プロフィール

菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
 - チヌ
 - NEW Foojin'Z beast braul93MH
 - ワーミング
 - アジング
 - メバリング
 - ジギング
 - タイラバ
 - エギング
 - フラットフィッシュ
 - 総魚種
 - トップウォーター
 - プガチョフコブラ
 - imaポッキー
 - エアラコブラ
 - ブローウィン
 - ラザミン
 - ナンバー7 117F
 - コモモ
 - ロケットベイト
 - パンチライン
 - コスケ
 - サスケ
 - K太
 - ラムタラ バデル
 - エンパシー
 - スネコン
 - ロデム
 - ソマリ
 - メタルジグ
 - メバペン
 - ガンシップ
 - ジグヘッド
 - 凄腕
 - NEWセフィアCI4 810M
 - セフィアX Tune908MH
 - LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
 - エンゼルシューター96M
 - ビーストブロウル
 - LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
 - ストラディックCI4+ 2000S
 - ストラディックCI4+ 2000HGS
 - ストラディックCI4+ C2500HGS
 - ストラディックCI4+ 3000HGS
 - ジョルティ
 - マキッパ
 - iborn98Fshallow
 - キョロキョロ140F
 - TPXD4000XG
 - アカメ
 - ジョイクロ
 - ガチペン
 - ドーバー
 - Hベイト
 - サヨリス
 - ボラコン
 - サヨリパターン
 - ネット炎上
 - 釣果報告
 - ディアルーナS96MH
 - アルゴ105
 - スプーナー110F
 - 思い出フィッシュ
 - 今年の夏休み
 - Hi-STANDARD
 - シャルダス
 - ランカーチャレンジシリーズ
 - ヨイチ
 - ワールドモンスター
 - レボビーストロケット
 - 青物
 - ランカーチャレンジ予告
 - プレゼント
 - 修理
 - チャッピー100
 - ビッグベイト
 - 根魚
 - グラップラー
 - ツインパワー14000XG
 - ガボッツ
 - ラックVゴースト
 - fimoオリカラの秋
 - ジグザグベイト80S
 - ファルケンR
 - 述べ竿
 - カゲロウ
 - アマゾンペンシル
 - ハタ
 - 泳がせ釣り
 - チアユパターン
 - ハクパターン
 - ゼッパー
 - エソパターン
 - カタクチイワシパターン
 - フリリグ
 - コマネチV(ファイブ)
 - ルナミスS100M
 - ツインパワーXDC3000XG
 - 村岡昌憲
 - 片山愛海
 - 高橋優介
 - メーターシーバス
 - YouTube
 - ポップクイーン
 - ルナミス
 - TPXDc3000XG
 - アイザー125F
 - ASOBOルアー
 - トレイシー
 - バイブレーション
 - ナレージ
 - RS LYNX93M
 - APIA
 - foojin20th
 - fimo
 - NEONKNIGHT83L
 - アウトスター120S
 - YTDAZ
 - ブリガンテ
 - ASOBOルアー
 - ハイスタンダード120f
 - キャメルクラッチ
 - Flowhunt91ml
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:296
 - 昨日のアクセス:382
 - 総アクセス数:1088391
 
QRコード
▼ 凄腕の長期的魚の狙い方
    凄腕に参加するにあたって
どうやって魚を追い求めて行くかを書いてみたいと思います。
最初は魚が釣れただけで嬉しかった。
次は3本揃えれたら嬉しかった。
次は長さも拘った
それでも自分が行くポイントの魚の長さに限界を感じる。
コレが常だから開拓していくようになる。
ずっといい続けてますからくどいですが、
自分が行くポイントを徹底的に調べあげる
ポイントは多くない方がいい
私は4本の川の数ヶ所ポイントと数ヶ所の港のみです。
多くない方がいい理由は春夏秋冬。朝から晩、大潮小潮、上げ潮下げ潮
たった1ヵ所調べるだけでも一年かかる
あくまでも人に聞かずに自分で調べあげる事が基本です。
人に聞いた事は、あそこで釣れたよと聞いてそこに行って釣れるのなら問題無いですがなぜ釣れるのか?分かってますか?
その技術は他で応用できますか?
継続性はありますか?
自分で探すとは地形を観察し流れを観察しどんなルアーでどんな動きをさせたら食ったと言う経験は他のポイントでも生かされます。
凄腕の良さは人と、競争しながらもそういう監察眼、攻略法を磨きあげる最高の舞台だと思います。人に答えを教えてもらったら到達は早いですがその言葉に縛られてその殻を破りにくくなります。
そして情報を集めただけの薄っぺらいアングラーとなり質問されても聞いた話しか話せません。自分で攻略すればあらゆる質問に的確に答えることが出来ます。
いろんなポイントに通ったら、いつ、どんな時にこの場所で大物が釣れたのか?を記憶します。それを一年中探し続けます。
1ヵ所しか知らなかったら一回はうまく行っても後が続きません。だから開拓するんです。そしてここだと思った場所を徹底的に調べる。
それを繰り返すしかありません。
簡単に凄腕に、勝てるはずもなく
負けたからやめるではなく、
くそ~と思って
また開拓を始めます。
ずっとそれの繰り返しだと思います。
情熱の強い人ほど成果は出るかもしれませんし、地域柄個体の大きさの違いがありすぎるかもしれません。しかしそれを言ってもしょうがないのです。愛媛県でシーバスを探すのはプロが3日間もホゲる様なポイントを探し回って開拓してきました。
プロの動画も1本もないでしょ。
そんな地域でも探していけばポイントはいっぱいあります。人と被らなくても釣りできるポイントはいっぱいあります。
どれだけそのポイントを知るために通うかどうかの話だと思います。
皆さんが情熱を持って開拓した武勇伝をブログにしてください、誰も真似出来ない自分にしか出来ないドラマを作り上げて下さい。
凄腕に参加する皆さんを心から応援いたしております。そして僕も皆さんに負けないように挑戦していきます。
    どうやって魚を追い求めて行くかを書いてみたいと思います。
最初は魚が釣れただけで嬉しかった。
次は3本揃えれたら嬉しかった。
次は長さも拘った
それでも自分が行くポイントの魚の長さに限界を感じる。
コレが常だから開拓していくようになる。
ずっといい続けてますからくどいですが、
自分が行くポイントを徹底的に調べあげる
ポイントは多くない方がいい
私は4本の川の数ヶ所ポイントと数ヶ所の港のみです。
多くない方がいい理由は春夏秋冬。朝から晩、大潮小潮、上げ潮下げ潮
たった1ヵ所調べるだけでも一年かかる
あくまでも人に聞かずに自分で調べあげる事が基本です。
人に聞いた事は、あそこで釣れたよと聞いてそこに行って釣れるのなら問題無いですがなぜ釣れるのか?分かってますか?
その技術は他で応用できますか?
継続性はありますか?
自分で探すとは地形を観察し流れを観察しどんなルアーでどんな動きをさせたら食ったと言う経験は他のポイントでも生かされます。
凄腕の良さは人と、競争しながらもそういう監察眼、攻略法を磨きあげる最高の舞台だと思います。人に答えを教えてもらったら到達は早いですがその言葉に縛られてその殻を破りにくくなります。
そして情報を集めただけの薄っぺらいアングラーとなり質問されても聞いた話しか話せません。自分で攻略すればあらゆる質問に的確に答えることが出来ます。
いろんなポイントに通ったら、いつ、どんな時にこの場所で大物が釣れたのか?を記憶します。それを一年中探し続けます。
1ヵ所しか知らなかったら一回はうまく行っても後が続きません。だから開拓するんです。そしてここだと思った場所を徹底的に調べる。
それを繰り返すしかありません。
簡単に凄腕に、勝てるはずもなく
負けたからやめるではなく、
くそ~と思って
また開拓を始めます。
ずっとそれの繰り返しだと思います。
情熱の強い人ほど成果は出るかもしれませんし、地域柄個体の大きさの違いがありすぎるかもしれません。しかしそれを言ってもしょうがないのです。愛媛県でシーバスを探すのはプロが3日間もホゲる様なポイントを探し回って開拓してきました。
プロの動画も1本もないでしょ。
そんな地域でも探していけばポイントはいっぱいあります。人と被らなくても釣りできるポイントはいっぱいあります。
どれだけそのポイントを知るために通うかどうかの話だと思います。
皆さんが情熱を持って開拓した武勇伝をブログにしてください、誰も真似出来ない自分にしか出来ないドラマを作り上げて下さい。
凄腕に参加する皆さんを心から応援いたしております。そして僕も皆さんに負けないように挑戦していきます。
- 2023年6月16日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






 
 
 


 
最新のコメント