後

ガン!

めちゃ引く!

慎重に寄せたら、おそらく頭に掛かってる


もう少しというところで外れた(ToT)


気を取り直して別の場所をアップストリームへ投げて、とろとろと流す

パン!


乗った~\(^o^)/

上手くネットインして暴れるので

ルアーが外れて、岸に上がって撮影しようとしたら網を沈めた瞬間に逃げた(笑)
m7o7atz5n479to2hhu2m_480_480-d5bd44d7.jpg
惜しいけど更新できるかどうかのサイズ

次に掛けます!


同じようにキャストしてテロテロ動かすと


パン!パン!パン!

乗った~

しかもよく引く

ちょっとサイズアップか?

なかなか寄ってくれなかったが、何とかランディング
n796583xj2ya8cnbc6h3_480_480-646b4376.jpg
針に触れたら一発掛かる!
やっぱりいいね(^_^)

jsi3odfzxhcfdgh4tgpi_480_480-98e8fbae.jpg

55センチ
今度は、ネット内でフィッシュグリップで挟んでから針をはずし
無事計測

元気良すぎる55でした(^_^)

その後は、なかなか追わなくなって、時間が来たので終了にしました


今回は、フィーモフックのH typeを
インプレしたくて頑張りましたが、
上出来でした。あとは、選ばれたいですが(笑)


これからもフィーモフックは使って行こうと思いました。もうルアーは、買いすぎたし、
プガチョフの追加以外はもう当分打ち止めです

その代わり常にフックを新しさものに変えることと、錆びさせないために

使った後に水洗いと乾燥を心がけることにします。

今回ほとんどばらさなかったのは、
フックがキレッキレで素晴らしかったからだと思います

チヌ王戦はまだまだ序盤戦!こんなんじゃ終われません(^◇^)

先週からの集計
先週シーバス1本
チヌ2枚
今週シーバス1本
チヌ6枚

シーバス合計88本 /100本年間目標
ウエインサイズ 41本
チヌ合計27枚/30枚年間目標
年無し21枚

 

コメントを見る