プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:1025397
QRコード
▼ アシストフックを作って見た
スロージギングしてて、針の大小に迷い
その度、フックを買う
しかし欲しいものは売り切れて
有るもので済ませる。
しかし、一番使うものが足りない。
そして先日、タイを3枚バラした。
ブローウィン140Sにつけていたものはよく見たら旧型純正の#4フックだった
あれは弱い(ToT)
最近マキッパでよく釣るようになり、そのバレにくさは、アシストフックにあると思える
その都度買って来たけれど自分で作れないものか?とネットで調べたら
いっぱい投稿してある
一番簡単そうな方法で
とりあえず家にあるものも使って
作って見た

お手本は、こんな既製品

シーハンター6号と15号
アシストpe100ポンド150ポンド
2013年頃に使っていた、pe5号と8号
セキイトは、pe2号を(細い糸は先日捨てたばかりだった(ToT))


ペンチ類とハサミ、ニードルはタイラバの時に買って使って無かった物
よく残してました(笑)
ライターに熱収縮チューブ

針は追加したのだけど今後ルアーにも着けたいと思い菅付きマダイ、チヌ、海上釣り堀等大から小まで
やって見ると失敗もなく上手く作れた


ルアーに直接フックを付けない事にした理由は、やはりマキッパの時に、魚が首を振るときに、直接つける分遊びが無いので針に受ける衝撃が強い事
そしてスイムテストするとブローウィンがとても見事に揺らいで泳ぐ事

アシスト一センチで作るのはなかなか難しかったけれどなんとか作れた。
ブローウィンを振るとフロントに2回リヤに1回絡んだけれど普通に扱うには1度も絡むことはなかった。

これらも全て練習ですが、慣れるためにいっぱい作ろうと思います(^_^)
p.s作って試した結果とそこから発展系へ
「アシストフックからツインフックへ」
その度、フックを買う
しかし欲しいものは売り切れて
有るもので済ませる。
しかし、一番使うものが足りない。
そして先日、タイを3枚バラした。
ブローウィン140Sにつけていたものはよく見たら旧型純正の#4フックだった
あれは弱い(ToT)
最近マキッパでよく釣るようになり、そのバレにくさは、アシストフックにあると思える
その都度買って来たけれど自分で作れないものか?とネットで調べたら
いっぱい投稿してある
一番簡単そうな方法で
とりあえず家にあるものも使って
作って見た

お手本は、こんな既製品

シーハンター6号と15号
アシストpe100ポンド150ポンド
2013年頃に使っていた、pe5号と8号
セキイトは、pe2号を(細い糸は先日捨てたばかりだった(ToT))


ペンチ類とハサミ、ニードルはタイラバの時に買って使って無かった物
よく残してました(笑)
ライターに熱収縮チューブ

針は追加したのだけど今後ルアーにも着けたいと思い菅付きマダイ、チヌ、海上釣り堀等大から小まで
やって見ると失敗もなく上手く作れた



ルアーに直接フックを付けない事にした理由は、やはりマキッパの時に、魚が首を振るときに、直接つける分遊びが無いので針に受ける衝撃が強い事
そしてスイムテストするとブローウィンがとても見事に揺らいで泳ぐ事

アシスト一センチで作るのはなかなか難しかったけれどなんとか作れた。
ブローウィンを振るとフロントに2回リヤに1回絡んだけれど普通に扱うには1度も絡むことはなかった。

これらも全て練習ですが、慣れるためにいっぱい作ろうと思います(^_^)
p.s作って試した結果とそこから発展系へ
「アシストフックからツインフックへ」
- 2020年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント