プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:1026906
QRコード
▼ コモモSF90が届きました
- ジャンル:style-攻略法
- (コモモ, NEWセフィアCI4 810M, K太)

一つの攻略をしたら、また次の攻略をしたくなる。
飽き性なのかも知れないし、欲深いとも言える。
あのルアーで釣れたかも?と思うより、試して実際のところどうか?を知りたい(笑)
レンジの事を問うと、似たようなレンジのルアーは、たくさんある。
じゃあそちらを使ってみたらとも考える。
アイマのコモモは、キャンペーンをしてるぐらい歴史が古く、最近出てきたルアーとは違いベンチマークとなるルアーようだ。
この分、最近出たコスケF85や、K-太77サスペンドよりも100円以上高い(笑)
コ・ス・パのよろしく釣れるコスケや、K-太よりも未だに高い値段のコモモにしなくてもとも思うけれど、やはり、なぜ高いのかは経験しないと分からない。
それと、実は未だにコスケF85で魚を釣った事がない(笑)
僕の引くリトリーブスピードでは、浮き上がりが早いコスケは、すぐに浮いてしまう。これも経験不足でしょう。でも使う気になれない。攻略は、もう少し先に(笑)
で、本題のコモモですが、ノーマルタイプとカウンタータイプを、そしてワンサイズ小さく軽い表層系のコモモ85とカウンターも
カウンターは、サスペンド的な使い方が出来るようだ。


サスペンドは、港湾部の、ちょっとレンジを入れたくてしかも動きは、静かでそっとシーバスに近寄れる。そんなイメージが。
これは、チヌにも使える。
動きがはっきりしたK-太との使い分けだ!
K-太は、動かして止める釣り、コモモカウンターは、超ゆっくり引ける釣り
ついでに、コモモ95スリムまで、

バチ経験のない、しかも松山でバチ抜けがあるかも知らない僕ですが、港湾部では、ブイや、ロープについてる、カキや海藻から、バチが出てるのは確認済みで、淡い期待を込めて買って見た。
結果は、後からついて来るけど、コモモ2とのローテーションでどこまで釣果を伸ばせるか?
勝負です。また楽しみが増えました(^_^)
- 2018年1月26日
- コメント(2)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント